ガジェット

Mi 11 Lite 5GとOPPO Reno5 Aを実機で比較!どっちを買うべき?

本記事はアフィリエイト広告を利用しています

「Mi 11 Lite 5G」と「OPPO Reno5 A」。

Mi 11 Lite 5GとOPPO Reno5 A

 

どちらも定価43,800円(税込)ながら、価格以上の性能で人気です。

スペック情報だけで比較すると、Mi 11 Lite 5Gの方が優れた性能のように見えますが、実際に使ってみなければ分からないのがスマホの難しいところ。

そこで本記事では、Mi 11 Lite 5GとOPPO Reno5 Aの気になるポイントを実機で比較していきたいと思います。

どちらを購入しようか迷っている人は参考にしてみてください。

なお、それぞれ別記事で詳しいレビューをしていますので、本記事と併せて是非御覧ください。

【Mi 11 Lite 5Gレビュー】メリット・デメリットを解説!ゲーム性能改善で最強コスパスマホに!Mi 11 Lite 5Gをレビューしています。快適な動作性能と必要十分なカメラ・バッテリー。ハイエンドモデル並のスマホが4万円台で購入できるなんて信じられません・・・。おまけにおサイフケータイまで搭載された神モデル!...
【OPPO Reno5 A レビュー】実機を使って感じたメリット・デメリットを解説!おサイフケータイ&防水が搭載されて高コスパOPPO Reno5 Aを実機レビューしています。多くの人を満足させる優秀な基本性能。さらにおサイフケータイも防水性能も搭載されています。おまけに5G回線にも対応しているコスパの高いモデルです。メリット・デメリットと併せて紹介いたします。...

Mi 11 Lite 5GとOPPO Reno5 Aの外観を比較

Mi 11 Lite 5GとOPPO Reno5 Aのデザイン・外観を比較していきましょう。

サイズ感

Mi 11 Lite 5GOPPO Reno5 A
本体サイズ160.53mm
75.73mm
6.81mm
162mm
74.6mm
8.2mm

縦横のサイズは2つでそれほど変わりはありませんが、Mi 11 Lite 5Gのほうが圧倒的に薄いです。

この薄さについてはMi 11 Lite 5Gを購入するメリットの1つ。

重ねてみると厚みが全然違うことが分かります。

Mi 11 Lite 5GとOPPO Reno5 Aのサイズ感比較

 

数字で見ると横幅はそれほど大きな違いがあるように思えませんが、実際に持ってみるとOPPO Reno5 Aの方がコンパクトに感じます。

Mi 11 Lite 5Gのデザイン

 

おそらく、OPPO Reno5 Aの背面パネルがカーブしているため、感覚的にそう感じるのだと思います。

ちびめがね
ちびめがね
個人的にはOPPO Reno5 Aの方が持ちやすい!

重さ

Mi 11 Lite 5GOPPO Reno5 A
重さ159g182g

重さについてはMi 11 Lite 5Gの方が約25g軽量

 

決してOPPO Reno5 Aが重いわけではありませんが、圧倒的にMi 11 Lite 5Gの方が軽くて使いやすいです。

毎日長時間使うスマホだからこそ、なるべく軽いものを選びたいですよね。

大画面でありながら159gという軽さを実現したMi 11 Lite 5Gは、これだけでも購入する価値が十分あります。

ディスプレイ

Mi 11 Lite 5GOPPO Reno5 A
サイズ6.55インチ6.5インチ
タイプ有機EL液晶
解像度FHD+FHD+
画素密度402ppi405ppi
リフレッシュレート90Hz90Hz

 

サイズはMi 11 Lite 5Gのほうが0.05インチ大きいですが、殆ど変わりません。

Mi 11 Lite 5Gが有機ELなのに対して、OPPO Reno5 Aが液晶。

とは言え、2021年に発売された最新モデルなので有機ELだろうが液晶だろうが見かけに大きな違いはありません。

Mi 11 Lite 5GとOPPO Reno5 Aのディスプレイ

 

視野角も同じくらい広めです。

 

Mi 11 Lite 5Gが寒色系なのに対し、OPPO Reno5 Aは暖色系。

写真だとOPPO Reno5 Aがめちゃくちゃ黄色く感じるかもしれませんが、実際にはそんなことないのでご安心ください。

また、OPPO Reno5 Aの方が明るいようです。

これは明るさの設定を50%くらいにした様子ですが、分かりやすいと思います。

Mi 11 Lite 5GとOPPO Reno5 Aのディスプレイ

 

僕が違いを感じたのは画面をスクロールした時。

Mi 11 Lite 5Gの方が滑らかに動いているように感じました。

どちらもリフレッシュレートは90Hzですが、その効果を感じやすかったのはMi 11 Lite 5Gです。

Mi 11 Lite 5Gのリフレッシュレート

 

また、動画視聴の表示の美しさもMi 11 Lite 5Gの方が優秀。

どちらもWidevine L1でFull HDでの再生が可能ですが、Mi 11 Lite 5Gは「HDR機能」が有効になっているのに対し、OPPO Reno5 Aはありません。

Mi 11 Lite 5GはWidevine L1
OPPO Reno5 AのWidevine

 

また、Mi 11 Lite 5Gはステレオスピーカーですが、OPPO Reno5 Aはモノラル。

スマホでの動画視聴なのでそこまでこだわる人は少ないかもしれませんが、手軽に高画質・高音質を楽しめるのはMi 11 Lite 5Gですね。

Mi 11 Lite 5Gはステレオスピーカー

 

外観・重さ・ディスプレイ。

全体的にMi 11 Lite 5Gの方が優れていると思います。

ディスプレイの質にそこまで大きな違いは感じませんでしたが、よりエンタメを楽しみたいならMi 11 Lite 5G一択。

さらに薄さ・軽さについては圧倒的にMi 11 Lite 5Gの方が優秀です。

Mi 11 Lite 5GとOPPO Reno5 Aの動作性能を比較

続いてMi 11 Lite 5GとOPPO Reno5 Aの動作性能を比較していきます。

AnTuTuベンチマークテスト

スマホの動作性能を数値化できるのがベンチマークテスト。

最も有名なAnTuTuベンチマークアプリの結果はそれぞれ以下のとおりです。

Mi 11 Lite 5GOPPO Reno5 A
AnTuTu(Ver.8)466,220324,549
AnTuTu(Ver.9)525,935371,016

搭載されているSoCの違いが思いっきりスコアに出ました。

Mi 11 Lite 5Gに搭載されているのはSnapdragon 780G。

OPPO reno5 Aに搭載されているSnapdragon 765Gの後継モデルで、処理性能が40%向上したと言われています。

ちびめがね
ちびめがね
4万円台で50万点のスコアを叩き出すなんて凄すぎます・・・。

ブラウジング速度

スコアだけ見てもよく分からないと思うので、2つのスマホを実際に動かして検証してみます。

同じWEBページを表示する時間の比較です。

Mi 11 Lite 5Gの動作性能Yahoo! JAPAN
Mi 11 Lite 5Gの動作性能Yahoo! JAPAN
Mi 11 Lite 5Gの動作性能楽天市場
Mi 11 Lite 5Gの動作性能Twitter

 

AnTuTuのスコアは10万点以上離れていますが、ブラウジングくらいならそれほど大きな違いにはなりませんでした。

実際に使っていても、OPPO Reno5 Aもモタつきを感じることはないので、どちらでも普段使いで不便になることはないでしょう。

ただ楽天市場のように重たいサイトだと、表示速度に若干差が出てきます。

ゲーム性能

ゲーム性能については、意外にもOPPO Reno5 Aの方が優秀です。

と言っても動作性能的にはMi 11 Lite 5Gの方が上なんですが、OPPO Reno5 Aの方が安定しているという意味。

Mi 11 Lite 5Gはゲームによって動きが悪くなることがあります。

例えば僕がメインでプレイしている「パズドラ」と「モンスト」。

Mi 11 Lite 5Gでプレイすると、どちらのゲームもかなりモッサリしてしまいます。

こちらはOPPO Reno5 Aで2つのゲームをやっている様子です。

動きが全然違いますよね?

Mi 11 Lite 5Gのモッサリ具合は結構ヤバくて、残念ながらこれではメインスマホとしては使えないなーと感じてしまいました。

もちろんゲームの相性の問題なので、その他のゲームについては支障はありません。

PUBG MOBILEはどちらもグラフィック設定を「スムーズ」「極限」にできるので、綺麗な画面で快適にプレイできました。

Mi 11 Lite 5Gの動作性能 OPPO Reno5 AでPUBG

 

Mi 11 Lite 5Gは基本的な動作性能が高いだけに、相性が悪いゲームがあるのは非常に残念です・・・。

今後のシステムアップデートによる改善を期待しましょう。

バッテリー性能

バッテリー性能はPC Markというベンチマークテストを使って、100%から20%までになる時間を計測して比較しました。

Mi 11 Lite 5GOPPO Reno5 A
バッテリー容量4,250mAh4,000mAh
PC Markスコア11時間12分11時間10分

どちらも11時間ちょいと同じ結果になりました。

フル充電にしておけば、よほどゲームを長時間するようなことなない限り、途中で充電しなくても1日使えると思います。

高性能SoCを搭載しているわりには、長持ちだと思います。

ただ、2つの充電速度には大きな違いがあります。

OPPO Reno5 Aが18W急速充電なのに対し、Mi 11 Lite 5Gは33W急速充電

僕が実際に計測したところ、10%から100%までの充電時間は僅か1時間。

OPPO Reno5 Aの半分の時間でフル充電することができました。

バッテリーのもちは2つのスマホで変わりませんが、充電速度についてはMi 11 Lite 5Gの方が優秀です。

Mi 11 Lite 5GとOPPO Reno5 Aのカメラ性能を比較

スマホを購入するうえで重要なのが、動作性能・バッテリー性能と、カメラ性能です。

Mi 11 Lite 5GとOPPO Reno5 Aではどちらの方が綺麗な写真が撮れるのか。

実際に同じ場面を撮影してみたので参考にしてください。

ちびめがね
ちびめがね
ブログに掲載する都合上、全ての写真をリサイズしています。

メインカメラ

中央のスライダーは自由に動かせるので比較してみてください。

左がMi 11 Lite 5Gで右がOPPO Reno5 Aです。

 

 

 

 

 

 

あいにくの曇天なのが悔やまれます・・・。

Mi 11 Lite 5Gが暖色系の仕上がりなのに対し、OPPO Rno5 Aは寒色系です。

Mi 11 Lite 5Gは華やかな雰囲気になるので「映える」写真になり、OPPO Reno5 Aは見たままに近い雰囲気になります。

正直どちらも明るい場面では綺麗に撮影できるので、好みの問題になるでしょう。

望遠

どちらも光学望遠レンズは非搭載なので、デジタルズームになります。

Mi 11 Lite 5Gは最大10倍で、OPPO Reno5 Aは20倍ズーム。

これは2倍ズーム。

 

5倍ズーム

 

10倍ズーム。

 

デジタルズームの性能はOPPO Reno5 Aの方が優秀なようです。

10倍ズームまで引き伸ばしても、ソフトウェア処理の上手さなのかノイズがそれほど目立ちません。

超広角カメラ

Mi 11 Lite 5GもOPPO Reno5 Aも800万画素の超広角カメラを搭載しています。

 

 

 

メインカメラの作風から一転して、OPPO Reno5 Aの方が明るい写真になりました。

ただ、どちらも全体的にモヤがかかったような雰囲気になってしまい、性能的にはどっちもどっちな感じがします。

マクロカメラ

マクロカメラはMi 11 Lite 5Gの方が優秀です。

被写体に寄ってからさらに2倍までズームができるテレマクロを搭載しています。

 

距離感が違いすぎて比較するまでもないって感じですね。

マクロカメラは普段それほど登場回数が多くないですが、ここまで寄れるなら使ってみようかなって思っちゃいます。

夜景モード

低照度下でも明るくノイズが少ない写真が撮影できる夜景モード。

どちらにも搭載されています。

 

 

 

 

 

どちらもノイズをそれなりに抑えて綺麗に撮影できていますが、全体的に明るく撮影できるのはMi 11 Lite 5Gのようです。

超広角カメラでの夜間撮影ではそれがさらに顕著になります。

OPPO Reno5 Aの超広角カメラは、暗すぎて厳しいです・・・。

 

 

 

カメラ性能は全体的にMi 11 Lite 5Gの方が優秀ですね。

明るいシチュエーションでのメインカメラの撮影はどちらも綺麗ですが、マクロカメラ・夜景モードの性能はMi 11 Lite 5Gが抜きん出ています。

Mi 11 Lite 5GとOPPO Reno5 Aの主要スペック

Mi 11 Lite 5GOPPO Reno5 A
サイズ約160.53mm × 75.73mm × 6.81mm162mm × 74.6mm × 8.2mm
重さ159g182g
ディスプレイ6.55インチ
有機EL
6.5インチ
液晶
リフレッシュレート90Hz90Hz
SoCQualcomm
Snapdragon 780G
Qualcomm
Snapdragon 765G
カメラ6400万画素(メイン)
800万画素(超広角)
500万画素(マクロ)
2000万画素(インカメラ)
6400万画素(メイン)
800万画素(超広角)
200万画素(モノクロ)
200万画素(マクロ)
1600万画素(インカメラ)
バッテリー容量4,250mAh4,000mAh
急速充電33W18W
対応SIMnano SIM×2nano SIM×2
eSIMも対応
Wi-Fi802.11a/b/g/n/ac/ax802.11a/b/g/n
スピーカーステレオモノラル
イヤホンジャックなしあり
おサイフケータイ対応対応
防塵防水なしIP68

 

やはりスペックだけ見ると、どう考えてもMi 11 Lite 5Gを買いたくなります。

これが43,800円で購入できるのは、価格設定が間違っているんじゃないかと思うくらい・・・。

しかも格安SIMでSIMカードとのセット購入なら、1万円台になっていますからね?

ちびめがね
ちびめがね
破格すぎて意味が分かりません!

Mi 11 Lite 5GとOPPO Reno5 Aどっちを買うべき?

Mi 11 Lite 5GとOPPO Reno5 Aを以下の3つの項目について実機で比較してみました。

  • デザイン・外観
  • 動作性能
  • カメラ性能

スペック通り総合的にはMi 11 Lite 5Gの方が優秀です。

ただし、所々OPPO Reno5 Aの方が便利だったり安定していたりする部分があるので、誰にでもMi 11 Lite 5Gがおすすめかと言えばそうではないと思います。

Mi 11 Lite 5Gを買うべき人

  • 性能重視な人
  • なるべくいいカメラを使いたい人
  • 防水性能が必要ない人
  • ゲームをあまりやらない人

Mi 11 Lite 5Gはとにかく基本性能が優秀で、OPPO Reno5 Aよりも動作性能が高いです。

また、カメラ性能もOPPO Reno5 Aよりも優秀なので簡単にいい写真が撮りたい人に向いています。

一方防水性能が搭載されておらず、一部のゲームとの相性が悪いので、その点は予め知っておいた方が良いでしょう。

【Mi 11 Lite 5Gレビュー】メリット・デメリットを解説!ゲーム性能改善で最強コスパスマホに!Mi 11 Lite 5Gをレビューしています。快適な動作性能と必要十分なカメラ・バッテリー。ハイエンドモデル並のスマホが4万円台で購入できるなんて信じられません・・・。おまけにおサイフケータイまで搭載された神モデル!...

OPPO Reno5 Aを買うべき人

  • パズドラ・モンストユーザー
  • 防水性能が欲しい人
  • eSIMを使いたい人

総合的な性能はMi 11 Lite 5Gには劣るものの、普段使いには十分で決して性能が低いわけではありません。

Mi 11 Lite 5Gはパスドラ・モンストがまともにプレイできなかったので、プレイしている人にとってはOPPO Reno5 Aの方が安心です。

また、IP68等級の防水性能があるので、お風呂でスマホを触る機会がある人もOPPO Reno5 Aが向いています。

(厳密に言えば、防水性能に「お湯」は該当しないんですけどね・・・。)

また、Mi 11 Lite 5GはeSIMに非対応ですが、OPPO Reno5 Aは対応しています。

eSIMを利用すれば、2回線同時待ち受けをしながら、Micro SDカードを装着できるので、容量不足になりがちな人には重宝します。

【OPPO Reno5 A レビュー】実機を使って感じたメリット・デメリットを解説!おサイフケータイ&防水が搭載されて高コスパOPPO Reno5 Aを実機レビューしています。多くの人を満足させる優秀な基本性能。さらにおサイフケータイも防水性能も搭載されています。おまけに5G回線にも対応しているコスパの高いモデルです。メリット・デメリットと併せて紹介いたします。...

 

あなたに最適なスマホはどちらでしたか?

購入の参考になれば嬉しいです。

ちびめがね
ちびめがね
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!
関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA