スマホセール

Galaxy S25がソフトバンクで月額3円!お得なキャッシュバックも!販売価格・販売条件をチェック

本記事はアフィリエイト広告を利用しています

お世話になります。毎月スマホを買っちゃうガジェットブロガーのちびめがね(@chibimeganecom)です。

2025年1月23日にSamsungがGalaxy S25シリーズを発表しました。

Galaxy S25

日本には「Galaxy S25」と「Galaxy S25 Ultra」の2モデルを投入。

Galaxy S25シリーズの日本投入モデル

2025年2月14日(バレンタインデー!)発売、2025年1月31日から予約開始となっております。

サムスン公式のSIMフリーモデルに加えて、キャリア版はNTTドコモau。そして、なんと10年ぶりにソフトバンクからも発売されることになり、SNSがどよめいておりました。

へー!すごー!と思って公式サイトをチェックしてみたところ、なんとビックリ!

新製品にも関わらずめちゃくちゃ安く購入できちゃうじゃありませんか・・・。

もちろん販売条件があるので、この価格で一括購入できるわけではないんですが、それにしたって安すぎませんか?

思わず記事を書いてしまいましたよ笑

ということで、本記事では2025年最新モデルGalaxy S25シリーズのソフトバンクでの販売価格や安く購入できる条件などを紹介いたします。

なお、予約期間中の購入でワイヤレスイヤホンなどが貰えるキャンペーンも実施しているようなので、併せてチェックしてください。

Galaxy S25予約キャンペーン

Galaxy S25シリーズのソフトバンク販売価格と実質負担額

Galaxy S25シリーズはソフトバンクでも販売

Galaxy S25シリーズのソフトバンクでの販売価格と実質負担額(支払総額)を紹介していきます。

販売価格

Galaxy S25シリーズの販売価格(48回分割時)は以下のとおりです。

Galaxy S25 Galaxy S25 Ultra
1回~12回 月額3円×12回
→36円
月額1,980円×12回
→23,760円
13回~48回 月額3,607円×36回
→129,852円
月額5,328円×36回
→191,808円
支払総額 129,888円 215,568円

さすがハイエンドモデル。S25 UltraはROM256GBの廉価モデルでも20万円を超えております。

新トクするサポート利用時の実質負担額(支払総額)

ソフトバンクの新トクするサポート

Galaxy S25シリーズの販売価格はしっかり高額ですが、御存知の通り、端末購入サポートプログラム「新トクするサポート」を利用すれば、実質負担額を抑えることができます。

ソフトバンクの新トクするサポートは、スマートフォンやタブレットなどの端末を購入する際に利用できる端末購入サポートプログラム。高額な最新機種を手頃な価格で利用したい人や定期的に機種変更をしたい人にとって魅力的なオプションです。

新トクするサポートの基本的な仕組みは、対象機種を48回払いで購入し、一定期間後に端末をソフトバンクに返却することで、残りの支払いが免除されるというもの。「スタンダード」「バリュー」「プレミアム」の3種類があり、それぞれ異なる条件と特典が設定されています。

Galaxy S25シリーズで利用できるのは「プレミアム」で、48回払いで購入し、13ヶ月目に端末を返却すると、13回目以降の支払いが免除されることになります。

また、新トクするサポート「プレミアム」は 早トクオプション利用料安心保証パックネクストの支払いが必須です。

Galaxy S25 Galaxy S25 Ultra
1回~12回 月額3円×12回
→36円
月額1,980円×12回
→23,760円
13回~48回 月額3,607円×36回
→129,852円
月額5,328円×36回
→191,808円
早トクオプション利用料 22,000円 25,300円
安心保証パックネクスト 月額1,190×13回 月額1,590円×12回
支払総額(概算) 37,506円 68,140円

あんしん保証パックネクストの使用料は変動する可能性があるので現時点での概算。

Galaxy S25の支払総額は脅威の3万円台。もはやエントリースマホ並みの価格で購入できちゃいます。S25 Ultraでさえ7万円以下ですからね?めちゃ安いです・・・。

もちろん1年経ったら返却する必要があるし、査定条件に満たないほど破損してたら22,000円かかっちゃいますが、最新モデルを使ってみたい人には超魅力的ですよね。

ちびめがね
ちびめがね
買っちゃおうかなぁ・・・。

「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は本記事作成時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイト(https://www.softbank.jp/mobile/products/new-tokusuru-support/)をご確認ください。

2年後返却でも購入可能(差額約6,000円)

ソフトバンクでGalaxy S25を2年返却で購入

13ヶ月目にスマホを返却すれば実質負担額を最も安く抑えることができますが、もちろん2年返却も可能です。

しかも、2年返却にすれば「早トクオプション」と「あんしん保証パックネクスト」の支払いが不要になり、1年長く使っても支払総額の差額が5,814円になります。

1年で返却 2年で返却
1回~12回 月額3円×12回
→36円
月額3円×12回
→36円
13回~48回 月額3,607円×36回
→129,852円
月額3,607円×12回
→43,284円
早トクオプション利用料 22,000円 なし
安心保証パックネクスト 月額1,190×13回 なし
支払総額(概算) 37,506円 43,320円

この差額であれば、2年後に返却しても悪くなさそうですね。

機種のみ購入はできない

ソフトバンクの機種のみ購入ラインナップ

魅力的な負担額でGalaxy S25シリーズを購入できそうではあるのですが、残念ながら、ソフトバンクはAndroidスマホの機種のみ販売を行っておりません

このため、機種変更の場合は別ですが、回線契約も必須になるのでご注意下さい。

iPhoneだったら機種のみでも買えるんですけどね。残念。

回線契約はいらないよー!っていう人は、SIMフリーモデルやドコモ・auで購入することになっちゃいます。

他社の販売価格

Galaxy S25シリーズの販売価格まとめ

Galaxy S25シリーズの他社の販売価格も念の為チェックしておきましょう。

S25 S25 Ultra(256GB) S25 Ultra(512GB)
Samsung公式 129,000円 199,800円 217,800円
ドコモ 135,740円 225,500円 246,950円
au 135,800円 234,800円 249,800円
ソフトバンク 129,888円 215,568円 243,360円

ストレージやカラーバリエーションはキャリアによって異なるのでご注意下さい。

単体で購入するならSamsungオンラインショップが安いですが、ドコモ・auは端末のみでも購入できるので悩ましいポイント。

2年後に返却しても問題ないなら実質負担額を抑えられますもんね。

スマホ乗り換えドットコムならGalaxy S25購入でキャッシュバックも!

スマホ乗り換えドットコムでGalaxy S25販売開始

ソフトバンクの正規代理店「スマホ乗り換えドットコム」でもGalaxy S25の取扱が始まりました。

代理店なので販売価格はソフトバンクと変わりませんが、独自の保証サービス「モバイルiサポート」へ加入するとキャッシュバック特典があります。

通常キャッシュバック額は4,000円ですが、他社からのMNP+指定プランに加入するの場合にはキャッシュバック額が10,000円に増量です!

契約内容 キャッシュバック額
新規 4,000円
MNP
メリハリ無制限プラン
ペイトク(無制限・50・30)プラン
10,000円

モバイルiサポートは月額770円の保証サービスで、最低加入期間が3ヶ月と定められていますが、加入から3ヶ月は無料で使えます。

3ヶ月経過後に解約した場合、契約手数料330円と4ヶ月目の利用料770円がかかるため、キャッシュバック金額が実質最大2,900円になる点は注意してください。

また、10,000円キャッシュバックの場合は、「お問い合わせ記入欄」
キャンペーンコード「0707」を入力すると対応してくれるので確認してみてくださいね。

2024年6月スマホ乗り換えドットコムキャンペーンキャンペーンコード入力欄

スタッフが丁寧に対応してくれると思いますよ。

スマホ乗り換え.comは、ソフトバンクの正規販売代理店で、店舗へ足を運ぶ必要なく、自宅から申込できちゃうのがメリットです。

手続きの流れは以下のとおり。

  1. 公式サイトから問い合わせ
  2. 電話かメールで特典・料金などの案内
  3. 正式申し込み
  4. ソフトバンクから専用入力フォームの連絡

ウェブだけで完結するわけではなく、電話かメールでの対応は必要になりますが、担当者と直接やり取りできるのは逆に安心ポイント。

分からないことがあれば気軽に問い合わせできちゃいますからね。

  • 本当に安くスマホを買えるの?
  • おすすめの料金プランは?
  • 月額どのくらい支払う必要があるの?

電話やメールで問い合わせする時に、「キャッシュバックがあると見ましたが教えてください!」と直接聞いちゃってもOK。スタッフが丁寧に対応してくれると思います。

Galaxy S25を少しでもお得にGETしたい人は【スマホ乗り換え.com】がおすすめです。

公式サイト>>Galaxy S25

Galaxy S25のスペック・特徴

Galaxy S25のスペック・特徴

Galaxy S25のスペック・特徴をサクッと簡単に紹介していきます。

スペック・仕様

Galaxy S25のスペック・仕様(ソフトバンクモデル)は以下の通りです。旧モデルS24のスペックも併せて掲載するので参考にしてください。

Galaxy S25 Galaxy S24
サイズ 146.9 x 70.5 x 7.2 147.0 x 70.6 x 7.6
重さ 162g 167g
ディスプレイ 6.2インチ
2340 x 1080
FHD+
Dynamic AMOLED 2X
2600nits
1~120Hz
6.2インチ
2340 x 1080
FHD+
Dynamic AMOLED 2X
2600nits
1~120Hz
SoC Snapdragon 8 Elite for Galaxy Snapdragon 8 Gen 3 for Galaxy
OS Android 15 Android 14
RAM 12GB 8GB
ROM 256/512GB 256/512GB
カメラ 広角カメラ 5,000万画素
望遠カメラ 1,000万画素
超広角カメラ 1,200万画素
インカメラ 1,200万画素
広角カメラ 5,000万画素
望遠カメラ 1,000万画素
超広角カメラ 1,200万画素
インカメラ 1,200万画素
バッテリー 4,000mAh 4,000mAh
ワイヤレス充電 対応 対応
防塵防水 IP68 IP68
おサイフケータイ 対応 対応

公式サイト>>スペック

Galaxy S25のディスプレイ

Galaxy S25のディスプレイ

Samsung Galaxy S25は、6.2インチのDynamic AMOLED 2Xディスプレイを搭載。FHD+解像度2340 x 1080、416 ppiの画素密度で鮮明で詳細な画像を楽しむことができます。

画面占有率は約89.7%と高く、狭いベゼルデザインにより、没入感のある視聴体験になるでしょう。

1Hz〜120Hzの範囲でリフレッシュレートを調整する機能を備え、表示されるコンテンツに応じてスムーズな画面遷移と省電力性を両立。さらに、ディスプレイ輝度は最大2,600nitsと明るく、屋外でも見やすさを確保しています。

耐久性に優れたCorning Gorilla Glass Victus 2が使用されており、日常的な使用による傷や衝撃からディスプレイを守ってくれます。

Galaxy S25の動作性能

Galaxy S25の動作性能

Galaxy S25は、SoCに最新のQualcomm Snapdragon 8 Elite for Galaxyチップセットを搭載。前世代と比較して37%高速なCPU性能、30%向上したGPU性能、そして40%改善されたNPU(Neural Processing Unit)性能となっております。

ゲーム性能では、Vulkanエンジンと改良されたレイトレーシング技術を搭載しており、より滑らかなゲーミング体験を実現。さらに、40%大型化された蒸気冷却チャンバーにより、ゲーム中でも端末の温度上昇を抑制し、パフォーマンスを維持することが可能になりました。

これらの性能向上により、Galaxy S25は普段使いから高負荷の思いゲームまで、幅広い用途に対応できるハイエンドデバイスになっています。

搭載されているSnapdragon 8 EliteはGalaxy向けのカスタマイズモデルなので全く同じではないかもしれませんが、僕は他社スマホで8 Eliteの性能を既に実感済み

普段使いはもちろん、重いゲームでお馴染みの原神もほぼ60FPS張り付き状態で遊べちゃいましたよ!

【nubia Z70 Ultraレビュー】AnTuTu260万点&高性能カメラ搭載の高コスパハイエンドスマホ!使ってわかったメリット・デメリット・評価nubia Z70 UltraはSnapdragon 8 Eliteを搭載したハイエンドスマホ。AnTuTuベンチマークスコア260万点の最高性能に加えてカメラも高品質。物理可変絞り機構やテレマクロを搭載し誰でも簡単に綺麗な写真が撮影できます。nubia Z70 Ultraを実際に使ってみた様子をメリット・デメリットを含めて実機レビューです。...

またGalaxy S25は、サムスンの最新AI技術である「Galaxy AI」を搭載。

テキスト、音声、画像、動画などをより自然に解釈して、ユーザーが自然な言葉で質問するだけで、ギャラリーアプリ内の特定の写真を検索したり、設定でフォントサイズを調整したりできるようになります。

新たに追加された「Now Brief」は、時間に応じて複数の情報を画面に表示するマルチモーダルなAI機能。例えば、朝には「今日の予定」「今日の天気」「昨晩の睡眠状態」を自動的に表示し、夜には「明日の予定」「今日の写真まとめ」「睡眠に適した音楽プレイリスト表示」を表示するなど、より実用的な機能となっています。

Galaxy S25のバッテリー性能

Galaxy S25のバッテリー性能

Galaxy S25は4,000mAhのバッテリーを搭載。旧モデルのGalaxy S24と同じであり、1日の使用には十分な容量と言えます。

充電は25Wの急速充電(Super Fast Charging)に対応。ワイヤレス充電も可能で15Wの「Fast Wireless Charging 2.0」、さらに4.5Wのリバース無線充電機能も搭載しております。

旧モデルから変化がなく、25W急速充電も特別速くはありませんが、SoCがSnapdragon 8 Eliteになったことによる電力効率の進化に期待したいところです。

Galaxy S25のカメラ性能

Galaxy S25のカメラ性能

Samsung Galaxy S25のメインカメラには50MPの広角センサー、F1.8の開口部、デュアルピクセルPDAF、そして光学式手ブレ補正(OIS)を備えています。

超広角カメラは12MPのセンサーを採用し、F2.2の開口部と120度の視野角。望遠カメラは10MPのセンサー、3倍の光学ズームとOISを搭載しております。

新しいProVisual Engineを搭載し、AIを活用した画像処理技術により、あらゆる撮影条件下で優れた画質を実現。また、10ビットHDR録画がデフォルトで適用され、8ビット録画と比較して4倍豊かな色表現が可能になりました。

さらに、Galaxy S25は様々な高度な撮影・編集機能も。Audio Eraser機能を使用すれば、ビデオから不要なノイズを簡単に除去。また、Expert RAWアプリケーションに統合されたVirtual Aperture機能により、デジタル一眼レフのような被写界深度コントロールが可能です。

ソフトバンク>>Galaxy S25

Galaxy S25 Ultraのスペック・特徴

Galaxy S25 Ultraのスペック・特徴

続いて、Galaxy S25 Ultraのスペック・特徴をサクッと簡単に紹介していきます。

スペック・仕様

Galaxy S25 Ultraのスペック・仕様(ソフトバンクモデル)は以下の通りです。旧モデルS24 Ultraのスペックも併せて掲載するので参考にしてください。

Galaxy S25 Ultra Galaxy S24 Ultra
サイズ 162.8 x 77.6 x 8.2 162.3 x 79.0 x 8.6
重さ 218g 232g
ディスプレイ 6.9インチ
3120 x 1440
QHD+
Dynamic AMOLED 2X
2600nits
1~120Hz
6.8インチ
3120 x 1440
QHD+
Dynamic AMOLED 2X
2600nits
1~120Hz
SoC Snapdragon 8 Elite for Galaxy Snapdragon 8 Gen 3 for Galaxy
OS Android 15 Android 14
RAM 12GB 8GB
ROM 256/512GB 256/512GB
1TB
カメラ 広角カメラ 2億画素
望遠カメラ① 5,000万画素
望遠カメラ② 1,000万画素

超広角カメラ 5,000万画素
インカメラ 1,200万画素
広角カメラ 2億画素
望遠カメラ① 5,000万画素
望遠カメラ② 1,000万画素

超広角カメラ 1,200万画素
インカメラ 1,200万画素
バッテリー 5,000mAh 5,000mAh
ワイヤレス充電 対応 対応
防塵防水 IP68 IP68
おサイフケータイ 対応 対応

公式サイト>>スペック

Galaxy S25 Ultraのディスプレイ

Galaxy S25 Ultraのディスプレイ性能

Galaxy S25 Ultraのディスプレイは、これぞハイエンドと言わんがばかりに最新の技術と優れた性能。

画面サイズは6.9インチの大型ディスプレイを採用。解像度は3120 x 1440でFHD+を超えるQHD+のため、鮮明で細かい部分まで見やすい画像表示が可能です。

Dynamic AMOLED 2Xを採用しており、高コントラストと鮮やかな色彩表現を実現。さらに、120Hzのリフレッシュレートに対応しているため、スムーズな画面遷移と快適な操作感を確保しています。

Corning社の最新技術であるGorilla Armor 2でディスプレイを保護。従来のものと比較して優れた耐久性と耐傷性を持ち、さらに業界初の反射防止機能を備えています。

屋外での視認性が大幅に向上し、さまざまな環境下で快適に画面を見ることが可能です。

Samsung独自の技術であるVision boosterとAdaptive color toneも搭載されており、周囲の光環境に応じて自動的に画面の明るさや色調を調整します。これにより、常に最適な視聴体験を提供し、目の疲労を軽減する効果も期待できます。

Galaxy S25 Ultraの動作性能

Galaxy S25 Ultraの動作性能

Galaxy S25 Ultraの動作性能は、最新のSnapdragon 8 Elite for Galaxyプロセッサによって大幅に向上。Galaxy向けにカスタマイズされたチップセットは、前世代と比較して著しい性能向上を実現しています。

CPUの処理速度が37%向上し、GPUのグラフィックス性能が30%改善。さらに、AI処理を担当するNPUの性能は40%向上しており、機械学習タスクやAI機能の実行が格段に速くなっています。

ゲーム性能も、改良されたリアルタイムレイトレーシングとVulkan最適化により、よりスムーズなゲームプレイが可能に。これにより、高負荷のゲームでもより没入感のある体験が得られます。

さらに持続的に高性能を維持するために、40%大型化された蒸気冷却システムが搭載されています。これにより、長時間のゲームプレイや高負荷タスク実行時でも、デバイスの温度上昇を抑え、性能の低下を防ぐことが可能です。

搭載されているSnapdragon 8 EliteはGalaxy向けのカスタマイズモデルなので全く同じではないかもしれませんが、僕は他社スマホで8 Eliteの性能を既に実感済み

普段使いはもちろん、重いゲームでお馴染みの原神もほぼ60FPS張り付き状態で遊べちゃいましたよ!

【nubia Z70 Ultraレビュー】AnTuTu260万点&高性能カメラ搭載の高コスパハイエンドスマホ!使ってわかったメリット・デメリット・評価nubia Z70 UltraはSnapdragon 8 Eliteを搭載したハイエンドスマホ。AnTuTuベンチマークスコア260万点の最高性能に加えてカメラも高品質。物理可変絞り機構やテレマクロを搭載し誰でも簡単に綺麗な写真が撮影できます。nubia Z70 Ultraを実際に使ってみた様子をメリット・デメリットを含めて実機レビューです。...

また、Galaxy S25 Ultraに搭載されたGalaxy AIは、前モデルからさらに進化。

Galaxy S25 UltraのAI性能

新たに追加されたAI機能には、「AIセレクト」「Now Brief」などがあります。

「AIセレクト」は、ユーザーの画面上の操作を認識して最適な操作を示唆する機能で、Google Geminiを使用したアプリ間のシームレスな連携も可能になりました。

「Now Brief」は、時間に応じて複数の情報を画面に表示するマルチモーダルなAI機能。例えば、朝には「今日の予定」「今日の天気」「昨晩の睡眠状態」を自動的に表示し、夜には「明日の予定」「今日の写真まとめ」「睡眠に適した音楽プレイリスト表示」を表示するなど、より実用的な機能となっています。

Galaxy S25 Ultraのバッテリー性能

Galaxy S25 Ultraのバッテリー性能

Galaxy S25 Ultraは旧モデルから引き続き5000mAhの大容量バッテリーを搭載。長時間の使用を可能にし、1日中デバイスを利用できるようサポートしてくれます。

充電速度は、45Wの急速充電に対応。約30分で65%まで充電することが可能です。

さらに、ワイヤレス充電にも対応しており、15Wの高速ワイヤレス充電をサポート。ワイヤレスパワーシェア機能も備えているので、他のQi対応デバイスに最大4.5Wの電力を供給することができます。

バッテリー性能については大幅な進化はなし。さすがにXiaomiの120W神ジューデンには敵いませんが、普段使いで困ることはないでしょう。

Galaxy S25 Ultraのカメラ性能

Galaxy S25 Ultraのカメラ性能

Samsung Galaxy S25 Ultraのカメラは前モデルから大幅な進化を遂げています。

最も注目すべき変更点は、超広角カメラのアップグレード。旧モデルの約1,200万画素から約5,000万画素へと向上し、f1.9の明るい絞り値を持つレンズと組み合わされています。

メインカメラは引き続き2億画素センサー。f1.7の明るい絞り値と光学式手ブレ補正(OIS)を搭載しております。

望遠カメラは2種類搭載されており、1つは5,000万画素の5倍光学ズームカメラ、もう1つは1,000万画素の3倍光学ズームカメラです。この組み合わせにより、幅広い焦点距離範囲をカバーし、多様な撮影シーンに対応できます。

Galaxy S25 Ultraは、ProVisual Engineと呼ばれる高度な画像処理エンジンを搭載。AIを活用した画像処理が可能となり、より鮮明で美しい写真や動画を撮影できます。また、10ビットHDR録画がデフォルトで適用されるようになり、8ビット録画と比較して4倍豊かな色表現が可能になりました。

またExpert RAWアプリにバーチャルアパーチャー機能が統合されました。これにより、被写界深度のコントロールが可能になり、より創造的な撮影が楽しめます。

さらに、Galaxy Logと呼ばれる機能により、プロフェッショナルな映像制作のための精密なカラーグレーディングオプションが提供されています。

低光量環境下での撮影性能も向上しており、ノイズ低減技術の改善により、より鮮明でクリーンな夜景写真や動画の撮影が可能に。オーディオ消しゴム機能も搭載され、動画内の不要なノイズを簡単に除去できるようになりました。

ソフトバンク>>Galaxy S25 Ultra

まとめ:ソフトバンクなら実質3万円台でGlaxy S25が買える!

Galaxy S25シリーズ発表

Galaxy S25シリーズのソフトバンクでの販売価格について紹介しました。

ここ数年はSIMフリーモデルのスマホしか購入してないのでキャリア版は度外視していましたが、よく考えれば半額以上免除になるプログラムって安いですよね。改めて思いました。

しかも使いたいスマホがコロコロ変わる僕にとっては、1年で返却っていうのもメリットに感じる部分です。これが2年に縛られるとちょっと長いんです笑

Galaxy S25なら実質負担額3万円台、S25 Ultraなら6万円台。

やっぱり買っちゃおうかなー?迷います・・・。

ソフトバンク>>Galaxy S25

ソフトバンク>>Galaxy S25 Ultra

ちびめがね
ちびめがね
最後まで読んで頂いて、ありがとうございました!
関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA