ガジェット

【ZENDURE SuperTank Proレビュー】USB-C×4ポート搭載26,800mAhモバイルバッテリー!

本記事はアフィリエイト広告を利用しています

ZENDURE(ゼンデュア)のモバイルバッテリー「SuperTank Pro」をクラウドファンディングサイトMakuakeで先行購入しました。

ZENDURE SuperTank Pro

 

以前こちらの記事で紹介した同社のSuperTankが進化したモデル。

SuperTank ProとSuperTank
【Zendure SuperTankレビュー】大容量27,000mAh PD最大100W出力!最強モバイルバッテリー【PR】ZendureのモバイルバッテリーSuperTankを紹介します。27,000mAhの大容量、最大出力100Wのハイパワー。最強のモバイルバッテリーです。...

 

SuperTank Proの特長は以下のとおりです。

  • バッテリー容量26,800mAh
  • USB-C 4ポート
  • 単ポート最大出力100W
  • 合計出力最大138W
  • パススルー充電対応
  • OLEDディスプレイ搭載

 

搭載されているUSBポートが全てUSB Type-Cというかなり尖った仕様で、ガジェット好きにはたまらない、ロマン溢れるモバイルバッテリーとなっております。

スマホやタブレット、ノートパソコンなど、SuperTank Proで充電できないものはないでしょう。

複数のデバイスを同時に持ち歩くパラレルワーカーさん必携のモンスターモバイルバッテリーです。

実際にSuperTank Prroを使ってみたので本記事でレビューしていきます。

なお、SuperTank Proのファームウェア アップデート方法はこちらの記事で詳しく解説していますので、本記事と併せて御覧ください。

ZENDURE SuperTank Proのファームウェアアップデート方法を解説!ZENDUREのモバイルバッテリーSuperTank Proのファームウェアアップデート方法を解説しています。最新版にアップグレードすれば最新機能やバグ修正に対応可能です。...

ZENDURE SuperTank Proの外観と付属品

SuperTank ProはZendure社のモバイルバッテリーです。

Zendure (ゼンデュア)は、米国のシリコンバレーと、中国のグレーターベイエリアに拠点を置く、ガジェットメーカー

顧客の期待を超える製品の開発を目標に2013年に創業されました。

耐久性とスタイリッシュな外観を組み合わせることで、一般的なモバイルバッテリーとは異なるデザインが多いので人気があります。

Zendureとは?アメリカで人気のバッテリーメーカーが9月に日本市場参入!【PR】新しいもの好きの ちびめがね(@chibimegane_rv)です。 アメリカで人気の、モバイルバッテリーや充電器などを製造販売し...

 

僕はSuperTankをレビューさせていただいてからファンになってしまい、これまでいくつかの製品をレビューしてきました。

【Zendure SuperMiniレビュー】超小型18W出力10,000mAhモバイルバッテリー!Zendure(ゼンデュア)の10,000mAhモバイルバッテリーSuperMiniをレビューしています。コンパクトなサイズ感ながらも18W出力でパワフル。スタイリッシュなデザインが特長的で特別な1台になってくれますよ。...
【Zendure X5レビュー】高級感溢れる15,000mAhモバイルバッテリー!45W出力でUSBハブ機能も!Zendure(ゼンデュア)の15,000mAhモバイルバッテリーX5をレビューしています。高級感の溢れるデザインで、45W急速充電に対応。USBハブ機能も搭載した、家でも外でも活躍してくれるモバイルバッテリーです。...
ちびめがね
ちびめがね
どの製品もデザインがかっこよくて、性能も優秀ですよ!

 

SuperTank Proのカラーバリエーションはシルバー1色。

スーツケースのようなデザインが特徴的で、スタイリッシュです。

SuperTank Proシルバー

 

サイズは124mm×74,5mm×45.5mmと20,000mAhを超えるモバイルバッテリーとしては非常にコンパクト。

SuperTank Proのサイズ感

 

厚みこそあるものの、Google Pixel 5よりも小さいサイズ感です。

 

重さは584gと超ヘビー級・・・。

ただ、サイズがコンパクトなせいか不思議とそれほど重たく感じません。

SuperTank Proの重さ
ちびめがね
ちびめがね
毎日持ち歩くのはちょっと厳しいかも・・・。

 

Zendureの製品はデザインが優れているだけではなく、安全性・耐久性が高い点も特長です。

安全性の高さから、イギリスのチャーター航空会社「Titan Airways」に、パイロットが機内で利用するものとして選ばれています。

こちらの写真で、パイロットが手にしているはZendureのモバイルバッテリーA5です。

 

パイロットだけではなく、もちろん私達もSuperTank Proを機内に持ち込むことができます。

モバイルバッテリー(予備電池)を飛行機に持ち込み可能かどうか判断する基準は「ワット時定格量(Wh)」です。

SuperTank Proの「ワット時定格量(Wh)」は96.48Whなので国内線・国際線ともに持ち込んでも問題ありません。

機内持ち込み可能なモバイルバッテリーの「ワット時定格量(Wh)」は100Wh以下と決められていることが多いです。

ちびめがね
ちびめがね
各航空会社によって基準は異なるので事前に確認してくださいね!

 

前面には有機ELディスプレイと、4つのUSB-Cポートが搭載されています。

SuperTank Proの前面

 

ディスプレイにはバッテリー残量と、各USBポートの出力がリアルタイムで表示されます。

USBテスターで計測した数値と大きな誤差がないため、正確と言えるでしょう。

 

有機ELディスプレイを採用しているので、視野角も広く非常に見やすいです。

SuperTank Proの広い視野角

 

側面には電源ボタンがあります。

SuperTank Proの電源ボタン

 

性能表示は裏面に印字。

PSEマークは丸型で、自社で検証が行われたようです。

SuperTank Proの性能表示

 

各ポートのPDOをUSBテスターで確認してみました。

100W出力ポートは表示通りの性能を確認できましたが、残念ながら18W出力ポートの5V出力時の電流は3Aではなく2.4Aまでのようです。

ちびめがね
ちびめがね
ただちに不具合に繋がるわけではありませんが、気になる方はご注意ください!

 

なお、USB-C②ポートはPPSに対応しているようです。

通常Power Deliveryでは、固定の電圧と電流でデバイスに電力供給されます。

それがPPSに対応していれば、電圧と電流を細かく刻んで給電できるので、変換ロスと発熱を抑えることが可能です。

もちろん、給電を受ける側(スマホやノートパソコン等)もPPSに対応していなければ機能しません。

ちびめがね
ちびめがね
2021年1月現在、PPSに対応しているのは一部のGalaxy端末のみですね!

 

SuperTank Proの付属品は以下のとおりです。

  • 収納ケース
  • マニュアル
  • 保証カード
  • USBケーブル
  • USB-A To C変換アダプター
  • オリジナルシール(かわいい)
SuperTank Proの付属品

 

旅行の時などに便利な収納ポーチが付属しているのは嬉しいですね。

SuperTank Proの収納ポーチ

 

このようにケーブルや変換アダプターを一緒に持ち運べます。

SuperTank Proの収納ポーチ

 

USBケーブルはUSB-C to Cのもの。

SuperTank ProのUSBケーブル

 

100W出力に対応したeMarker搭載ケーブルと思われます。

SuperTank ProのUSBケーブル

 

USB-A to Cの変換アダプターも付属しているので、お手持ちのUSBケーブルをSuperTank Proで使うことも可能です。

USB-A to C変換アダプター

ZENDURE SuperTank Proのここが凄い!

ZENDURE SuperTank Proを買うべきメリットというべき特長は以下の4つです。

  • 大容量26,800mAh
  • 単ポート最大出力100W
  • 4台同時充電可能
  • パススルー充電対応

1つずつ紹介していきます。

大容量26,800mAh

SuperTank Proのバッテリー容量

 

SuperTank Proのバッテリー容量は26,800mAhと、最新のデバイスを何度もフル充電できる超大容量です。

  • ノートパソコン:1回以上
  • タブレット:2回以上
  • スマートフォン:5回以上
  • ゲーム機:4回以上
  • スマートウォッチ:20回以上
  • ワイヤレスイヤホン:数百回以上

 

毎日持ち歩くのはもちろん、電源が確保できないアウトドアや緊急時にも活躍してくれます。

ちびめがね
ちびめがね
災害時の備蓄用品に大容量モバイルバッテリーを1台購入しておくと良いですよ!

単ポート最大出力100W

SuperTank Proに搭載されているUSB-Cポートは急速充電規格に対応しています。

4つのUSB-Cポートのうち、2つは最大100W出力で、2つは18W出力です。

 

厳密に言えばUSB-CにはPower Delivery以外の急速充電規格を内包してはいけないので、SuperTank Proは規格違反ということになります。

気になる方はご注意いただきたいところですが、複数の急速充電規格に対応していることを公表していますし、不安定な動作になることはありません。

実際に複数のデバイスを充電してみたところ、十分な高出力を確認できました。

 

そしてこれが100W出力中のSuperTank Proです。

SuperTank Proで100W出力

 

100W出力可能なモバイルバッテリーはなかなかないので、大型のノートパソコンを使っている人は特に重宝すると思います。

ちびめがね
ちびめがね
デザインもかっこいいので、どこで使っても様になりますね!

 

なお、60W以上の出力をするためには、eMarkerチップが搭載されたUSBケーブルを使用する必要があるのでご注意ください。

ちびめがね
ちびめがね
SuperTank Proに付属の充電ケーブルはeMarkerを搭載しているようです!

4台同時充電可能(合計最大138W出力)

SuperTank proには4つのUSB-Cポートが搭載されているので、4台同時充電が可能です。

ノートパソコンで作業しながら、タブレットをサブモニターにし、スマホとワイヤレスイヤホンを充電する。

SuperTank Proは4台同時充電可能

 

こんな作業環境であっても、SuperTank Proがあれば全てのデバイスに給電できます。

もちろん、それぞれのデバイスに最適な電力が供給されていました。

4台同時充電時の出力

 

コンパクトなサイズ感でありながら、パワフルな性能。

SuperTank Proは正真正銘のガジェットと言うべき存在です。

 

なお、複数のUSBポートを同時に使うと合計最大出力が138Wになるように調整されます。

使用ポートと総出力の組み合わせは以下の表のとおりです。

総出力 USB-C1 USB-C2 USB-C3 USB-C4
100W 100W
100W 100W
18W 18W
18W 18W
120W 60W 60W
118W 100W 18W
118W 100W 18W
138W 60W 60W 18W
138W 60W 60W 18W
115W 100W 合計15W
135W 60W 60W 合計15W
ちびめがね
ちびめがね
USB-C①・②であれば、どんな使い方でも60W出力以上になりますね!

パススルー充電対応

SuperTank Proはパススルー充電に対応しています。

そのため、本体を充電しながら、別のデバイスへの給電が可能です。

SuperTank Proはパススルー対応本体充電しながら2つのデバイスを充電

 

大容量モバイルバッテリーの弱点は、本体充電時間が長くなること。

そのため、パススルーに対応しているかどうかは、製品を購入する際の重要なポイントになります。

ちびめがね
ちびめがね
本体充電中に使えないとなると、ただの文鎮になってしまいます・・・。

 

しかも、SuperTank Proは、本体への充電も100W入力可能。

100W充電中のSuperTank Pro100W充電中のSuperTank Pro

 

このため、100W出力可能なUSB充電器を使えば、1時間45分でフル充電できちゃいます。

ZENDURE SuperTank Proのレビューまとめ

ZENDUREのモバイルバッテリーSuperTank Proをレビューしました。

スタイリッシュな外観でありながら、合計最大138W出力のモンスターモバイルバッテリーです。

搭載されているUSBポートが全てType-Cという、ガジェット好きにはたまらない仕様。

少々重さはありますが、20,000mAhを超えるモバイルバッテリーとしてはコンパクトなサイズ感も魅力と言えます。

ノートパソコンやタブレットを持ち運んで仕事をする人にとって、最強の相棒になってくれること間違いなし!

災害時の備蓄用にも使えるので1台購入しておいて損のないモバイルバッテリーと言えます。

ちびめがね
ちびめがね
最後までいただいて、ありがとうございました!
関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA