格安SIM

【2025年1月最新】IIJmioおすすめ端末まとめ!買うべきスマホ機種は?MNP乗り換えセール価格が安い!

本記事はアフィリエイト広告を利用しています

お世話になります。毎月スマホを買っちゃうガジェットブロガーのちびめがね(@chibimeganecom)です。

格安SIMのIIJmioが2024年9月3日から2025年2月3日まで「トクトクキャンペーン」を開催中。当初は10月31日まででしたが好評により延長されましたよ。

IIJmioトクトクキャンペーン

スマホセールに加えて嬉しい3つの特典も付いてきます。

  1. 特定プランのギガが6ヶ月増量
  2. 通話定額オプションが6ヶ月割引
  3. 特定プランの月額料金6ヶ月割引
IIJmioトクトクキャンペーン

公式サイト>>トクトクキャンペーン

10月からは「家族割引」も始ままってますますお得に使えるIIJmio。

20241103IIJmio料金プラン

他社から乗り換えをするならキャンペーン開催中の今がお得です。

そして最も気になるのがスマホセールの内容。

どんなスマホがキャンペーンの対象になっているのか?どのくらい安く購入できるのか?

本記事でIIJmioスマホセールの対象端末をザザッと紹介していきます。

ちびめがね
ちびめがね
人気スマホは品切れになっちゃうのでお早めに!

IIJmioスマホセール対象端末・価格まとめ

2024年9月・10月のIIJmioスマホセール

IIJmio「トクトクキャンペーン」で特価販売されているスマホとそれぞれの価格を紹介いたします。

キャンペーン価格で購入できるのは「音声SIM(eSIM)」かつ「他社からのMNP」の条件付き。新しい電話番号での申し込みはキャンペーンの対象外となるのでご注意ください。

セール対象スマホ・価格一覧表

IIJmioスマホセールの対象スマホは以下の通り。太字にしているスマホは特に要チェックです!

端末名通常価格キャンペーン価格
AQUOS R9 Pro
純正ストラップセット
194,500円169,800円
OPPO Find X8124,800円94,800円
OPPO A3 5G
急速充電器セット
32,800円17,800円
Xiaomi 14T Pro109,800円89,800円
AQUOS sense9
6GB/128GB
64,980円39,800円
+2,000円キャッシュバック
AQUOS sense9
8GB/256GB
72,000円54,800円
+2,000円キャッシュバック
iPhone 15109,800円87,800円
iPhone 12 Pro109,800円49,800円
iPhone 12 Pro Max119,980円59,700円
iPhone SE(第2世代)19,800円7,980円
Nothing Phone (2a)36,800円26,800円
motorola razr 50 Ultra178,800円128,800円
motorola razr 50135,800円89,800円
motorola edge 50 Pro69,800円39,800円
motorola edge 40 neo53,700円29,800円
motorola edge 30 pro
ワイヤレス充電器セット
78,580円19,800円
moto g64 5G30,800円14,800円
moto g2419,800円110円
Redmi 13 Pro+ 5G49,800円27,800円
Redmi 12 5G27,800円2,990円
OPPO Reno11 A
急速充電器セット
39,800円24,800円
OPPO A79 5G26,800円4,980円
Xperia 10 Ⅵ69,300円44,800円
arrows We2 Plus47,800円24,800円
Mode1 RETRO Ⅱ25,800円980円

11〜12月発売の最新モデルがラインナップに続々追加されております。

AQUUOS sense9

発売開始直後からガッツリ値引きされているので超お得ですよ!

この他セール対象ではなくてもMNP価格が安いスマホも多数あるので、公式サイトのラインナップを必ずチェックしておきましょう!

公式サイト>>ラインナップを見る

公式サイト>>IIJmio

スマホ特価セール
\ 2月3日まで開催中 /

IIJmioスマホセールで買うべきおすすめ端末

AQUOS sense9のメリット・デメリット・評価

IIJmioのスマホセールは対象端末が多いので、どれを購入しようか迷ってしまいますよね。

そこで個人的におすすめのスマホをピックアップして紹介していきます。

現在開催中のセールで買うべきスマホは以下のとおり。

  • Xiaomi 14T Pro
  • OPPO Find X8
  • AQUOS sense9
  • Nothing Phone (2a)
  • arrows We2 Plus
  • OPPO Reno11 A
  • ROG Phone 8
  • Pixel 7a(未使用品)

1つずつ紹介していきます。

Xiaomi 14T Proが8万円台!

Xiaomi 14T Pro

2024年12月に発売されたXiaomi製のハイエンドモデル。

  • Leicaコラボのカメラ
  • ゲームも余裕な最高の動作性能
  • 144Hzリフレッシュレート
  • 120W急速充電
  • ワイヤレス充電
  • おサイフケータイ
  • IP68防塵防水
  • 指紋認証&顔認証

待望のワイヤレス充電に対応。さらに最上位モデルと同じLeica(ライカ)カメラが搭載されたので、誰でも簡単に雰囲気ある写真が撮れちゃいます。

定価109,800円と旧モデルから価格据え置きだけでも凄いのに8万円台はヤバすぎます!

以下の記事でXiaomi 14T Proの実機レビューをしています。

【Xiaomi 14T Proレビュー】ライカカメラにワイヤレス充電!衝撃コスパのハイエンドスマホ爆誕!使ってみた感想とメリット・デメリット・評価Xiaomi 14T ProはMediaTek Dimensity 9300+を搭載したハイエンドスマホ。従来同様オールマイティな機能・性能に加えてLeica(ライカ)カメラとワイヤレス充電を搭載。コスパの高いフラッグシップスマホがさらに進化しています。実際に使ってみた様子をメリット・デメリットと併せて実機レビューです。...

OPPO Find X8が3万円OFF!

OPPO Find X8

OPPO Find X8は2024年12月に発売されたSIMフリースマホ。

  • 軽量・薄型扱いやすいサイズ
  • 極上の動作性能
  • 最強のHasselbladカメラ
  • 長持ちバッテリー
  • 80W急速充電
  • 50Wワイヤレス充電
  • ステレオスピーカー
  • 指紋認証&顔認証
  • IP69&MIL規格準拠

3年ぶりに登場したOPPOのフラッグシップモデルです。

おサイフケータイには非対応なものの、搭載された機能全てが高性能&高水準の万能スマホ。

名門Hasselbladと共同開発のカメラは誰でも簡単に雰囲気ある写真が撮影可能です。

発売開始直後から10万円を切ってるのは安すぎです!

迷っているなら買っちゃってOKだと思います。

OPPO Find X8の実機レビューはこちら

【OPPO Find X8レビュー】動作もカメラも最高峰!扱いやすいハイエンドスマホ!使ってみた感想とメリット・デメリット・評価OPPO Find X8はDimensity 9400を搭載した2024年フラッグシップモデル。重いゲームも難なくこなせる動作性能にHasselblad(ハッセルブラッド)との共同開発によるカメラシステムを搭載。80W急速充電にも対応した万能スマホです。実際に使ってみた様子をメリット・デメリットを含めて実機レビューしています。...

AQUOS sense9がいきなり3万円台

「こういうので良いんだよ」スマホの代表AQUOS senseシリーズの最新モデルAQUOS sense9がIIJmioからも発売。

AQUUOS sense9

発売開始直後から脅威の3万円台!さらにキャッシュバックキャンペーンも開催しております。

旧モデルも最高傑作と評価していますが、AQUOS sense9は更に進化!

  • Snapdragon 7s Gen 2
  • 6.1インチ Pro IGZO OLED
  • リフレッシュレート120Hz(疑似240Hz)
  • 5,000mAhバッテリー
  • 36W急速充電
  • ステレオスピーカー
  • 50MPメインカメラ
  • 50MP超広角カメラ
  • おサイフケータイ対応
  • IP68&MIL規格

普段使いにばっちりハマる、超快適なスマホの爆誕です。

扱いやすいサイズ感はそのままに、ステレオスピーカーを搭載。さらに個人的にはインカメラがパンチホールタイプになったのも嬉しいポイント。

スマホを新しくしたい多くの人をカバーできるモデルになっております。

AQUOS sense9の実機レビューはこちら

【AQUOS sense9レビュー】性能もカメラも進化!使いやすさNo.1スマホ!使ってみた感想とメリット・デメリット・評価AQUOS sense9(SIMフリーモデル)は抑えられた価格ながらも使いやすさが特長の愛されスマホ。動作性能やバッテリー持ちはそのままに、超広角カメラ性能アップ、ステレオスピーカー搭載、36W急速充電対応などシリーズ最高傑作の仕上がりです。AQUOS sense9を実際に使ってみた様子をメリット・デメリットを含めて実機レビューしています。...

Nothing Phone (2a)が26,800円!

2024年3月発売のNothing Phone (2a)がセールに復活しました。

Nothing Phone (2a)のメリット・デメリット・評価

まさかの「おサイフケータイ」搭載でSNSを賑わせたミドルレンジスマホ。

4万円台でも十分すぎるほど安いのに脅威の2万円台で購入できちゃいます。

他の人とはちょっと違うスマホを使いたいならNothing Phone (2a)がおすすめです!

こちらの記事で詳しくレビューしているのでぜひ御覧ください↓

【Nothing Phone (2a)実機レビュー】これで4万円台は価格破壊!使ってみた感想とメリット・デメリット・評価Nothing Phone (2a)は4万円台で購入できる高コスパスマホ。普段使いに困らない動作性能やリフレッシュレート120Hzの有機ELディスプレイに加えておサイフケータイにまで対応。ピカピカ光るGlyphインターフェイスを搭載した個性的なデザインも魅力の1台です。実際に使ってみた様子をメリット・デメリットを含めて実機レビューしています。...

arrows We2 Plusが24,800円!

2024年8月発売のミドルレンジスマホarrows We2 Plusがついに2万円台に。

arrows We2 Plus

超多機能な万能モデル。スマホユーザーの8割はこのスマホで満足できると思います。

  • 6.6インチ有機ELディスプレイ
  • リフレッシュレート144Hz超高駆動
  • 快適な動作性能
  • 普段使いで困らないカメラ性能
  • 30W急速充電
  • 便利なExlider
  • 自律神経計測
  • おサイフケータイ
  • IP68&MIL規格
  • ステレオスピーカー
  • イヤホンジャック
  • 指紋認証&顔認証
  • microSDカード使用可能

欲しい機能は全部入っているので、定価の6万円でも十分安いです。

それが2万円台で購入できるんですから超絶お得!

以下の記事でarrows We2 Plusをレビューしているのでチェックしてください。

【arrows We2 Plus M06レビュー】6万円で全部揃った万能スマホ!コスパ高すぎ!使ってみた感想とメリット・デメリット・評価arrows We2 Plusは6万円で購入できるミドルレンジスマホながらも人気機能を数多く搭載したコスパの高い1台。普段使いに困らない基本性能・動作性能に加えて自律神経計測機能やExliderなどの独自機能もしっかり搭載しています。実際にarrows We2 Plusを使ってみた様子をメリット・デメリットを含めて実機レビューです。...

OPPO Reno11 Aが充電器付きで2万円台!

人気のミドルレンズスマホの最新モデルOPPO Reno11 Aがラインナップに追加。

OPPO Reno11 Aのバッテリー速度

67W急速充電器が付いて2万円台。安すぎる・・・。

OPPO Reno11 Aはシリーズ最高傑作と言える仕上がり。モノラルスピーカーなのはちょっぴり残念だけど、多くの人が満足できる1台になっておりますよ。

以下の記事でOPPO Reno11 Aを実機レビューしているのでチェックしてください。

【OPPO Reno11 Aレビュー】シリーズ最高傑作だけどモノラルスピーカーが惜しい!使ってみた感想とメリット・デメリット・評価OPPO Reno11 AはDimensity7050を搭載したミドルレンジスマホ。6.7インチの大型ディスプレイながら177gと軽量なので抜群の扱いやすさが魅力の1台です。67W急速充電に対応し、メインカメラの性能も向上したReno Aシリーズ最高傑作。OPPO Reno11 Aを実際に使ってみた様子をメリット・デメリットを含めて実機レビューです。...

ROG Phone 8が2万円OFF!

ROG Phone 8

ゲーミングスマホの最新モデルROG Phone 8がセール対象に。

IIJmioなら公式サイトで買うよりも2万円安くGETできちゃいます。

ゲーミングスマホの最強性能はそのままに普段使いに便利な機能を追加。

中でも「おサイフケータイ」に対応してくれたのがびっくりです!

ROG Phone 8はおサイフケータイ対応

もはやゲームが強い万能ハイエンドモデルになっております。

ROG Phone 8のレビューは以下の記事を御覧ください↓

【ROG Phone 8 実機レビュー】おサイフケータイ搭載のゲーミングスマホ誕生!IP68に無線充電も!使ってみた感想とメリット・デメリット・評価ROG Phone 8はゲーミングスマホでありながら普段使いもできるハイエンドモデル。最高の動作性能・ゲーム性能はそのままにワイヤレス充電・IP68防塵防水・おサイフケータイにまで対応した万能スマホです。ROG Phone 8を実際に使ってみた様子をメリット・デメリットを含めて実機レビューしています。...

Pixel 7a(未使用品)が37,800円!

Google Pixel 7a

中古とは言え未使用品のPixelシリーズが端末ラインナップに登場しました。

他社からのMNPならGoogleストアでの販売価格よりも3万円以上安く買えちゃいます。

特にPixel 7a扱いやすいサイズ感で動作性能も抜群。

おまけに写真も綺麗に撮影できるので個人的には激推しです!

ぜひレビュー記事をチェックしてください。

【Google Pixel 7aレビュー】2023年コスパ最強スマホ決定!使ってわかったメリット・デメリット・評価Google Pixel 7aは6万円台で購入できるミドルレンジモデルながら十分な動作性能と簡単に綺麗な写真を撮影できるカメラ、さらにワイヤレス充電やリフレッシュレート90Hz等の付加価値も充実したコスパの高い1台。実際に使ってみた様子を実機レビューしています。...

公式サイト>>IIJmio

スマホ特価セール
\ 2月3日まで開催中 /

IIJmio「トクトクキャンペーン」の注意点

IIJmio「トクトクキャンペーン」の注意点

MNPでスマホが安く買えるキャンペーンですが、注意点があるので紹介していきます。

音声通話SIM&他社からのMNPが条件

キャンペーン価格でスマホを購入できるのは以下のどちらにも該当する場合のみです。

  • ギガプランの音声SIM/音声eSIMに加入
  • 他社からのMNPでIIJmioに加入

新しい番号での新規契約は対象外になるのでご注意下さい。

また、以下に当てはまる場合にもキャンペーン対象外になってしまうので注意が必要です。

  • 対象端末のみ申し込みした場合
  • 初期契約解除制度を利用して対象端末と同時に申し込んだMNP転入の音声SIMを解約した場合
  • MNP転入の音声SIM以外のSIMと対象端末を申し込んだ場合
  • 対象端末とMNP転入の音声SIMを別々で申し込んだ場合
  • パッケージ(エントリーパッケージ等)を利用してお申し込みの場合
ちびめがね
ちびめがね
同日に端末とSIMを申し込んだとしても対象外!セットで申し込む必要がありますよ!

1契約者につき1台のみ割引が適用

キャンペーン価格が適用になるのは、1契約者につき1台限定。複数台申し込みすることもできますが、安くなるのは1台のみとなります。

例えば以下のパータンは2台目以降の端末代は安くなりません。

  • 「MNP限定特価」の端末から2台以上同じ端末を申し込みした場合
    → 2台目以降は対象外
  • 「MNP限定特価」の端末から異なる端末を2台以上申し込みした場合
    → 最も割引額が高い1台のみ対象
  • 「MNP限定特価」の端末をお申し込み完了後、再度「MNP限定特価」の端末を申し込みした場合
    → 2回目以降に申し込みした端末は対象外

また、2023年9月以降に以下のキャンペーンが適用になっている契約者も本キャンペーンの対象外になります。

  • 2023/9/22~2023/10/31:ゴーゴーキャンペーン
  • 2023/11/1~2023/11/30:ゴーゴーキャンペーン
  • 2023/12/1~2024/1/17:ゴーゴーキャンペーン【スマホ大特価セール】
  • 2024/1/18~2024/6/3:シェアNo.1記念キャンペーン【スマホ大特価セール】
  • 2024/6/4~2024/9/2:サマーキャンペーン【スマホ大特価セール】

詳しい注意事項は公式サイトキャンペーンページにも掲載されているので、申し込み前に必ず確認しておきましょう。

ちびめがね
ちびめがね
転売目的でのスマホ購入への対策ですね!

公式サイト>>IIJmio

スマホ特価セール
\ 2月3日まで開催中 /

IIJmioの料金プランと特徴

IIJmioの料金プランと特徴

IIJmioの料金プランと特徴をおさらいしておきましょう。

料金プラン

IIJmioの料金プラン

IIJmioの料金プランは1ヶ月に使える高速データ通信量(ギガ)によって月額基本料が異なります。なお月額基本料は全て税込みです。

音声
データ+SMSデータeSIM
2GB850円820円740円440円
5GB990円970円900円660円
10GB1,500円1,470円1,400円1,100円
15GB1,800円1,780円1,730円1,430円
20GB2,000円1,980円1,950円1,650円
30GB2,700円2,680円2,640円2,340円
40GB3,300円3,280円3,240円2,940円
50GB3,900円3,880円3,840円3,540円

使える回線はドコモとauの2種類(データ・eSIMはドコモのみ)。

2GB・5GBの低容量プランが安いところが特徴で、毎月ギガをそんなに使わないライトユーザーさんに優しい月額基本料に設定されております。

また、IIJmioは他社に先駆けてeSIMに対応しました。データ通信専用にはなりますが、サブ回線としてスマホに登録しておくのにピッタリです。

デュアルSIMオタクのくまおさんが運営している「ラクして節約するブログ」でIIJmioと相性ピッタリのSIMの組み合わせを丁寧に解説しているのでチェックしてくださいね。

タップして読む>>サブ回線に最適なIIJmioと相性がいいデュアルSIMの組み合わせを4つに厳選

3種類の通話定額オプション

IIJmioの通話定額オプション

IIJmioの通話料は11円/30秒。専用アプリを使うことなく一般的な通話料の半額。

さらに音声通話をよく利用する人向けに3つの通話定額オプションが用意されているので安心です。

オプション名月額料金(税込)内容
通話定額5分+500円5分以内の国内通話無料
通話定額10分+700円10分以内の国内通話無料
かけ放題+1,400円通話時間制限なく国内通話無料

ただし、通話定額オプションは専用通話アプリ「みおふぉんダイアル」からの発信に限られるのでご注意下さい。

みおふぉんダイアルアプリ

みおふぉんダイアルアプリ

Internet Initiative Japan Inc.無料posted withアプリーチ

ちびめがね
ちびめがね
IIJmioユーザーは電話はみおふぉんダイアルで!

データ繰り越し・データシェアに対応

IIJmioはデータ繰り越しできる

IIJmioは「データ繰り越し」に対応しているので、当月のデータ通信量の残量を、翌月まで繰り越し可能。

毎月使うギガの量がバラバラであっても無駄なく使えるので安心です。

また、2022年6月1日からはデータシェア・データプレゼントにも対応。

同一アカウント内で契約している回線のデータ量をシェアして使えます。

IIJmioのデータシェア

家族間でのデータシェアはもちろん、自分だけで複数回線を使い分けるのにも適していますね。

通信速度の切り替えができる

毎月使えるギガの量は限られているので、できれば無駄に使いたくはないですよね?

そもそも、スマホの用途がメールやLINE中心の人は、高速データ通信は必須ではありません。

そういう場合に便利なのが、IIJmioの「速度切替」です。

会員専用サイトからワンタップで低速通信モードに切り替え可能。

IIJmioの速度切替

低速通信モードにすると速度が最大300kbpsに制限される代わりに、ギガの消費が0になります。

しかもIIJmioは「バースト転送」に対応しており、通信開始直後だけ高速通信を利用するので、意外と快適に使えるんです。

例えばWEBページの読み込みに時間がかかって困る!と言ったことが少なくなります。

会員限定価格でスマホ・ガジェットを購入できる

IIJmioでガジェットが買える

IIJmioでは新規加入時にスマホを安く購入できるのはもちろん、加入後でも端末を購入できます。

しかもスマホに限らず、ワイヤレスイヤホンやスマートウォッチなんかも会員限定価格で購入できるので、個人的にめちゃくちゃ嬉しいポイント。

加入前も加入後も端末を安く購入できるのはIIJmioのメリットの1つです。

公式サイト>>IIJmio

スマホ特価セール
\ 2月3日まで開催中 /

まとめ:IIJmioのキャンペーンでスマホを安く買いましょう!

OPPO Find X8のメリット・デメリット・評価

2025年1月に開催のIIJmioのキャンペーンは、スマホが安く買えるのはもちろん以下の特典も付いています。

  • 特定プランのギガが6ヶ月増量
  • 通話定額オプションが6ヶ月割引
  • 特定プランの月額料金6ヶ月割引
IIJmioトクトクキャンペーン

キャンペーンは2025年2月3日までの期間限定。検討中の方はお急ぎください。

公式サイト>>IIJmio

スマホ特価セール
\ 2月3日まで開催中 /

 

ちびめがね
ちびめがね
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!
関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA