EarFun Air Sをご提供いただきました。
EarFun製のワイヤレスイヤホンをレビューするのは5台目。
どれも価格以上の機能・性能で、レビューをしたら思わず「高コスパ」と評価してしまいます・・・。
本記事で紹介するEarFun Air Sも、ご多分に漏れずコスパの高さが光る1台で、通常価格6,999円ながら人気機能がモリモリ搭載されておりました。
- ノイキャン
- 外音取り込み
- イコライザー
- タッチアサイン変更
- 低遅延ゲームモード
- ワイヤレス充電
- マルチポイント接続
特にBluetoothマルチポイント接続は10,000円以下のワイヤレスイヤホンに搭載されているのが珍しいので貴重です。
果たして機能・性能はどれほどのものなのか?本記事でEarFun Air Sを実際に使ってみた様子をレビューしていきます。
メリット | デメリット |
・マルチポイント対応 ・パワフルな低音 ・aptXに対応 ・ノイキャンが良い感じ ・ワイヤレス充電対応 ・十分なバッテリー性能 ・コンパニオンアプリがある ・イコライザー ・タッチ操作の機能割当 ・優秀な低遅延モード | ・低音以外はやや寂しい ・外音取り込みが弱い ・装着検知非対応 ・防水性能が高くはない |
タップして読みたい場所へ
EarFun Air Sのデザイン・サイズ感・付属品
EarFun Air Sは、中国メーカー「Earfun Technology」製の左右独立型完全ワイヤレスイヤホンです。
日本でもハイペースで新製品を投入しており、どれも安価で高性能なため少しずつ認知度が高まっています。
今後さらに人気が拡大されることが予想される注目のメーカーです。
?【新製品】「#EarFun Air S」発売中?
✅進化した迫力のサウンド
✅マルチポイント接続
✅EarFunの専用アプリで音をパーソナライズ#7千円以下で買えるのはコスパ最高!?詳細→https://t.co/H8mmektBML pic.twitter.com/pFKPAtQLay
— EarFun Japan (@Earfun_JP) July 19, 2022
デザイン
まずEarFun Air Sのデザインをチェックしていきましょう。
カラーバリエーションはなく黒1色のみです。充電ケースはマットなプラスチック製。
指紋は目立たないものの脂汚れは少々付きやすく、擦り傷も残りやすいです。
前面にはケースの充電状態を表示するLEDランプを搭載。
蓋の開閉時にLEDランプが点灯。3色でケースのバッテリー残量をお知らせしてくれます。
LEDランプの色 | 状態 |
緑点灯 | 30%以上 |
オレンジ点灯 | 30%未満 |
赤点灯 | 10%未満 |
赤点滅 | 充電して! |
背面には充電用のUSB-Cポートを搭載。そういえばMicro USBって見かけなくなりましたよね。
性能や各種認証の表示は底面に。技適マーク・PSEマークも確認できました。GOOD!
蓋を開けるとイヤホンの登場。ケースの形状を見て分かるとおり平置きで収納するタイプ。
中央にはペアリングで使用する物理ボタンが1つ搭載されていました。
イヤホンと充電ケースはマグネットで固定されているので簡単には外れません。
こんな感じで逆さまにしても落ちないのは安心ですね。
イヤホンはスティックのように足が伸びているタイプ。
同じシリーズのせいか以前レビューしたEarFun Air Pro 2のイヤホンとよく似ています。
イヤホンを耳の穴に直接挿入するカナルタイプなので簡単に外れてしまうことはありませんが、特有の閉塞感・窮屈な感じがあるので苦手な方はご注意ください。
ハウジングとスティックとで色合いが異なり、よりカジュアルな印象になりました。
ちなみに公式サイトに掲載されている写真ではスティック部分がメタリックなシルバーに見えますが、実物は青系でかなり印象が違います・・・。
サイズ感
充電ケースのサイズは56mm x 65mm x 31mmとそこそこコンパクト。
手のひらの収まるサイズ感ですが、厚みがあるのでポケットに入れたらモッコリしちゃいます。
イヤホンを含めた重さは52gと一般的。ワイヤレスイヤホンの総重量は50g前後のものが多いです。
イヤホンもスティックタイプとしては一般的な大きさ。
スティックの長さがそれほど長くないので、「耳からうどん」感は少ないと思います。
コンパクトで見た目も良い感じ。スティックのメタリックな風合いがカッコイイです。
重さは片耳5gと軽量なので、ワークアウトの時に使っても邪魔になることはありません。
付属品
EarFun Air Sの付属品は以下のとおりです。
- マニュアル類
- USBケーブル
- イヤーピース
- クリーニングスティック
EarFunの製品は購入日から18ヶ月の保証期間があります。さらに会員登録することで12ヶ月延長。保証期間が30ヶ月になるので忘れずに会員登録しておきましょう。
公式サイト>>保証
イヤーピースは最初から装着されているものを含めて4サイズ。
音質やアクティブノイズキャンセリングの効果はフィット感が重要なので、めんどくさくても全サイズ試しましょう。
イヤーピースの交換は引き抜くだけなので誰でも簡単にできます。
ステムは円形で高さは低め。独自性の強い形状をしているわけではないので他社製のイヤーピースに交換しても良いでしょう。
USBケーブルはType-A / Type-Cのもの。
充電端子やフィルターにゴミが付着した時は、付属のクリーニングスティックでお掃除してあげましょう。小さなゴミや埃でも性能の低下に繋がります。
EarFun Air Sを実機レビュー
ここからはEarFun Air Sを実際に使ってみた様子をレビューしていきます。
ペアリングは探してタップするだけ
ワイヤレスイヤホンはスマホなどどBluetoothペアリングをして利用しますが、ペアリングがややこしいと使う気が起きなくなります。簡単に切断されてしまったり・・・。
EarFun Air Sは簡単にペアリングできるのでご安心ください。
充電ケースの蓋を開けるとペアリングモードに突入。
イヤホンのLEDインジケーターが青く点滅します。
あとは接続デバイスのBluetooth設定で「EarFun Air S」を探してタップするだけ。
iOS、Androidスマホ等どんなデバイスでも同様です。
なおしばらく使ってみた感じでは、接続が不安定になるシーンはありませんでした。
一瞬プツッとスマホとの接続が切れてしまうこともありますが、どのワイヤレスイヤホンを使っていてもそういうことはあるので気になりません。
片耳利用も簡単です
EarFun Air Sは、Qualcomme製のBluetooth接続方式「TrueWireless Mirroring」が採用されています。
これまでQualcomme製の左右同時接続方式は一部のAndroid端末でしか利用できませんでしたが、TrueWireless Mirroringであれば利用できるデバイスを問いません。
このためEarFun Air Sは、Android端末・iOS端末どちらで使っても接続が安定します。
さらに、TrueWireless Mirroringでは、左右のイヤホンに主従関係がないので片耳利用も簡単。
使わない方のイヤホンをケースに収納するだけ。
仕事・勉強・家事などをしながら音楽を聞くのに片耳利用は重宝します。
ややこしい設定をしなくてもすぐに使えるので超便利です。
マルチポイントにも対応
EarFun Air Sは複数の端末と接続できるマルチペアリングはもちろん、デバイス間の切り替えが簡単なマルチポイントにも対応していました。
なお、2台目移行のデバイスと接続する場合には、ケース内部のボタンを長押しでペアリングモードになります。
あとは2台目のデバイスを、1台目のデバイスと同じ要領で接続してあげればOKです。
初回接続時、2台目のデバイスとのペアリングが完了する時に、1台目との接続が解除されてしまいました。再度1台目のデバイスのBluetooth設定からEarFun Air Sを接続すれば、マルチポイントに成功します。
通常複数のデバイスとの接続を切り替えるには、接続中のデバイスとのペアリングを解除しなければ別のデバイスに接続できません。
マルチポイント接続に対応していれば、切り替え操作不要で音が流れているデバイスに勝手に接続してくれます。
例えばEsrFun Air Sをスマホとパソコンに接続している場合、パソコンで音楽を聞いている最中にスマホで電話がなったとしても、パソコンの音楽再生を止めてあげるだけで、スマホで音声通話ができるわけです。
マルチペアリングはできてもマルチポイントに対応しているワイヤレスイヤホンは珍しいので、優秀なメリット。
しかもEarFun Air Sの価格は7,000円です。安価ながらもハイエンドモデルのような機能が使えるなんてコスパが高すぎます!
コンパニオンアプリがあります
EarFun Air Sにはコンパニオンアプリ「EarFun Audio」があります。
EarFun Audio
Earfun Technology (HK) Limited無料posted withアプリーチ
もちろん使っても使わなくても良いんですが、以下の通りEarFun Air Sの様々な設定ができるので非常に便利。
- イコライザー
- タッチアサイン変更
- ファームウェアアップデート
スマホとペアリングができていれば、自動でAirFun Air Sを認識してくれるので使い方も簡単です。
初回ユーザー登録だけは面倒ではあるものの、自分好みのワイヤレスイヤホンにできるので使いこなしちゃいましょう。
BluetoothコーデックにaptXを採用
EarFun Air SはBluetoothコーデックにaptXを採用。
対応デバイスに接続すればSBC・AACよりも高音質・低遅延になります。
AndroidユーザーはaptXに対応しているワイヤレスイヤホンが使えるのは嬉しいポイントです。
ただハッキリと音質の違いを感じるのか?と聞かれたら困ってしまうレベル・・・。
特にAACとの違いは殆ど感じません。
データを取ったり、じっくり時間をかけて聴き比べすれば違いは明らかなのでしょうが、個人的には普段使いであれば大きな差にならないと思っています。
力強い低音が魅力の音質
ワイヤレスイヤホンを使用する上で最も重要なのは当然音質ですよね。
EarFun Air Sの音質を紹介していきます。
なお音質は簡単に数値化できる性能ではないので、あくまで僕自身の感覚。
また、接続するデバイスによって音質が変わるので注意が必要です。
特にAndroidスマホには「Dolby Atmos」や「Dirac」のようなオーディオチューナーが標準搭載されているものも多く、イコライザーが常に働いている状態です。
本記事では極力外部要因を排除できるように、オーディオチューナーはオフにしてレビューしています。
EarFun Air Sは力強い低音が非常に魅力的でした。
曲を聴いた瞬間に「お!低音!」と分かりやすく強調されています。
近年の流行りである電子的な低音はもちろん、生音のドラム・ベースにもしっかりと対応。
ただ「こもる」ほどではありませんが、他の音が少し大人しく感じる場面もありました。
僕が特に感じたのはボーカルです。もう少し前に出てきてくれても良いかも。
また音量を大きくすると「つ」「さ行」やハイハットの音が散らばって耳障りになることもありました。
そこまで安っぽい音ではありませんが、傾向的には「ドンシャリ」になると思います。
イコライザーで自分好みの音質にできる
EarFun Air Sのコンパニオンアプリにはイコライザーが搭載されているので、音質調整が可能です。
イコライザーは周波数で表示されているものが多いと思いますが、EarFun Air Sはもっとシンプル。
「高音域」「中音域」「低音域」をそれぞれ20段階で調整する方式。標準プリセットも高音域・中音域のブーストと低減のみになっております。
音質にこだわりがある人にとっては物足りないとは思いますが、個人的にはこのくらい直感的に使える方が好きです。
周波数帯で細かく調整できても、よく分からなくてデフォルトのまま使うことが多いですからね。
「あとちょっと低音を弱くしたい」のような、感覚的なふわっとした調整をしたい人には、これくらいのイコライザーの方が使いやすいでしょう。
WF-1000XM4との音質比較
僕が持っているワイヤレスイヤホンの中では最高音質(だと思っている)のSONY WF-1000XM4と聴き比べもしてみましたが、さすがにハイエンドモデルの音質には敵いません。
EarFun Free Mini単独で使えば解像感が高く感じますが、WF-1000XM4のほうが1つ1つの音色に立体感があり豊潤。EarFun Air Sの音色が平面的に聞こえてしまいます。
また音場の狭さも目立ち、定位感はあるものの聞こえる音色が多くなるとゴチャゴチャしてしまう印象です。
ただEarFun Air Sは7,000円で購入できるイヤホンの音質は超えていると思います。
じっくり細かな音色を隅々まで楽しみたい人には不向きですが、普段使いであれば十分満足できる音質です。
それなりに効果のあるノイキャン(ANC)
EarFun Air Sのノイズキャンセリングは、イヤホンの外側に搭載されているマイクによるフィードフォワード方式。
内側のマイクと合わせたハイブリッド方式には敵わないものの。騒音をかき消す効果はかなり高いと感じました。
低価格帯のノイズキャンセリング機能は効いてるかどうか分からないものが多いのですが、モードを切り替えるとエアコンや換気扇の音がスッと消えてしまいます。
カットしてくれる雑音は低音域が中心で、地下鉄の走行音などもそれなりに静かになりましたよ。
ハイエンドモデルのノイズキャンセリングが作り出す無音の世界には及ばないものの、普段使いなら十分だと思います。
ノイキャン特有のホワイトノイズが発生しにくいのも嬉しいポイント。
仕事や勉強に集中したい時用の耳栓代わりにも使えそうです。
外部音取り込みの効果はイマイチ
EarFun Air Sには外部音取り込みモードも搭載されています。
イヤホンを使いながらでも周囲の音が聞こえやすくなるので、レジでの会計時やワークアウト中に重宝します。
ただし性能はイマイチ・・・。
確かに外音をマイクで拾ってくれている実感はあるものの、イヤホンを付けていないような開放感までは得られませんでした。
このため、車内アナウンスを聞きたい場合等、使うシーンは限定的だと思います。
外音取り込みモードの効果が高ければ、屋外でのワークアウトの最中に車や自転車の音が聞こえて便利なのですが、EarFun Air Sについては期待しないほうが良いでしょう。
ノイキャン・外部音取り込みモードを選択していても、ケースに戻すとノーマル(未使用)に戻ってしまうようです。
スペック以上のバッテリー性能
EarFun Air Sはイヤホン単体で最大6時間の連続再生、充電ケースとの併用で合計最大30時間利用可能とのこと。
一般的に24時間前後の連続再生可能なモデルが多いので長持ちですね。
実際に音量を50%・ANCをOFFの状態にしてAmazon Musicを再生し続けたところ、6時間で約80%ほどバッテリーを消耗しました。
同じペースでバッテリーが消耗すると考えると約7時間の連続再生が可能に。
スペック以上のバッテリー性能が期待できます。
もちろんノイキャンを有効にするとバッテリーの消耗は早くなると思いますが、個人的にはこれくらいもってくれれば十分です。
10分の充電で2時間再生できる急速充電
EarFun Air Sにはイヤホンを10分充電すると2時間の再生が可能になる延命機能が搭載されています。
寝落ちして朝イヤホンの充電がない!ってことはないですか?そういう場合にメチャクチャ重宝します。
2時間使えれば通勤・通学時間なら十分もつので嬉しい機能ですね。
ワイヤレス充電に対応
EarFun Air Sのケース充電速度は1W~2W程度と一般的。
フル充電にかかる時間は2時間とのことです。
付属ケーブルで有線充電する人が多いとは思いますが、EarFun Air Sはワイヤレス充電にも対応しております。
僕の計測した限りでは有線充電と速度はそれほど変わりませんでしたが、フル充電までにかかる時間は3.5時間と少々長くなってしまうようです。
置くだけ充電は一度使うと便利すぎて、なくてはならない機能になっちゃいますよ。
タッチ操作の割り当てができる
EarFun Air Sはイヤホンをタッチしてスマホの音楽再生アプリ等の操作が可能。
タッチエリアは赤丸のあたり。レスポンスも悪くありません。
デフォルトでの主な操作方法は以下のとおり。
左右どちらか2回タッチ | 再生/一時停止 電話を受ける/切る |
左右どちらか長押し(着信時) | 着信拒否 |
右1回タッチ | 音量上げる |
左1回タッチ | 音量下げる |
右3回タッチ | 曲送り |
左3回タッチ | ゲームモード |
右長押し | 音声アシスト起動 |
左長押し | ノイズキャンセリング切り替え |
左右のイヤホンを1回タッチで音量調整できるのが嬉しいポイント。
また、2回タッチしなければ音楽再生できないところも誤動作防止として優れています。
さらにEarFun Air Sはコンパニオンアプリでのタッチアサイン(割り当て)のカスタマイズもできちゃいます。
左右それぞれの「長押し」「トリプルタップ」と限定されていますが、よく使う機能を割り当てることができるので便利です。
ちなみに僕の設定は以下のとおり。普段使わない音声アシスタントをカットしています。
左 | 右 | |
長押し | ゲームモード | ノイキャン切り替え |
トリプルタップ | 曲戻し | 曲送り |
通話品質も問題なし
実際にEarFun Air SでLINEで通話してみたところ、通話相手の音声は綺麗に聞こえて、こちらが話した音声も問題なく聞こえていたようです。
ただ電波の状況によって、こちらの音声に1枚フィルターがかかったように聞こえることもあったようなので、重要なweb会議などで使うには心もとないかもしれませんね。
家族やお友達、恋人を通話する分には問題ないでしょう。
低遅延モードは効果あり!音ゲーは未確認・・・
Bluetoothで音声データを伝送する使用上、ワイヤレスイヤホンに遅延はつきもの。
EsrFun Air Sは低遅延コーデックaptXを採用しているとは言え、どうしても遅延は発生してしまいます。
ただ、普通に使う分には遅延は実感することがないと思うのでご安心ください。
例えば動画視聴をしていても、口の動きとセリフの音声とのリップシンクが気になることは殆どありませんでした。
問題はゲームです。
僕は音ゲーはやらないので試せていませんが、Apexモバイルで試してみたところ、射撃ボタンのタップから銃声が聞こえるまでに、僅かな間が発生していました。
射撃タップ→【僅かな間】→銃声
ただ、EarFun Air Sにはゲームモード(低遅延モード)があります。
通常200msの遅延を100msまで抑えてくれるとのこと。
コスパ重視のイヤホンの低遅延モードなんて効果ないでしょーってバカにしてたんですが、使ってみてビックリ!
Apexモバイルで感じた「僅かな間」が殆ど感じられなくなっちゃいました。
射撃タップ→銃声
実際にカジュアルマッチをプレイしてみても、遅延で遊びにくいことはありませんでしたよ。
もちろん、トップランカーやガチ勢の人には到底おすすめできませんが、軽くゲームするくらいであれば、全然使えちゃうと思います。
おまけ程度に考えていたゲームモードに一番驚かされたかもしれません笑
防水性能は雨と汗を防ぐ程度
EarFun Air Sが対応している防水性能はIPX5等級。
ワークアウト中の汗や、小雨がかかる程度であれば壊れることなく利用できますが、それほど強力ではありません。
公式サイトの画像には「完全防水」と表示されていますが、IPX5は水没に対応できません。
よくあるのはポケットに入れたまま洗濯してしまうことですが、これはアウト。
プールで使うのはもちろん、お風呂・シャワー等での利用は避けましょう。
誤って落としてしまうと壊れる可能性が高いですよ。
水に濡れた場合は、よく乾燥させてから充電するようにしましょう。
水分がある状態での通電は非常に危険です。
EarFun Air Sのスペック
再生時間(ANC ON) | 5時間 ケースと併用:25時間 |
再生時間(ANC OFF) | 6時間 ケースと併用:30時間 |
充電時間 | イヤホン:1時間 充電ケース:2時間 ワイヤレス充電:3.5時間 |
バッテリー容量 | ケース:500mAh イヤホン:40mAh |
充電端子 | USB Type-C |
ワイヤレス充電 | 対応 |
重さ(総重量) | 52g |
Bluetooth | Ver.5.2 |
通信距離 | 最大15m |
防塵・防水規格 | IPX5(イヤホンのみ) |
チップ(SoC) | Qualcomm QCC3046 |
Bluetoothプロファイル | A2DP, AVRCP, HFP, HSP |
対応コーデック | AAC,SBC,aptX |
ドライバーサイズ | 10mm |
周波数応答 | 不明 |
インピーダンス | 不明 |
参考:仕様
まとめ:EarFun Air Sのメリット・デメリット・評価
EarFun Air Sを実機レビューしました。
最後に本記事のおさらい。メリット・デメリット・評価を紹介いたします。
メリット・デメリット
メリット | デメリット |
・マルチポイント対応 ・パワフルな低音 ・aptXに対応 ・ノイキャンが良い感じ ・ワイヤレス充電対応 ・十分なバッテリー性能 ・コンパニオンアプリがある ・イコライザー ・タッチ操作の機能割当 ・優秀な低遅延モード | ・低音以外はやや寂しい ・外音取り込みが弱い ・装着検知非対応 ・防水性能が高くはない |
評価
(3.5点/5点満点)
安価なワイヤレスイヤホンでもノイキャン・外部音取り込み機能を搭載したモデルが増えていますが、EarFun Air Sはワイヤレス充電やマルチポイント接続にも対応。
唯一足りないのは装着検知機能くらいで、あとは全部乗せ。
他のコスパモデルの一歩先を進んでいるイメージです。
特に1万円以下でマルチポイント接続に対応している点は、非常に評価できるポイント。
どの機能もハイエンドモデルほど高性能ではないものの、普段使いなら十分使えるレベルに仕上がっております。
低音が強調されたマッチョな音質も、好みの人が多いのではないでしょうか。
安くて多機能なワイヤレスイヤホンが欲しいなら、EarFun Air Sがおすすめです。