スマートフォン

【2025最新】スマホベンチマークランキング【AnTuTu/PCMark/原神】

本記事はアフィリエイト広告を利用しています

タップして読む>>AnTuTuスコアランキング

タップして読む>>PCMarkバッテリーランキング

タップして読む>>原神平均FPSランキング

新しいスマホが欲しいけど何を買っていいのか分からない!

高いものから安いものまで多くのスマホが販売されているので、こんな風に悩んでいる人が多いことでしょう。

そこで本記事では、毎月スマホを購入して実際に使っている僕がおすすめのスマホを厳選して紹介いたします。

よく読まれてる実機レビュー

タップして読む>>ROG Phone 9

タップして読む>>REDMAGIC 10 Pro

タップして読む>>REDMAGIC 10 Air

タップして読む>>Zenfone 12 Ultra

タップして読む>>Xiaomi 14T Pro

タップして読む>>OPPO Find X8

タップして読む>>Google Pixel 9 Pro

タップして読む>>Google Pixel 9a

タップして読む>>iPhone 16e

タップして読む>>Nothing Phone (3a)

タップして読む>>POCO X7 Pro

タップして読む>>moto g64 5G

タップして読む>>arrows We2

もちろん僕のおすすめだけでは単なる主観になってしまうので、客観的にスマホの性能を評価できるベンチマークスコアもランキング形式にして掲載するのでチェックしてください。

スマホを買うタイミングは?

Nothing Phone (3a)のBluetoothコーデック

スマホはどんなタイミングで買うべきなのか?

ズバリ!「買いたい時が買い替え時」です。

ちびめがね
ちびめがね
どっかで聞いたことあるな・・・。

もちろん以下のように絶対買い替えが必要な時期はもちろんあります。

  • 故障してしまった
  • 落としてしまった
  • 2年間の分割払いが終了する

そうでなければ、欲しいと思った時に買うのが最も適切なタイミングと言えるでしょう。

スマホは家電と同じように毎年必ず新しいモデルが発売されます。さらに言えば、毎月と言っていいほど様々なメーカーから新しいスマホが登場します。

こんな状況で「もっと良いスマホが出るんじゃないか?」と待っていたら、いつまで経っても買い替えができなくなってしまうんです。

  • なんだか動きがモッサリしてきた
  • バッテリーもちが悪くなった気がする
  • もっと綺麗に撮れるカメラが欲しいな

何年か使っていて、こんな風に思うことがあったら、どんなスマホが販売されているかチェックしてみましょう。

ピンとくるスマホが見つかったら、それはあなたが買うべきスマホかもしれませんよ!

さらに詳しく、そのスマホのことが知りたい場合には、ぜひ当ブログの実機レビューも参考にしてくださいね。

自分に最適なスマホの選び方

Pixel 9 Proのサイズ感

「おすすめのスマホを教えてください」

実はこれは最も答えるのが難しい質問。人によって使い方や求めるものが違うので、最適なスマホも人によって異なります。

  • 動作性能
  • カメラ性能
  • バッテリー性能
  • 機能・付加価値
  • 価格・コスパ

自分がどんな使い方をして、どれくらいの性能が必要で、予算は幾らなのか。これらを明確にすることで自分に合ったスマホが少しずつ絞れてくると思います。

動作性能・バッテリー性能

ROG Phone 9のサイズ感

動作性能やバッテリー性能はスマホのスペックを見るとある程度は判断できます。

搭載されているSoC(CPU)やメモリ量、バッテリー性能はバッテリー容量をチェックしてみましょう。

もちろんスマホはメーカーがチューニングしているので、同じSoC・バッテリー容量でも同じように動くとは限りません。

そこで参考にしたいのがベンチマークスコアです。

ベンチマークスコアはスマホの動作性能やバッテリー性能を数値化し、客観的に判断できる指標になります。

当ブログではレビュー記事を作成する際に、以下の2つのベンチマークスコアを計測するようにしています。

  • 動作性能:AnTuTuベンチマーク
  • バッテリー性能:PCMark

後述のベンチマークランキングを御覧ください。

ちびめがね
ちびめがね
iOSとAndroidの性能は単純比較できないのでiOSスコアは参考程度にしてください!

カメラ性能

OPPO Find X8のデザイン

カメラ性能も良い悪いの判断が非常に難しいもの。

どんな写真を綺麗と感じるのか、どのくらいの写真が撮影できれば良いのか、やはり人によって基準が異なります。

ただ一般的に言われているのは、高価なスマホほどカメラ性能が高い傾向にあるということです。

搭載されているイメージセンサー等の性能が高いものになるので必然的にカメラ性能も良くなります。

カメラ性能を重視するなら、スマホの価格が高くなってしまうことは知っておきましょう。

ちびめがね
ちびめがね
もちろん価格が全てではないですよ!

当ブログのスマホレビュー記事では、必ずカメラ性能をチェックするために実際に撮影した作例を掲載していますので、気になるスマホが見つかったらチェックしてください。

機能・付加価値

Google Pixel 7aはワイヤレス充電対応

動作性能・バッテリー性能・カメラ性能と併せてチェックしたいのが、付加価値的な要素になる機能です。

  • 防塵防水性能
  • おサイフケータイ
  • 指紋認証
  • 急速充電
  • ワイヤレス充電
  • イヤホンジャック
  • ステレオスピーカー

これらは必要か不要かどちらかになるかと思います。

ちなみに僕がメインスマホとして使うなら「防水性能」「おサイフケータイ」は必ず搭載されているものを購入します。

以前はハイエンドモデルにしか搭載されてないことが多かったのですが、2021年頃からミドルレンジ・エントリーモデルにも搭載されている状況です。

【Google Pixel 9aレビュー】7万円台で買えるカメラが強いAIスマホ!使ってわかったメリット・デメリット・評価Google Pixel 9aは廉価モデルながら上位機種と同じSoC「Tensor G4」を搭載したコスパの高い1台。最新のGoogle AIがフルに使えるのに加えて誰でも簡単に綺麗な写真が撮影できるカメラを搭載しています。Google Pixel 9aを実際に使ってみた様子をメリット・デメリットを含めて実機レビューです。...
【Nothing Phone (3a)レビュー】カメラとAI機能の進化で使いやすさアップ!使ってわかったメリット・デメリット・評価Nothing Phone (3a)は背面パネルが光るGlyphインターフェイスを搭載したNothing製のミドルレンジスマホ。5万円台で購入できる手頃な価格ながら普段使いに困らない動作性能でおサイフケータイにも対応。望遠カメラや最新のAI機能Essential Spaceを搭載したコスパの高い1台です。Nothing Phone (3a)を使ってみた様子をメリット・デメリットを含めて実機レビューしています。...
【AQUOS sense9レビュー】性能もカメラも進化!使いやすさNo.1スマホ!使ってみた感想とメリット・デメリット・評価AQUOS sense9(SIMフリーモデル)は抑えられた価格ながらも使いやすさが特長の愛されスマホ。動作性能やバッテリー持ちはそのままに、超広角カメラ性能アップ、ステレオスピーカー搭載、36W急速充電対応などシリーズ最高傑作の仕上がりです。AQUOS sense9を実際に使ってみた様子をメリット・デメリットを含めて実機レビューしています。...

スマホ選びに困ったらiPhoneを買うべきです

色々検討しても、どんなスマホを買ったらいいのか分からない。

そういう場合にはiPhoneを購入するのがベストです。

身も蓋もないように感じるかもしれませんが、結局iPhoneを買っておけば間違いないと思っています。

理由は簡単で、バッテリー性能こそ少し弱いものの、必要な性能・機能が殆ど揃っているので不満を感じにくいからです。

  • トップクラスの動作性能
  • 重いゲームにも対応できる
  • プロ並みに撮影できるカメラ性能
  • おサイフケータイ
  • 防塵・防水性能
  • 急速充電
  • ワイヤレス充電
  • ステレオスピーカー

好みのサイズ感と求めるカメラ性能を検討して購入モデルを選択すれば良いでしょう。

ただ、これだけ優秀な機能・性能が搭載されている分、価格は当然高くなります。

このため、最新のiPhoneを購入するならキャリアでの長期分割払いが王道。2年毎に最新モデルを使えますからね。

楽天モバイルなら回線契約なしでも2年レンタル(48回分割で購入して2年後に返還することで残債免除)することも可能です。

楽天モバイル買い替え超トクプログラムを解説!注意点・デメリットは?回線契約なしでも最新のiPhoneが半額で買えるお得なキャンペーン!楽天モバイル買い替え超トクプログラム(旧:iPhoneアップグレードプログラム)について解説しています。25ヶ月以上使用することを条件に、回線契約なしでもiPhoneの実質負担額が半額になるプログラム。注意点もあるのでご確認ください。iPhone 16シリーズも対象です。...

また、旧モデルであればMVNO(格安SIM)で定価よりも安いキャンペーン価格で購入することもできちゃいます。

【2025年7月最新】IIJmioおすすめ端末まとめ!セール対象スマホラインナップ更新!今買うべき機種はこれ!【7月1日更新】2025年6月3日から8月31日までIIJmioでスマホが安くなるキャンペーンを開催中。セール対象スマホと価格をまとめて紹介しています。音声通話SIM&他社からのMNPが適用条件。注意点も併せて解説です。...

個人的におすすめは、1~2世代前のモデルの激安購入です。

iPhoneは過剰なくらいに優秀な性能なので、数年前のモデルでも十分メインとしてバリバリ使えます。

バッテリー性能の消費が気にならないのであれば中古iPhoneの購入を視野に入れてもいいでしょう。

にこスマの評判・口コミ・特徴まとめ!売ってるiPhoneの品質もチェックしてみた中古スマホショップ「にこスマ」をレビュー。利用制限なし・キレイ・機能不能なしの良質な「三つ星スマホ」を数多く販売しています。360°の商品画像やバッテリー最大容量も掲載されているので安心して買い物できます。特徴・評判・口コミ、実際に販売されているiPhoneの品質もチェックしてみました。...

不満を感じるポイントがあるとすれば最新モデルのiPhoneは指紋認証が搭載されていないところでしょうか。

iOSのアップデートでマスクを装着したままでもロック解除できるようになったものの、完璧な精度とまではいかないようです。

iPhone 16eの実機レビューはこちら

【iPhone 16eレビュー】iPhone 16と徹底比較!どっちを買うべき?使ってわかったメリット・デメリット・評価iPhone 16eをiPhone 16との比較を中心に実機レビューです。iPhone 16eは高いのか?iPhone 16を買うべきなのか?実際に使って感じたメリット・デメリットを含めて解説します。...

おすすめのハイエンドモデル

OPPO Find X8のメリット・デメリット・評価

やっぱりiPhoneが最強だ!事実そう思っているのですが、僕はiPhoneをメインスマホでは使っていません。

指紋認証が搭載されていないので不便に感じる機会が多いからです。

もしあなたがiPhoneと変わらない性能のスマホが欲しいなら、やはり各メーカーがフラッグシップモデルとして発売している「ハイエンドモデル」が最適と言えるでしょう。

これまでにレビューしてきたハイエンドモデルの中でおすすめのスマホを紹介いたします。

Xiaomi 14T Pro

Xiaomi 14T Pro

2024年12月に発売されたXiaomi製のハイエンドモデル。

  • Leicaコラボのカメラ
  • ゲームも余裕な最高の動作性能
  • 144Hzリフレッシュレート
  • 120W急速充電
  • ワイヤレス充電
  • おサイフケータイ
  • IP68防塵防水
  • 指紋認証&顔認証

待望のワイヤレス充電に対応。

さらに最上位モデルと同じLeica(ライカ)カメラが搭載されたので、誰でも簡単に雰囲気ある写真が撮れちゃいます。

109,800円とハイエンドモデルながらも価格が抑えられている点も評価できるポイントになります。

以下の記事でXiaomi 14T Proの実機レビューをしています。

【Xiaomi 14T Proレビュー】ライカカメラにワイヤレス充電!衝撃コスパのハイエンドスマホ爆誕!使ってみた感想とメリット・デメリット・評価Xiaomi 14T ProはMediaTek Dimensity 9300+を搭載したハイエンドスマホ。従来同様オールマイティな機能・性能に加えてLeica(ライカ)カメラとワイヤレス充電を搭載。コスパの高いフラッグシップスマホがさらに進化しています。実際に使ってみた様子をメリット・デメリットと併せて実機レビューです。...

OPPO Find X8

OPPO Find X8

OPPO Find X8は2024年12月に発売されたSIMフリースマホ。

  • 軽量・薄型扱いやすいサイズ
  • 極上の動作性能
  • 最強のHasselbladカメラ
  • 長持ちバッテリー
  • 80W急速充電
  • 50Wワイヤレス充電
  • ステレオスピーカー
  • 指紋認証&顔認証
  • IP69&MIL規格準拠

3年ぶりに登場したOPPOのフラッグシップモデルです。

おサイフケータイには非対応なものの、搭載された機能全てが高性能&高水準の万能スマホ。

名門Hasselbladと共同開発のカメラは誰でも簡単に雰囲気ある写真が撮影可能です。

以下の記事でOPPO Find X8の実機レビューをしています。

【OPPO Find X8レビュー】動作もカメラも最高峰!扱いやすいハイエンドスマホ!使ってみた感想とメリット・デメリット・評価OPPO Find X8はDimensity 9400を搭載した2024年フラッグシップモデル。重いゲームも難なくこなせる動作性能にHasselblad(ハッセルブラッド)との共同開発によるカメラシステムを搭載。80W急速充電にも対応した万能スマホです。実際に使ってみた様子をメリット・デメリットを含めて実機レビューしています。...

Zenfone 12 Ultra

Zenfone 12 Ultra

2025年5月に発売のハイエンドモデル。

  • ゲームも余裕な最高の動作性能
  • 144Hzリフレッシュレート
  • 65W急速充電
  • ワイヤレス充電
  • メイン・超広角・望遠
  • おサイフケータイ
  • IP68防塵防水
  • イヤホンジャック
  • 指紋認証&顔認証

AnTuTUベンチマークスコアは脅威の270万点オーバーの最強動作性能で、付加価値も充実。誰が使っても困らない万能スマホです。

以下の記事でZenfone 12 Ultraを実機レビューしています。

【Zenfone 12 Ultraレビュー】eSIM搭載とAI機能の充実でさらに使いやすくなった万能ハイエンド!使ってわかったメリット・デメリット・評価Zenfone 12 UltraはSnapdragon 8 Eliteを搭載したASUS製フラッグシップモデル。おサイフケータイにIP68、eSIMにも対応した多くの人のニーズに応える万能ハイエンドスマホです。実際に使ってみた様子をメリット・デメリットを含めて実機レビューです。...

REDMAGIC 10 Pro

スマホの使い方がゲーム中心の人は、ゲーミングスマホの購入も視野に入れておきましょう。

2025年2月発売のREDMAGIC 10 Proのゲーム性能はハンパじゃないですよ!

REDMAGIC 10 Proのデザイン
  • AnTuTuスコア約270万点
  • 原神の平均FPSが驚異の60.2!
  • 6.85インチ AMOLEDディスプレイ
  • 画面下インカメラ
  • 背面カメラの出っ張りなし
  • リフレッシュレート144Hz
  • 7,050mAhバッテリー
  • タッチ式ショルダートリガー
  • ステレオスピーカー
  • おサイフケータイ搭載

ゲーミングの名に恥じぬ機能・性能を余すことなくゴリゴリ搭載。

インカメラがディスプレイの下に搭載されており、遮ることなく快適にゲームを楽しめます。

REDMAGIC 10 Proの画面下インカメラ

まさに最強ゲーミングスマホ。ゲームエンジョイ勢の僕からすれば、ショルダートリガーが搭載されているだけでもプレイの幅が大きく広がりました。

さらに最新モデルはおサイフケータイにも対応した万能ハイエンドになっております。

REDMAGIC 10 Proのレビューは以下の記事で。

https://chibimegane.jp/redmagic-10-pro/https://chibimegane.jp/redmagic-10-pro/

おすすめの高コスパスマホ

POCO X7 Proのメリット・デメリット・評価

安くて高性能なスマホが欲しい!

特にAndroidを探している多くの人は、こんな風に考えているんじゃないでしょうか?

これまで安いスマホは性能が低く、まともに使えないことばかりでした。まさに安かろう悪かろうですね・・・。

でも、今は違います。

日本に進出した中国メーカーから驚くほどコスパの高いスマホが発売されるようになりました。

多くの人を満足させる性能を持ったスマホ。

4~5万円で購入できる、いわゆる「ミドルレンジ」と呼ばれるスマホです。

あなたがスマホを買い替えたいと考えているなら、まずこの価格帯のスマホをチェックしてみましょう。

実際に僕も話題のスマホを購入してレビューしているので、特におすすめの機種を紹介していきます。

POCO X7 Pro

2025年2月に発売されたPOCO X7 Proは「コスパ」の概念を一歩前に進めたスマホ。

  • AnTuTuスコア160万点
  • 原神も快適に遊べるゲーム性能
  • 90W急速充電対応
  • 1.5K AMOLEDディスプレイ
  • IP68 防塵防水
  • 指紋認証&顔認証
  • ステレオスピーカー

この機能・性能で価格が脅威の5万円です。

おサイフケータイは搭載されていないものの、安くてサクサク使えるスマホが欲しい人におすすめの1台になっております。

POCO X7 Proの実機レビューはこちら

【POCO X7 Proレビュー】みんな買おう!5万円でハイエンド性能の最強コスパスマホ爆誕!使ってわかったメリット・デメリット・評価POCO X7 ProはXiaomi製SIMフリースマホ。4万円台で購入できるモデルながらAnTuTu160万点の動作性能に90W急速充電、IP68防塵防水にも対応した圧倒的なコストパフォーマンスが魅力の1台です。POCO X7 Proを実際に使ってみた様子をメリット・デメリットを含めて実機レビューです。...

Google Pixel 9a

Google Pixel 9a

2025年4月に発売されたGoogle 9シリーズの廉価モデルです。

フラッグシップモデルPixel 9 Proと同じSoC「Google Tensor G4」を搭載。

  • 6.3インチ 有機ELディスプレイ
  • リフレッシュレート120Hz
  • 快適な動作性能
  • ワイヤレス充電
  • 優秀なカメラ
  • おサイフケータイ
  • IP68 防塵防水
  • 指紋認証&顔認証
  • ステレオスピーカー

少々高いものの欲しい機能が全部入っているので安心です。

満足度の高いスマホに仕上がっております!

Pixel 9aの実機レビューは以下の記事で。

【Google Pixel 9aレビュー】7万円台で買えるカメラが強いAIスマホ!使ってわかったメリット・デメリット・評価Google Pixel 9aは廉価モデルながら上位機種と同じSoC「Tensor G4」を搭載したコスパの高い1台。最新のGoogle AIがフルに使えるのに加えて誰でも簡単に綺麗な写真が撮影できるカメラを搭載しています。Google Pixel 9aを実際に使ってみた様子をメリット・デメリットを含めて実機レビューです。...

Nothing Phone (3a)

Nothing Phone (3a)

2025年4月に発売されたNothing Phone (3a)もコスパが高くておすすめです。

  • Snapdragon 7s Gen 3
  • 6.77インチAMOLEDディスプレイ
  • リフレッシュレート120Hz
  • 50W急速充電
  • 5,000mAhバッテリー
  • ステレオスピーカー
  • メイン+超広角+望遠
  • おサイフケータイ対応
  • Glyph搭載

旧モデルから引き続き「おサイフケータイ」に対応。

さらに望遠カメラが搭載されたことでカメラ性能が進化しました。

格安SIMでのセール価格なら3万円台で購入できちゃう驚異的なコスパスマホになっております。

以下の記事でNothing Phone (3a)をレビューしているのでチェックしてください。

【Nothing Phone (3a)レビュー】カメラとAI機能の進化で使いやすさアップ!使ってわかったメリット・デメリット・評価Nothing Phone (3a)は背面パネルが光るGlyphインターフェイスを搭載したNothing製のミドルレンジスマホ。5万円台で購入できる手頃な価格ながら普段使いに困らない動作性能でおサイフケータイにも対応。望遠カメラや最新のAI機能Essential Spaceを搭載したコスパの高い1台です。Nothing Phone (3a)を使ってみた様子をメリット・デメリットを含めて実機レビューしています。...

AQUOS sense9

AQUOS sense9のメリット・デメリット・評価

ライトユーザーからミドルユーザーまで幅広い層に人気のあるAQUOS senseシリーズの2024年最新モデル。

コンパクトで軽量、普段使いに困らない動作性能と長持ちバッテリーが愛される理由です。

さらにsense9は旧モデルからさらに進化。

  • Snapdragon 7s Gen 2
  • 6.1インチ Pro IGZOディスプレイ
  • リフレッシュレート120Hz
  • 36W急速充電
  • 5,000mAhバッテリー
  • 50MPメインカメラ
  • 50MP超広角カメラ
  • おサイフケータイ対応
  • IP68&MIL規格
  • ステレオスピーカー
  • 指紋認証&顔認証

待望のステレオスピーカーを搭載!さらに超広角カメラの有効画素数も5,030万画素にパワーアップしております。

間違いなく歴代最高傑作です!

以下の記事でAQUOS sense9を詳しくレビューしています。

【AQUOS sense9レビュー】性能もカメラも進化!使いやすさNo.1スマホ!使ってみた感想とメリット・デメリット・評価AQUOS sense9(SIMフリーモデル)は抑えられた価格ながらも使いやすさが特長の愛されスマホ。動作性能やバッテリー持ちはそのままに、超広角カメラ性能アップ、ステレオスピーカー搭載、36W急速充電対応などシリーズ最高傑作の仕上がりです。AQUOS sense9を実際に使ってみた様子をメリット・デメリットを含めて実機レビューしています。...

おすすめのエントリーモデル

2021年頃から、SoC(CPU・GPU)の性能が高くなり、2~3万円程のいわゆる「エントリーモデル」でも普段使いに困らない十分な動作性能をもつスマホが増えてきました。

安くてもストレスなく動いてくれるのであれば、多くの人が満足できるので個人的に非常に注目しているモデルです。

これまでレビューしてきた中でおすすめのエントリーモデルを紹介いたします。

moto g64 5G

moto g64 5G

2024年6月に発売されたmotorola製のエントリーモデル。

3万円台と抑えられた価格ながらも必要な機能が全て揃ったコスパの高い1台です。

  • 6.7インチ液晶ディスプレイ
  • リフレッシュレート 120Hz
  • AnTuTu 50万点
  • 30W 急速充電
  • ステレオスピーカー
  • イヤホンジャック
  • デュアルSIM+SDカード
  • おサイフケータイ

当ブログでレビュー記事を公開して以来、多くの方に読まれまくってる人気スマホの1つになります。

moto g64 5Gの実機レビューはこちら

【moto g64 5G レビュー】旧モデルから大幅パワーアップ!3万円台スマホの完成形?使ってみた感想とメリット・デメリット・評価moto g64 5Gは3万円台で購入できる格安スマホながらもAnTuTu50万点・30W急速充電・リフレッシュレート120Hz・おサイフケータイ対応など十分な機能・性能を搭載したコスパの高い1台です。moto g64 5Gを実際に使ってみた様子をメリット・デメリットを含めて実機レビューしています。...

OPPO A79 5G

OPPO A79 5G

2024年2月にOPPOが発売したSIMフリーモデル。

定価29,800円(税込)ながら、ミドルレンジ顔負けの機能・性能をもった高コスパスマホです。

  • 6.7インチ液晶ディスプレイ
  • リフレッシュレート 90Hz
  • 33W 急速充電
  • ステレオスピーカー
  • デュアルSIM+SDカード
  • おサイフケータイ

防水性能が非搭載であったり、重いゲームまではプレイできなかったりと物足りない部分もありますが、2万円台で購入できるスマホとは思えない完成度。

ライトユーザー、とりわけ年配の方におすすめの1台です。

以下の記事でOPPO A79 5Gを実機レビューしています。

【OPPO A79 5G実機レビュー】今買うべきエントリーモデル!33W急速充電にステレオスピーカーまで付いてる!使って分かったメリット・デメリット・評価OPPO A79 5Gはライトユーザー向けエントリースマホの2024年最新モデル。普段使いに困らない動作性能に十分なバッテリー持ち。さらに33W急速充電にステレオスピーカー、おサイフケータイにまで対応した万能スマホです。実際に使って分かったメリット・デメリットを含めて実機レビューしています。...

ドコモ らくらくスマホ F-53E

らくらくスマートフォン F-53E

2025年1月発売のNTTドコモのシニア世代向けスマホ。

外観デザインは少々野暮ったいんですが機能・性能がめちゃくちゃ充実しております。

  • Snapdragon 6 Gen 3
  • 長持ちバッテリー
  • 急速充電対応
  • ステレオスピーカー
  • イヤホンジャック
  • IP68&MIL規格
  • microSDカード対応
  • 指紋認証・顔認証

さらに、ドコモユーザー向けの操作サポート、詐欺・迷惑電話対策機能、健康管理機能まで搭載。

年配の方が使うのにこれ以上安心のスマホはないと思います。

以下の記事でF-53Eを実機レビューしているのでチェックしてください。

【らくらくスマートフォン F-53Eレビュー】シニア世代向けスマホの最高傑作がドコモから発売!使ってみた感想とメリット・デメリット・評価らくらくスマートフォン F-53EはNTTドコモのシニア世代向けスマホ。人気シリーズが進化してより安心で使いやすい1台になりました。基本性能・ディスプレイ・バッテリー・カメラがパワーアップした史上最高のらくらくスマートフォンをメリット・デメリットを含めて実機レビューです。...

AnTuTu(Ver.10)スコアランキング

AnTuTuベンチマーク(Ver.10)のスコアです。iOSデバイスとAndroidデバイスは単純比較ができないのでiOSスコアは参考として最下部に掲載しています。機種名をタップするとレビュー記事をご覧いただけます。

機種名 総合スコア GPUスコア SoC
ROG Phone 9 2,890,078 1,223,289 Snapdragon 8 Elite
REDMAGIC 10 Pro 2,754,983 1,246,850 Snapdragon 8 Elite
Zenfone 12 Ultra 2,716,537 1,195,723 Snapdragon 8 Elite
nubia Z70 Ultra 2,580,089 1,183,188 Snapdragon 8 Elite
OPPO Find X8 2,383,256 1,205,766 Dimensity 9400
REDMAGIC 9 Pro 2,191,182 909,985 Snapdragon 8 Gen 3
ROG Phone 8 2,155,504 887,356 Snapdragon 8 Gen 3
Zenfone 11 Ultra 2,093,968 905,029 Snapdragon 8 Gen 3
REDMAGIC 10 Air 2,078,861 900,458 Snapdragon 8 Gen 3
Xiaomi 14 Ultra 2,030,793 849,657 Snapdragon 8 Gen 3
Xiaomi 14T Pro 1,989,504 825,669 Dimensity 9300+
ROG Phone 7 1,611,048 607,842 Snapdragon 8 Gen 2
POCO X7 Pro 1,607,972 563,013 Dimensity 8400-Ultra
Zenfone 10 1,562,792 608,037 Snapdragon 8 Gen 2
Xiaomi 13T Pro 1,435,378 527,420 Dimensity 9200+
Google Pixel 9 Pro 1,249,271 453,102 Google Tensor G4
Google Pixel 9a 1,217,662 459,481 Google Tensor G4
Nothing Phone (2) 1,167,476 439,991 Snapdragon 8+ Gen 1
POCO F5 1,137,455 334,124 Snapdragon 7+ Gen 2
Google Pixel 8a 1,067,114 390,574 Google Tensor G3
Google Pixel 8 Pro 994,229 363,465 Google Tensor G3
OPPO Pad 2 884,918 213,613 Dimensity 9000
motorola edge 40 818,736 270,503 Dimensity 8020
Google Pixel Fold 806,689 197,637 Google Tensor G2
Nothing Phone (3a) 751,781 201,233 Snapdragon 7s Gen 3
Redmi Note 13 Pro+ 5G 728,819 180,542 Dimensity 7200-Ultra
Nothing Phone (2a) 697,032 177,686 Dimensity 7200 Pro
motorola razr 40 693,890 171,406 Snapdragon 7 Gen 1
CMF Phone 1 673,762 147,655 Dimensity 7300
Libero Flip 654,005 164,324 Snapdragon 7 Gen 1
arrows We2 Plus 610,359 121,430 Snapdragon 7s Gen 2
OPPO Reno11 A 610,124 115,770 Dimensity 7050
AQUOS sense9 596,025 134,398 Snapdragon 7s Gen 2
らくらくスマートフォン F-53E 590,074 501,560 Snapdragon 6 Gen 3
OPPO Reno10 Pro 5G 578,178 138,116 Snapdragon 778G
AQUOS sense8 538,040 111,010 Snapdragon 6 Gen 1
moto g64 5G 494,195 78,806 Dimensity 7025
arrows We2 465,373 79,254 Dimensity 7025
らくらくスマートフォン a 461,103 79,830 Dimensity 7025
OPPO Reno9 A 441,655 84,452 Snapdragon 695 5G
OPPO A3 5G 437,415 69,571 Dimensity 6300
OPPO Pad Neo 425,266 67,794 Helio G99
Redmi 12 5G 414,955 48,978 Snapdragon 4 Gen 2
OPPO A79 5G 390,417 60,680 Dimensity 6020
AQUOS wish4 385,646 61,166 Dimensity 700
Galaxy A25 5G 369,781 61,642 Dimensity 6100+
AQUOS wish3 369,584 70,052 Dimensity 700
Libero 5G Ⅳ 357,582 61,190 Dimensity 700
moto g24 269,043 41,850 Helio G85
Blackview WAVE 8 239,816 23,059 Unisoc T606
Blackview Tab 50 WiFi 179,637 14,181 Rockchip RK3562
iPhone 16 1,569,100 615,121 A18(5コアGPU)
iPhone 15 Pro 1,457,541 500,581 A17 Pro
iPhone 14 Pro 1,418,595 457,635 A16 Bionic
iPhone 16e 1,339,666 448,224 A18(4コアGPU)

AnTuTu(Ver.9)スコアランキング

AnTuTuベンチマーク(Ver.9)のスコアです。機種名をタップするとレビュー記事をご覧いただけます。(2024年12月で更新を終了しました。)

機種名 総合スコア GPUスコア SoC
REDMAGIC 9 Pro 1,650,369 789,924 Snapdragon 8 Gen 3
ROG Phone 8 1,649,294 794,461 Snapdragon 8 Gen 3
Zenfone 11 Ultra 1,586,987 765,631 Snapdragon 8 Gen 3
Xiaomi 14 Ultra 1,570,058 737,998 Snapdragon 8 Gen 3
ROG Phone 7 1,315,294 581,149 Snapdragon 8 Gen 2
REDMAGIC 8 Pro 1,288,108 559,488 Snapdragon 8 Gen 2
Zenfone 10 1,284,259 577,596 Snapdragon 8 Gen 2
Galaxy S23 1,212,945 542,418 Snapdragon 8 Gen 2 Mobile Platform for Galaxy
Xiaomi 13T Pro 1,186,850 508,805 Dimensity 9200+
ROG Phone 6 1,116,376 473,906 Snapdragon 8+ Gen 1
Zenfone 9 1,089,458 471,964 Snapdragon 8+ Gen 1
Xiaomi 12T Pro 1,059,065 463,468 Snapdragon 8+ Gen 1
REDMAGIC 7 1,038,960 445,349 Snapdragon 8 Gen 1
OnePlus 10 Pro 1,010,691 442,814 Snapdragon 8 Gen 1
Galaxy Z Flip4 985,722 424,758 Snapdragon 8+ Gen 1
Nothing Phone (2) 962,581 448,026 Snapdragon 8+ Gen 1
POCO F5 944,958 356,473 Snapdragon 7+ Gen 2
Google Pixel 8 Pro 859,318 299,510 Google Tensor G3
OPPO Pad 2 850,344 372,428 Dimensity 9000
Google Pixel 8a 827,396 373,281 Google Tensor G3
Google Pixel 9 Pro 823,713 327,201 Google Tensor G4
Zenfone 8 756,191 281,434 Snapdragon 888
Google Pixel 7a 738,897 289,677 Google Tensor G2
Google Pixel 6 Pro 717,083 295,105 Google Tensor
Google Pixel Fold 701,753 269,874 Google Tensor G2
OnePlus 9R 686,568 237,427 Snapdragon 870
POCO F3 679,086 238,895 Snapdragon 870
OnePlus Nord 2 5G 677,135 236,999 Dimensity 1200-AI
motorola edge 40 677,023 229,744 Dimensity 8020
Google Pixel 6a 651,514 246,846 Google Tensor
moto g100 638,327 223,684 Snapdragon 870
Redmi Note 13 Pro+ 5G 609,683 197,608 Dimensity 7200-Ultra
POCO X3 GT 589,439 203,733 Dimensity 1100
Nothing Phone (2a) 574,906 187,563 Dimensity 7200 Pro
Nothing Phone (1) 574,699 175,211 Snapdragon 778G+
motorola razr 40 574,243 173,641 Snapdragon 7 Gen 1
Xiaomi 13 Lite 553,297 174,725 Snapdragon 7 Gen 1
Libero Flip 548,296 168,797 Snapdragon 7 Gen 1
arrows We2 Plus 539,507 142,529 Snapdragon 7s Gen 2
realme GT Master Edition 527,984 155,041 Snapdragon 778G
POCO X5 Pro 5G 527,826 153,719 Snapdragon 778G
Mi 11 Lite 5G 525,935 167,696 Snapdragon 780G
OPPO Reno11 A 524,393 123,704 Dimensity 7050
らくらくスマートフォン F-53E 501,560 127,183 Snapdragon 6 Gen 3
CMF Phone 1 488,288 91,123 Dimensity 7300
OPPO Reno10 Pro 5G 484,622 155,668 Snapdragon 778G
AQUOS sense9 467,6138 90,867 Snapdragon 7s Gen 2
moto g64 5G 449,766 102,251 Dimensity 7025
AQUOS sense8 433,782 88,514 Snapdragon 6 Gen 1
arrows We2 420,808 75,333 Dimensity 7025
らくらくスマートフォン a 418,409 75,852 Dimensity 7025
OPPO Reno9 A 397,093 98,903 Snapdragon 695 5G
Galaxy M23 5G 383,154 91,728 Snapdragon 750G 5G
Xperia 10 Ⅳ 380,016 98,139 Snapdragon 695 5G
POCO X4 Pro 5G 379,157 97,142 Snapdragon 695 5G
moto g52j 5G 376,468 95,715 Snapdragon 695 5G
AQUOS sense7 372,436 96,362 Snapdragon 695 5G
Redmi Note 11 Pro 5G 372,389 95,801 Snapdragon 695 5G
OPPO Reno5 A 371,016 100,987 Snapdragon 765G
OPPO Reno7 A 352,890 93,716 Snapdragon 695 5G
Mi 11 Lite(4G) 350,598 94,488 Snapdragon 732G
Redmi 12 5G 346,292 45,890 Snapdragon 4 Gen 2
DOOGEE V20 342,085 78,314 Dimensity 700
moto g53j 5G 341,365 85,691 Snapdragon 480+ 5G
OnePlus Nord N10 340,960 77,570 Snapdragon 690 5G
AQUOS sense6 310,986 58,014 Snapdragon 690 5G
Rakuten Hand 5G 310,121 75,790 Snapdragon 480 5G
OPPO A79 5G 305,923 57,199 Dimensity 6020
AQUOS wish4 298,596 56,076 Dimensity 700
Libero 5G Ⅳ 292,050 57,394 Dimensity 700
AQUOS wish 287,501 66,447 Snapdragon 480 5G
Galaxy A23 5G 286,101 56,283 Dimensity 700
Libero 5G Ⅲ 283,852 57,159 Dimensity 700
AQUOS wish3 275,471 54,578 Dimensity 700
OPPO Pad Air 250,949 38,118 Snapdragon 680
Redmi Note 11 249,842 38,286 Snapdragon 680
moto g24 243,588 55,025 MediaTek Helio G85
OPPO Reno3 A 215,173 40,233 Snapdragon 665
moto g31 194,701 39,554 MediaTek Helio G85
OPPO A77 118,815 16,988 MediaTek Helio G35
Blackview Tab 50 WiFi 102,096 13,245 Rockchip RK3562
iPhone 12 mini 735,497 309,153 A14 Bionic(参考)
iPhone SE(第3世代) 720,343 290,048 A15 Bionic(参考)

AnTuTu(Ver.8)スコアランキング

AnTuTuベンチマーク(Ver.8)のスコアです。機種名をタップするとレビュー記事をご覧いただけます。(2023年5月で更新を終了しました。)

機種名 総合スコア GPUスコア SoC
REDMAGIC 8 Pro 1,159,140 562,511 Snapdragon 8 Gen 2
Galaxy S23 1,101,386 571,243 Snapdragon 8 Gen 2 Mobile Platform for Galaxy
ROG Phone 6 990,750 482,528 Snapdragon 8+ Gen 1
Zenfone 9 968,744 477,415 Snapdragon 8+ Gen 1
REDMAGIC 7 922,818 447,789 Snapdragon 8 Gen 1
Xiaomi 12T Pro 918,756 457,011 Snapdragon 8+ Gen 1
OnePlus 10 Pro 895,349 455,360 Snapdragon 8 Gen 1
Galaxy Z Flip4 808,996 394,051 Snapdragon 8+ Gen 1
Vivo iQOO 7 727,471 315,115 Snapdragon 888
Mi 11 694,919 310,008 Snapdragon 888
Zenfone 8 686,782 297,175 Snapdragon 888
Google Pixel 6 Pro 621,697 274,546 Google Tensor
OnePlus 9R 604,497 235,447 Snapdragon 870
POCO F3 602,575 240,828 Snapdragon 870
moto g100 594,324 230,919 Snapdragon 870
Google Pixel 6a 563,665 228,471 Google Tensor
POCO X3 GT 533,508 200,343 Dimensity 1100
Nothing Phone (1) 517,329 165,201 Snapdragon 778G+
Xiaomi 13 Lite 499,573 169,674 Snapdragon 7 Gen 1
realme GT Master Edition 482,087 143,716 Snapdragon 778G
POCO X5 Pro 5G 463,933 142,751 Snapdragon 778G
Mi 11 Lite 5G 466,220 156,980 Snapdragon 780G
OUKITEL WP10 336,114 97,583 Dimensity 800
moto g52j 5G 334,448 81,025 Snapdragon 695 5G
Xperia 10 Ⅳ 332,218 81,906 Snapdragon 695 5G
POCO X4 Pro 5G 331,124 80,478 Snapdragon 695 5G
Redmi Note 11 Pro 5G 328,339 80,229 Snapdragon 695 5G
AQUOS sense7 326,190 80,853 Snapdragon 695 5G
OPPO Reno5 A 324,549 93,421 Snapdragon 765G
OPPO Reno7 A 320,515 80,454 Snapdragon 695 5G
Galaxy M23 5G 317,865 75,318 Snapdragon 750G 5G
DOOGEE V20 299,570 68,104 Dimensity 700
Pixel 5 299,016 60,413 Snapdragon 765G
Mi 11 Lite(4G) 289,247 78,804 Snapdragon 732G
Redmi Note 9T 288,157 82,086 Dimensity 800U
OnePlus Nord N10 286,237 62,520 Snapdragon 690 5G
UMIDIGI S5 Pro 285,573 81,891 MediaTek Helio G90T
AQUOS sense4 lite 276,297 72,642 Snapdragon 720G
Redmi Note 9S 275,805 72,136 Snapdragon720G
Rakuten Hand 271,251 72,756 Snapdragon 720G
POCO X3 NFC 268,679 76,024 Snapdragon 732G
AQUOS sense6 267,159 44,165 Snapdragon 690 5G
Libero 5G Ⅲ 261,823 68,300 Dimensity 700
OPPO A55s 5G 256,200 69,670 Snapdragon 480
Rakuten Hand 5G 252,607 51,534 Snapdragon 480
Redmi Note 10 JE 252,602 50,346 Snapdragon 480
Galaxy A23 5G 242,864 57,353 Dimensity 700
Redmi Note 11 229,438 39,339 Snapdragon 680
OPPO Pad Air 216,672 28,608 Snapdragon 680
TCL 10 Lite 187,478 35,122 Snapdragon 665
Redmi 9T 184,921 34,405 Snapdragon 662
OPPO A5 2020 183,772 34,517 Snapdragon 665
OPPO Reno3 A 183,303 34,180 Snapdragon 665
OPPO A73 182,640 33,748 Snapdragon 662
moto g31 182,076 46,021 MediaTek Helio G85
UMIDIGI BISON 177,841 33,214 MediaTek Helio P60
Xperia 10 Ⅱ 169,072 24,724 Snapdragon 665
Unihertz Jelly 2 165,476 32,718 MediaTek Helio P60
Huawei P40 lite E 162,716 26,630 Kirin 710F
UMIDIGI A9 Pro 159,938 25,302 MediaTek Helio P60
OUKITEL C21 143,149 25,580 MediaTek Helio P60
OPPO A77 107,548 15,018 MediaTek Helio G35
UMIDIGI A11 93,956 12,156 MediTek Hekio G25
Blackview BV5500 Pro 55,784 2,199 MediaTek MT6739WW
OUKITEL C12 PRO 43,450 不明 MediaTek MT6739WW
iPhone 12 mini 607,279 263,095 A14 Bionic(参考)
iPhone SE(第2世代) 443,349 185,100 A13 Bionic(参考)

PCMarkバッテリースコアランキング

PCMarkというアプリでバッテリー残量100%から20%まで消耗する時間を計測した結果です。機種名をタップするとレビュー記事に飛ぶので御覧ください。

機種名 計測結果 バッテリー容量
ROG Phone 9 23時間27分 5,800mAh
AQUOS sense4 lite 21時間50分 4,570mAh
Zenfone 12 Ultra 21時間49分 5,500mAh
Redmi Note 10 JE 21時間43分 4,800mAh
ROG Phone 7 21時間28分 6,000mAh
Zenfone 11 Ultra 21時間26分 5,500mAh
Xperia 10 Ⅳ 20時間55分 5,000mAh
ROG Phone 8 20時間44分 5,500mAh
Redmi Note 9S 20時間30分 5,020mAh
Zenfone 10 20時間5分 4,300mAh
OPPO Find X8 19時間49分 5,630mAh
Redmi 9T 19時間42分 6,000mAh
POCO X3 NFC 19時間24分 5,160mAh
OUKITEL WP10 19時間6分 8,000mAh
arrows We2 18時間59分 4,500mAh
AQUOS sense9 18時間42分 5,000mAh
Redmi Note 9T 18時間28分 5,000mAh
Nothing Phone (3a) 18時間12分 5,000mAh
Nothing Phone (2) 17時間53分 4,700mAh
Redmi 12 5G 17時間52分 5,000mAh
moto g100 17時間46分 5,000mAh
OPPO Reno11 A 17時間43分 5,000mAh
らくらくスマートフォン F-53E 17時間41分 4,000mAh
moto g52j 5G 17時間38分 5,000mAh
Galaxy A23 5G 17時間34分 4,000mAh
AQUOS sense7 17時間23分 4,570mAh
OPPO Pad Neo 17時間07分 8,000mAh
Rakuten Hand 16時間39分 2,750mAh
REDMAGIC 8 Pro 16時間36分 6,000mAh
らくらくスマートフォン a 16時間23分 4,500mAh
AQUOS sense6 16時間16分 4,570mAh
OPPO Reno7 A 16時間4分 4,500mAh
AQUOS wish4 16時間3分 5,000mAh
Xiaomi 14T Pro 15時間38分 5,000mAh
AQUOS sense8 15時間22分 5,000mAh
OPPO Pad 2 15時間20分 9,510mAh
OPPO A5 2020 15時間20分 5,000mAh
Blackview WAVE 8 15時間18分 5,000mAh
OnePlus Nord 2 5G 14時間55分 4,500mAh
CMF Phone 1 14時間54分 5,000mAh
AQUOS wish3 14時間53分 3,730mAh
Redmi Note 11 14時間50分 5,000mAh
POCO X4 Pro 5G 14時間44分 5,000mAh
Huawei P40 lite E 14時間41分 4,000mAh
OPPO A3 5G 14時間37分 5,100mAh
POCO F5 14時間32分 5,000mAh
Galaxy A25 5G 14時間32分 5,000mAh
POCO X3 GT 14時間31分 5,000mAh
OPPO Pad Air 14時間24分 7,100mAh
POCO X7 Pro 14時間21分 6,000mAh
OPPO Reno9 A 14時間21分 4,500mAh
UMIDIGI BISON 14時間11分 5,000mAh
Google Pixel Fold 14時間10分 4,821mAh
Libero 5G Ⅳ 14時間9分 4,420mAh
Google Pixel 9a 14時間00分 5,100mAh
Google Pixel 8a 13時間55分 4,492mAh
Google Pixel 7a 13時間52分 4,300mAh
OPPO A79 5G 13時間44分 5,000mAh
OPPO A77 13時間44分 5,000mAh
TCL 10 Lite 13時間40分 4,000mAh
realme GT Master Edition 13時間34分 4,300mAh
POCO X5 Pro 5G 13時間28分 5,000mAh
UMIDIGI A11 13時間27分 5,150mAh
Nothing Phone (2a) 13時間17分 5,000mAh
Galaxy M23 5G 13時間17分 5,000mAh
Xiaomi 14 Ultra 13時間16分 5,000mAh
DOOGEE V20 13時間13分 6,000mAh
Xperia 10 Ⅱ 13時間10分 3,600mAh
moto g31 13時間10分 5,000mAh
arrows We2 Plus 13時間8分 5,000mAh
Google Pixel 9 Pro 13時間7分 4,700mAh
Xiaomi 12T Pro 12時間48分 5,000mAh
OnePlus 9R 12時間34分 4,500mAh
moto g24 12時間34分 5,000mAh
Redmi Note 11 Pro 5G 12時間33分 5,000mAh
Xiaomi 13T Pro 12時間31分 5,000mAh
OPPO Reno10 Pro 5G 12時間31分 4,600mAh
moto g53j 5G 12時間30分 5,000mAh
Vivo iQOO 7 12時間29分 4,000mAh
AQUOS wish 12時間27分 3,730mAh
Redmi Note 13 Pro+ 5G 12時間21分 5,000mAh
OnePlus 10 Pro 12時間19分 5,000mAh
Galaxy S23 12時間8分 3,900mAh
OPPO A55s 5G 11時間59分 5,000mAh
Libero Flip 11時間52分 4,310mAh
motorola razr 40 11時間18分 4,200mAh
Xiaomi 13 Lite 11時間23分 4,500mAh
ROG Phone 6 11時間15分 6,000mAh
Mi 11 Lite 5G 11時間12分 4,250mAh
OPPO Reno5 A 11時間10分 4,000mAh
Zenfone 9 11時間07分 4,300mAh
REDMAGIC 9 Pro 11時間6分 6,500mAh
Google Pixel 8 Pro 10時間51分 5,050mAh
OUKITEL C21 10時間51分 4,000mAh
UMIDIGI A9 Pro 10時間46分 4,150mAh
Mi 11 Lite 4G 10時間46分 4,250mAh
REDMAGIC 10 Air 10時間43分 6,000mAh
moto g64 5G 10時間40分 5,000mAh
OPPO A73 10時間18分 4,000mAh
REDMAGIC 10 Pro 09時間36分 7,050mAh
OPPO Reno3 A 09時間31分 4,025mAh
Mi 11 09時間26分 4,600mAh
POCO F3 09時間18分 4,520mAh
Libero 5G Ⅲ 08時間55分 4,120mAh
nubia Z70 Ultra 08時間54分 6,150mAh
Galaxy Z Flip4 08時間42分 3,700mAh
motorola edge 40 07時間51分 4,400mAh
REDMAGIC 7 07時間13分 4,500mAh
Unihertz Jelly 2 06時間54分 2,000mAh
Zenfone 8 05時間55分 4,000mAh
Google Pixel 6a 計測エラー 4,410mAh
Nothing Phone (1) 計測エラー 4,500mAh
Blackview Tab 50 WiFi 計測エラー 5,580mAh

スマホ実機レビュー一覧