スマホセール

POCO X6 Pro・POCO X6・POCO M6 Proスペック・特徴まとめ!超高コスパスマホがAliExpressのセールで安く買える

本記事はアフィリエイト広告を利用しています

お世話になります。毎月スマホを買っちゃうガジェットブロガーのちびめがね(@chibimeganecom)です。

2024年1月11日に【POCO X6 Pro】【POCO X6】【POCO M6 Pro】が発表されました。

 

発表会の様子をリアルタイムで視聴してたんですけど、いやぁ・・・びっくりしました。

何が凄いかって性能と価格が超アンバランス。もちろん良い意味で。

2023年5月に発表された同じPOCO製の別シリーズ、POCO F5も4万円台でAnTuTuスコア96万点と恐ろしいコスパだったんですけど、POCO X6 Proはそんなもんじゃありません。

なんと同じ4万円台で脅威のAnTuTuスコア146万点!!!

どれくらい凄いかって、2023年12月に日本で発売されたXiaomiのフラッグシップモデルXiaomi 13T Proと殆ど同じスコアなんですよ。やばくないですか?

【Xiaomi 13T Proレビュー】何でもできるハイエンドを安く買いたいならこれ!使ってわかったメリット・デメリット・評価Xiaomi 13T ProはMediaTek Dimensity 9200+を搭載したハイエンドスマホ。原神などの重いゲームもしっかり遊べる動作性能、綺麗に撮れるカメラ、そして120W急速充電(神ジューデン)が魅力の1台。おサイフケータイ・IP68防塵防水にも対応して使いやすさも兼ね備えています。実際に使ってみた様子をメリット・デメリットと併せて実機レビューです。...
ちびめがね
ちびめがね
溜め息出ちゃう!

ということで、本記事では、POCO X6シリーズ / POCO M6 Proのスペック・特徴、そしてAliExpressで開催される発売記念セールの価格をチェックしていきます。

POCO X6 Pro / POCO X6 / POCO M6 ProのAliExpressセール価格

さっそくPOCO X6シリーズ / POCO M6 ProのAliExpressセール価格を見ていきましょう。

幾らで買えるのか?結局1番気になるのがここですからね。

価格を見た上でスペック・特徴をチェックするとPOCO X6シリーズのヤバさが実感できると思います。

なお2024年1月11日 23:00現在、既にアーリーバードセールは開催中。

表示価格から割引になるクーポンコードも発行されているのでご活用ください。

POCO X6 Proのセール価格&クーポンコード

POCO X6 ProのAliExpressセール価格

POCO X6 Proの販売ストアはPOCO Phone Store

セール期間は2024年1月11日〜1月13日 16:59になります。

セール価格は以下のとおり。最終価格はクーポンコードを適用した価格になります。

製品名 通常価格 最終価格
8GB/256GB $299
(約43,700円)
$274
(約40,000円)
12GB/512GB $349
(約51,000円)
$324
(約47,300円)

本記事作成時点で判明しているクーポンコードは以下のとおりです。

クーポンコード 24WS25

なお、AliExpressは販売価格、発行クーポンが変更される場合があるので、必ず購入前にストアページをよーく確認してください。

POCO X6のセール価格&クーポンコード

POCO X6のAliExpressセール価格

POCO X6の販売ストアはHong Kong Goldway Store

セール期間は2024年1月11日〜1月13日 16:59です。

セール価格は以下のとおり。最終価格はクーポンコードを適用した価格になります。

製品名 通常価格 最終価格
8GB/256GB $239
(約34,800円)
$219
(約32,000円)
12GB/256GB $269
(約39,200円)
$249
(約36,300円)
12GB/512GB $309
(約45,100円)
$289
(約42,200円)

本記事作成時点で判明しているクーポンコードは以下のとおりです。

ストアクーポン POCOX610
クーポンコード AENYA10

なお、AliExpressは販売価格、発行クーポンが変更される場合があるので、必ず購入前にストアページを確認してください。

ちびめがね
ちびめがね
しっかり確認して安く買いましょう!

POCO M6 Proのセール価格&クーポンコード

POCO M6 ProのAliExpressセール価格

POCO M6 Proの販売ストアはPOCO Official Store

セール期間は2024年1月11日〜1月13日 16:59です。

セール価格は以下のとおり。最終価格はクーポンコードを適用した価格になります。

製品名 通常価格 最終価格
8GB/256GB $189
(約27,500円)
$169
(約24,600円)
12GB/512GB $219
(約32,000円)
$199
(約29,000円)

本記事作成時点で判明しているクーポンコードは以下のとおりです。

ストアクーポン M6PALL10
クーポンコード 24WS10

なお、AliExpressは販売価格、発行クーポンが変更される場合があるので、必ず購入前にストアページを確認してください。

ちびめがね
ちびめがね
クーポンには数に限りがある場合もありますよ!

POCO X6 Proのスペック・特徴

POCO X6 Proのスペック・特徴

続いてコスパモンスターPOCO X6 Proのスペック・特徴をチェックしていきましょう。

スペック

POCO X6 Proのスペック

POCO X6 Pro 5Gの主要スペックは以下のとおりです。

参考に旧モデルのPOCO X5 Proのスペックも掲載しています。

   POCO X5 Pro  POCO X6 Pro
サイズ 長さ:162.91mm
幅:76.03mm
厚さ:7.9mm
長さ:160.45mm
幅:74.34mm
厚さ:8.25mm
重さ 約181g 約186g
約190g
ディスプレイ 約6.67インチ
Flow AMOLED
1,080 × 2,400
コントラスト比 500万:1
DCI-P3
10bitカラー
HDR10+
395ppi
最大輝度 900nit
6.67インチ
Flow AMOLED
2,712×1,220
1.5K CrystalRes
コントラスト比 500万:1
DCI-P3
HDR10+
446ppi
最大輝度 1,800nit
リフレッシュレート 120Hz
 120Hz
タッチサンプリングレート 240Hz 480Hz
OS MIUI 14 for POCO
based on Android 12
Xiaomi HyperOS
SoC Qualcomm
Snapdragon 778G
MediaTek
Dimensity 8300-Ultra
RAM 6GB/8GB
LPDDR4
8GB/12GB
LPDDR5X
ROM 128GB/256GB
UFS 2.2
256GB/512GB
UFS 4.0
外部ストレージ 非対応 不明
リアカメラ(メイン) 1億800万画素
f/1.9
センサーサイズ 1/1.52
6,400万画素
OIS/EIS
f/1.7
リアカメラ(超広角) 800万画素
f/2.2
FOV 120°
800万画素
f/2.2
FOV 120°
リアカメラ(マクロ) 200万画素
f/2.4
200万画素
f/2.4
インカメラ 1,600万画素
f/2.4
1600万画素
f/2.4
ビデオ(リアカメラ) 4K@30fps
1080p@60fps,30fps,
720p@30fps
4K@24fps,30fps
1080p@60fps,30fps,
720p@30fps
ビデオ(インカメラ) 1080p@60fps,30fps
720p@30fps
1080p@60fps,30fps
720p@30fps
バッテリー 5,000mAh
67W急速充電
5,000mAh
67W急速充電
ポート USB Type-C
USB Type-C
生体認証 側面指紋認証
顔認証
画面内指紋認証
顔認証
対応SIM nano SIM×2
nano SIM×2
2回線同時待ち受け  可
対応Band
5G: n1/3/5/7/8/20/28/38/40/41/77/78
4G: LTE FDD: Band 1/2/3/4/5/7/8/20/28/66
4G: LTE TDD: Band 38/40/41
3G: WCDMA: Band 1/2/4/5/8
2G: GSM: 850/900/1800/1900MHz
5G: n1/3/5/7/8/20/28/38/40/41/48/77/78
4G: LTE FDD: Band 1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/28/66
4G: LTE TDD: Band 38/40/41/48
3G: WCDMA: Band 1/2/4/5/6/8/19
2G: GSM: 850/900/1800/1900MHz
Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac/ax 802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth Ver5.2
Ver5.4
位置情報 GPS
GLONASS
BeiDou
Galileo
QZSS
GPS
GLONASS
BeiDou
Galileo
QZSS
イヤホンジャック あり  なし
スピーカー ステレオ  ステレオ
FMラジオ なし 不明
防塵防水 不明
IP54
NFC あり  あり
FeliCa(おサイフケータイ) 非対応 非対応 
ワイヤレス充電 非対応 非対応 

POCO X6 Proのカラーバリエーションは以下の3色。

  • Black
  • Yellow
  • Grey
POCO X6 Proのカラバリ

このうち、Yellowはヴィーガンレザー製です。

基本性能・動作性能

POCO X6 Proの基本性能・動作性能

POCO X6 Proの最大の魅力が動作性能です。

MediaTek製の4nmプロセスを採用したチップセット「Dimensity 8300-Ultra」を搭載し、AnTuTuベンチマークスコアは脅威の140万点超え

以前にレビューしたハイエンドモデル「Xiaomi 13T Pro」とほぼ同程度のスコアになっております。

【Xiaomi 13T Proレビュー】何でもできるハイエンドを安く買いたいならこれ!使ってわかったメリット・デメリット・評価Xiaomi 13T ProはMediaTek Dimensity 9200+を搭載したハイエンドスマホ。原神などの重いゲームもしっかり遊べる動作性能、綺麗に撮れるカメラ、そして120W急速充電(神ジューデン)が魅力の1台。おサイフケータイ・IP68防塵防水にも対応して使いやすさも兼ね備えています。実際に使ってみた様子をメリット・デメリットと併せて実機レビューです。...

普段使いは言わずもがな、重いゲームでも難なくプレイできそうです。

さらに5,000m㎡のベイパーチャンバーを搭載することで、発熱による性能低下を抑えてくれます。

POCO X6 Proの冷却システム

もちろんベンチマークスコアがスマホの性能の全てではないのですが、さすがにこれだけハイスコアで、さらに4万円台で買えちゃうとなるとコスパが高いと言わざるを得ません。

バッテリー性能

POCO X6 Proのバッテリー性能

バッテリー容量は5,000mAhと十分な容量。

さらに67W急速充電に対応している点も嬉しいポイントです。

フル充電までにかかる時間は45分。さすがに120W神ジューデンには及びませんが、十分ハイスピードです。

ディスプレイ性能

POCO X6 Proのディスプレイ

POCO X6 ProはFHD+以上の解像度を誇るCrystalRes AMOLEDを採用。

  • 2,712×1,220
  • DCI-P3 100%
  • HDR10+
  • 446ppi

高精細で綺麗な画面表示が期待できます。

さらに最大輝度1,800nitと明るいところも嬉しいポイントです。

Dolby Visionはもちろん、Dolby Atmosに対応したデュアルスピーカーを搭載しているので、動画視聴がめちゃくちゃ捗っちゃいますね。

カメラ性能

POCO X6 Proのカメラ

POCO X6 Proはメイン・超広角・マクロの3眼構成。

メインカメラは有効画素数6,400万画素で、EIS/OISに対応しているため手ブレに強く、動画撮影にも活躍してくれそうです。

また、フィルムカメラのような味わいのあるフィルタ・フレームも用意されているので、写真撮影を楽しめます。

POCO X6 Proのカメラ

搭載されたDimensity 8300-Ultraの処理性能にも期待したいところです。

AliExpress>>POCO X6 Pro

POCO X6のスペック・特徴

POCO X6のスペック・特徴

続いてPOCO X6のスペック・特徴をチェックしていきます。

スペック

POCO X6のスペック

POCO X6の主要スペックは以下のとおりです。

上位モデルのPOCO X6 Proのスペックも掲載するので違いをチェック。

   POCO X6  POCO X6 Pro
サイズ 長さ:161.15mm
幅:74.24mm
厚さ:7.98mm
長さ:160.45mm
幅:74.34mm
厚さ:8.25mm
重さ 約181g 約186g
約190g
ディスプレイ 6.67インチ
Flow AMOLED
2,712×1,220
1.5K CrystalRes
コントラスト比 500万:1
DCI-P3
Pro HDR
446ppi
最大輝度 1,800nit
6.67インチ
Flow AMOLED
2,712×1,220
1.5K CrystalRes
コントラスト比 500万:1
DCI-P3
HDR10+
446ppi
最大輝度 1,800nit
リフレッシュレート 120Hz
 120Hz
タッチサンプリングレート 240Hz 480Hz
OS MIUI 14 for POCO
Xiaomi HyperOS
SoC Qualcomm
Snapdragon 7s Gen 2
MediaTek
Dimensity 8300-Ultra
RAM 8GB/12GB
LPDDR4X
8GB/12GB
LPDDR5X
ROM 256GB/512GB
UFS 2.2
256GB/512GB
UFS 4.0
外部ストレージ 不明 不明
リアカメラ(メイン) 6,400万画素
OIS/EIS
f/1.79
6,400万画素
OIS/EIS
f/1.7
リアカメラ(超広角) 800万画素
f/2.2
FOV 118°
800万画素
f/2.2
FOV 120°
リアカメラ(マクロ) 200万画素
f/2.4
200万画素
f/2.4
インカメラ 1,600万画素
f/2.45
1600万画素
f/2.4
ビデオ(リアカメラ) 4K@30fps
1080p@60fps,30fps,
720p@30fps
4K@24fps,30fps
1080p@60fps,30fps,
720p@30fps
ビデオ(インカメラ) 1080p@60fps,30fps
720p@30fps
1080p@60fps,30fps
720p@30fps
バッテリー 5,100mAh
67W急速充電
5,000mAh
67W急速充電
ポート USB Type-C
USB Type-C
生体認証 画面内指紋認証
顔認証
画面内指紋認証
顔認証
対応SIM nano SIM×2
nano SIM×2
2回線同時待ち受け  可
対応Band
5G: n1/3/5/7/8/20/28/38/40/41/66/77/78
4G: LTE FDD: Band 1/2/3/4/5/7/812/13/17/18/19/20/26/28/32/66
4G: LTE TDD: Band 38/40/41
3G: WCDMA: Band 1/2/4/5/6/8/19
2G: GSM: 850/900/1800/1900MHz
5G NSA: n1/3/5/7/8/28/38/40/41/77/78
5G Sub6G: n1/3/5/7/8/20/28/38/40/41/48/77/78
4G: LTE FDD: Band 1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/28/66
4G: LTE TDD: Band 38/40/41/48
3G: WCDMA: Band 1/2/4/5/6/8/19
2G: GSM: 850/900/1800/1900MHz
Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac 802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth Ver5.2
Ver5.4
位置情報 GPS
GLONASS
BeiDou
Galileo
QZSS
GPS
GLONASS
BeiDou
Galileo
QZSS
イヤホンジャック あり  なし
スピーカー ステレオ  ステレオ
FMラジオ 不明 不明
防塵防水 IP54
IP54
NFC あり  あり
FeliCa(おサイフケータイ) 非対応 非対応 
ワイヤレス充電 非対応 非対応 

POCO X6のカラバリは以下の3色。

  • Black
  • White
  • Blue
POCO X6のカラバリ

やっぱりホワイトに目がいっちゃいますよね。POCO F5のようなデザインをしています。

【POCO F5レビュー】ハイエンド性能なのに安い!これぞ究極のコスパスマホ!使って分かったメリット・デメリット・評価POCO F5は4万円台で購入できるスマホながらAnTuTuベンチマーク95万点の動作性能を誇る高コスパスマホ。6.67インチ大画面ディスプレイながら軽量、67W急速充電にも対応しております。実際に使ってみた様子をメリット・デメリットと合わせて実機レビューしています。...

特徴

POCO X6の特徴

POCO X6 Proとの大きな違いはSoC。

POCO X6にはQualcomm製の4nmプロセスを採用したSnapdragon 7s Gen 2が搭載されております。

AnTuTuベンチマークスコアは約64万点。僕がこれまでレビューしてきたスマホで言うと、motorola razr 40と同じようなスコアになります。

【motorola razr 40レビュー】待ってました!ミドルレンジのフォルダブル!パカパカスマホ始めませんか?使ってわかったメリット・デメリット・評価motorola razr 40はSnapdragon 7 Gen 1を搭載したミドルレンジ帯のフォルダブルスマホ。抑えられた価格設定が魅力の1台です。普段使いに困らない動作性能、ワイヤレス充電、おサイフケータイ。初めてフォルダブルスマホを使う人におすすめできる1台です。motorola razr 40を実際に使ってみた様子をメリット・デメリットと合わせて実機レビューしています。...

POCO X6 Proのインパクトが強すぎて霞んでしまいそうな感じですが、このスコアで3万円台は破格なんですよ笑

POCO X6とPOCO X6 Proの違い

SoC以外の主な相違点をまとめると以下のとおり。

POCO X6 POCO X6 Pro
タッチサンプリングレート 240Hz 480Hz
RAM LPDDR4X LPDDR5X
ROM UFS 2.2 UFS 4.0
バッテリー 5,100mAh 5,000mAh
Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac 802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth Ver5.2 Ver5.4
イヤホンジャック あり  なし

さすがプロモデルと言ったところで、ちょこちょこワンランク上の仕様になってる部分が多いですね。

POCO X6とX6 Proとの価格差は日本円で9,000円ほど。

うーん・・・。この価格差であれば、少し頑張ってPOCO X6 Proを買ったほうが良いんじゃないかなーと思いました。

やっぱりAnTuTu140万点オーバーは強いです。

動作性能はもちろん、同じスペックでもカメラの写りも変わってきますからね。

AliExpress>>POCO X6 Pro

POCO M6 Proのスペック・特徴

POCO M6 Proのスペック・特徴

最後にPOCO M6 Proのスペック・特徴をチェックです。

POCO X6 Proがコスパモンスターなのは間違いないんですが、個人的にM6 Proも良い感じだなーと思っています。

スペック

POCO M6 Pronのスペック

サイズ 長さ:161.1mm
幅:74.95mm
厚さ:7.98mm
重さ 179g
ディスプレイ 約6.67インチ
Flow AMOLED
1,080 × 2,400
コントラスト比 500万:1
DCI-P3
394ppi
最大輝度 1,300nit
リフレッシュレート 120Hz
OS MIUI 14 for POCO
SoC MediaTek
Helio G99-Ultra
RAM 8GB/12GB
LPDDR4
ROM 256GB/512GB
UFS 2.2
外部ストレージ 対応
最大1TB
リアカメラ(メイン) 6,400万画素
f/1.79
センサーサイズ 1/2
OIS
リアカメラ(超広角) 800万画素
f/2.2
FOV 118°
リアカメラ(マクロ) 200万画素
f/2.4
インカメラ 1,600万画素
f/2.45
ビデオ(リアカメラ) 1080p@60fps,30fps,
720p@30fps
ビデオ(インカメラ) 1080p@60fps,30fps
720p@30fps
バッテリー 5,000mAh
67W急速充電
ポート USB Type-C
生体認証 画面内指紋認証
顔認証
対応SIM nano SIM×2
※microSDとの排他利用
2回線同時待ち受け
対応Band
4G: LTE FDD: Band 1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/20/26/28/66
4G: LTE TDD: Band 38/40/41
3G: WCDMA: Band 1/2/4/5/6/8/19
2G: GSM: 850/900/1800/1900MHz
Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac
Bluetooth Ver5.2
位置情報 GPS
GLONASS
BeiDou
Galileo
イヤホンジャック あり
スピーカー ステレオ
FMラジオ 不明
防塵防水 IP54
NFC あり
FeliCa(おサイフケータイ) 非対応
ワイヤレス充電 非対応

特徴

2万円台のスマホだし、たかが知れてるんでしょ?とか思ってたんですけど、スペックをチェックしてみると、さすがPOCOスマホ。

日本国内で発売されてるエントリーモデルとは一線を画しております。

SoCにはMediaTek製のHelio G99-Ultraを搭載。

POCO M6 Proの特徴

エントリーモデルにお馴染みのHelioシリーズと思ったら大間違い。

なんとAnTuTuスコアが45万点を超えております。

つまり、2022年のミドルレンジに搭載されまくっていたSnapdragon 695 5Gと同じくらいの性能なんですよね。

【OPPO Reno9 Aレビュー】Reno7 Aとの違いは?どっちを買うべき?使ってわかったメリット・デメリット・評価OPPO Reno9 Aは人気のReno Aシリーズ2023年最新モデル。美しいデザイン・扱いやすいサイズ感・快適な動作性能が特徴のミドルレンジスマホ。おサイフケータイやIP68防塵防水にも対応しており多くの人を満足させる1台です。メリット・デメリットを含めて使ってみた様子を実機レビューしています。旧モデルOPPO Reno7 Aとの比較もしてみました。...

ゲームするには厳しいですが、普段使いなら困ることは殆どありません。

日本国内で発売されているエントリーモデルなんて、ここまでスコアは高くありませんからね?

さらに以下の嬉しい機能も盛りだくさん。

  • 6.67インチ Flow AMOLED
  • リフレッシュレート120Hz対応
  • OIS搭載64MPメインカメラ
  • 67W急速充電
  • デュアルスピーカー
  • Dolby Atmos
  • 3.5mmイヤホンジャック
  • IP54防塵防水

5G回線に非対応な点は注意が必要ですが、これだけ盛り沢山なのにセール価格なら24,000円ほど!

普段iPhone使っている人のサブ用Androidなんかにピッタリですね。

デザインもツートンカラーで可愛いし、なんだか欲しくなってきちゃった・・・。

POCO M6 Proのカラバリ

AliExpress>>POCO M6 Pro

ちびめがね
ちびめがね
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!
関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA