スマホセール

【2024】AliExpressサマーセールでPOCO F6シリーズ・POCO Padが安い!価格・クーポン情報まとめ【PR】

本記事はアフィリエイト広告を利用しています

お世話になります。ガジェットブロガーのちびめがね(@chibimeganecom)です。

2024年6月17日から6月24日までAliExpressで「Summer Sale(サマーセール)」が開催中。

2024年AliExpress Summer SALE

公式サイト>>AliExpress サマーセール

人気のPOCO製品がセール対象になっております。

  • POCO F6
  • POCO F6 Pro
  • POCO X6 Pro 5G
  • POCO Pad

このうちPOCO F6 ProとPOCO Padは日本でも発売されているので、どれくらい安くなるのか気になるところですよね。

本記事でAliExpressサマーセールの価格・クーポン情報をサクッとまとめて紹介していきます。

AliExpress>>POCO F6

AliExpress>>POCO F6 Pro

AliExpress>>POCO X6 Pro 5G

AliExpress>>POCO Pad

AliExpressサマーセールで使える割引クーポン

2024年AliExpress サマーセール 割引クーポン

2024年のAliExpressサマーセールでは、スマホ・タブレットに限らず期間中に殆どのショップで使える共通クーポンが発行されています。

クーポンコードは以下の通りです。

割引内容 クーポンコード
$29以上の商品で$4オフ 24SS04
$59以上の商品で$8オフ 24SS08
$89以上の商品で$12オフ 24SS12
$129以上の商品で$18オフ 24SS18
$179以上の商品で$25オフ 24SS25
$269以上の商品で$40オフ 24SS40
$499以上の購入で$80オフ 24SS80

各ショップで発行しているストアクーポンと併用可能なので必ず買い物前にチェックしておきましょう。

公式サイト>>AliExpress サマーセール

AliExpressサマーセール対象スマホの価格まとめ

2024年AliExpress Summer SALE

さっそくセール対象スマホの価格をチェックしていきましょう。

幾らで購入できるのか?結局最も気になるのはここですよね?

セール期間は2024年6月17日〜24日までの1週間になっております。

商品名 表示価格 最終価格
POCO F6
8/256GB
$359
約56,600円
$295
約46,500円
POCO F6
12/512GB
$399
約62,900円
$325
約51,200円
POCO F6 Pro
12/256GB
$458.73
約72,300円
$390.73
約61,600円
POCO F6 Pro
12/512GB
$487.23
約76,800円
$419.23
約66,100円
POCO F6 Pro
16GB/1TB
$582.23
約91,800円
$514.23
約81,100円
POCO X6 Pro 5G
8/256GB
$271.09
約42,750円
$225.09
約35,500円
POCO X6 Pro 5G
12/512GB
$320.09
約50,470円
$266.09
約42,000円
POCO Pad $301.96
約47,600円
$261.96
約41,300円

最終価格はAliExpressサマーセールで使える共通クーポンとストアクーポンを同時適用しています。

商品ページにストアクーポンが掲載されているので、必ず確認してGETしましょう。

2024年AliExpress サマーセール ストアクーポン
ちびめがね
ちびめがね
$80以上で支払い方法をVisaカードにすれば$10オフになるクーポンも!

個人的にPOCO F6がめちゃくちゃ安くなってるので買おうか迷っております・・・。

また日本でも発売されているPOCO F6 Pro・POCO PadはAliExpressサマーセールで購入したほうが安いですね。

充電器が海外仕様になっていることや、到着までに時間がかかる点は注意ですが、なるべく安く購入したいならおすすめです!

本記事は代理店さんから提供いただいた事前情報に基づいて作成しています。

AliExpressのセールは開催期間中に販売価格が変更になったり、追加クーポンコードが発行されたりと超流動的。

本記事の内容を参考の上、必ずご自身でも販売ページをよく確認してから商品をお買い求めくださいませ。

POCO F6のスペック・特徴

POCO F6のスペック・特徴

個人的に最も注目しているPOCO F6のスペック・特徴を見ていきましょう。

POCO F6のスペック・仕様

POCO F6のスペック・仕様

POCO F6の主要スペックは以下のとおりです。

製品名 POCO F6
サイズ 高さ:160.5mm
幅:74.5mm
厚さ:8mm
重さ 約179g
ディスプレイ 約6.73インチ
Flow AMOLED
2,712×1,220
446ppi
680億色
HDR10+
最大輝度 1,000nits
ピーク輝度 2,400nits
リフレッシュレート 最大120Hz
タッチサンプリングレート 最大2,160Hz
OS Xiaomi
HyperOS
SoC Qualcomm
Snapdragon 8s Gen 3
RAM 8/12GB
LPDDR5X
ROM 256/512GB
UFS 4.0
リアカメラ メイン:5,000万画素
超広角:800万画素
インカメラ 2,000万画素
バッテリー 5,000mAh
90W急速充電
ポート USB Type-C
ワイヤレス充電 なし
生体認証 画面内指紋認証
顔認証
対応SIM nano SIM
nano SIM
2回線同時待ち受け
対応Band 5G: n1/2/3/5/7/8/20/28/38/40/41/48/66/77/78
4G: LTE FDD: 1/2/3/4/5/7/8/18/19/ 20/26/28/66
4G: LTE TDD: 38/40/41/42/48
3G: WCDMA: 1/2/4/5/6/8/19
2G: GSM: 850/900/1800/1900MHz
Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth Ver5.4
位置情報 GPS
GLONASS
Beidou
Galileo
QZSS
スピーカー ステレオ
イヤホンジャック なし
防塵防水 IP64
NFC あり
FeliCa なし

公式サイト>>Specs

POCO F6の特徴

POCO F6最大の特徴は価格に見合わない動作性能でしょう。これに尽きます。

SoCにはハイエンドチップセットのSnapdragon 8シリーズの廉価版「Snapdragon 8s Gen 3」を搭載。

POCO F6のSoCはSnapdragon 8s Gen 3

公式の発表によるとAnTuTuベンチマークスコアが150万点を超えるそうです。

これまで僕がレビューしてきたスマホで言えば「Zenfone 10」や「Xiaomi 13T Pro」と同じくらいのスコア。

【Zenfone 10レビュー】無線充電にも対応した最強コンパクトスマホ!使って分かったメリット・デメリット・評価Zenfone 10は片手操作も可能なコンパクトサイズながらもSnapdragon 8 Gen 2を搭載したハイエンドスマホ。おサイフケータイ・IP68防塵防水に加えてワイヤレス充電にも対応したことでコンパクトハイエンドの完成形になりました。実際に使ってみた様子をメリット・デメリットを含めて実機レビューしています。...
【Xiaomi 13T Proレビュー】何でもできるハイエンドを安く買いたいならこれ!使ってわかったメリット・デメリット・評価Xiaomi 13T ProはMediaTek Dimensity 9200+を搭載したハイエンドスマホ。原神などの重いゲームもしっかり遊べる動作性能、綺麗に撮れるカメラ、そして120W急速充電(神ジューデン)が魅力の1台。おサイフケータイ・IP68防塵防水にも対応して使いやすさも兼ね備えています。実際に使ってみた様子をメリット・デメリットと併せて実機レビューです。...

もう立派なハイエンドスマホですよね。この性能のスマホが4万円台で購入できるんだからコスパモンスターと言って良いでしょう。やばすぎ。

もちろん動作性能以外の部分も旧モデルPOCO F5からグレードアップ。

POCO F6のスペック・特徴

美しい有機ELディスプレイやOISを搭載したメインカメラはそのままに、充電速度が67Wから90Wに進化しております。

またPOCOのスマホと言えばカジュアルなデザインが多いのですが、POCO F6はシンプルでシックな印象。

POCO F6のカラバリ

特に「Titanium color」がめちゃくちゃ良い感じですよねぇ・・・。

動作性能が高いスマホをできるだけ安く欲しい人はPOCO F6一択です。

AliExpress>>POCO F6

POCO F6 Proのスペック・特徴

POCO F6 Proのスペック・特徴

続いて、もはやただのハイエンドスマホPOCO F6 Proのスペックと特徴です。

POCO F6 Proのスペック・仕様

POCO F6 Proのスペック

POCO F6 Proの主要スペックは以下のとおりです。

製品名 POCO F6 Pro
サイズ 高さ:160.86mm
幅:74.95mm
厚さ:8.21mm
重さ 約209g
ディスプレイ 約6.67インチ
Flow AMOLED
3,200×1,440
WQHD+
526ppi
680億色
DCI-P3
12-bit
HDR10+
最大輝度 1,200nits
ピーク輝度 4,000nits
リフレッシュレート 最大120Hz
タッチサンプリングレート 最大2,160Hz
OS Xiaomi
HyperOS
SoC Qualcomm
Snapdragon 8 Gen 2
RAM 12/16GB
LPDDR5X
ROM 256/512GB/1TB
UFS 4.0
リアカメラ メイン:5,000万画素
超広角:800万画素
マクロ:200万画素
インカメラ 1,600万画素
バッテリー 5,000mAh
120W急速充電
ポート USB Type-C
ワイヤレス充電 非対応
生体認証 画面内指紋認証
顔認証
対応SIM nano SIM
nano SIM
2回線同時待ち受け
対応Band 5G NR: nl/3/5/7/8/20/28/38/40/41/77/78
4G: LTE FDD:1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/28/66
4G: LTE TDD:38/40/41
3G: WCDMA:1/2/4/5/6/8/19
2G: GSM: 2/3/5/8
Wi-Fi Wi-Fi 7
Wi-Fi 6
Bluetooth Ver5.3
位置情報 GPS
GLONASS
Beidou
Galileo
QZSS
NavIC
スピーカー ステレオ
イヤホンジャック なし
NFC あり
FeliCa なし

公式サイト>>Specs

POCO F6 Proの特徴

正直言ってPOCO F6ほどのインパクトではないんですが、さすが上位モデルと言った充実した機能性能が大きな魅力。

まず重要なSoCには2023年のフラッグシップチップセット「Snapdragon 8 Gen 2」を搭載。

POCO F6 ProのSoCはSnapdragon 8 Gen 2

普通に10万円超えで売ってるスマホと同じ性能なのに約6万円で買えるんですから、この時点でぶっ壊れ価格と言えちゃいます。

旧モデルはワイヤレス充電に対応していたんですが、POCO F6 Proではカット。

その代わり、120W急速充電(神ジューデン)に対応しました。

POCO F6 Proのスペック・特徴

メインカメラの性能も高く、イメージセンサーに1/1.55インチの「Light Fusion 800」が搭載されているとのこと。

POCO F6 Proのカメラ

処理性能の高いSnapdragon 8 Gen 2との組み合わせで本格的な写真を量産できそうです。

AliExpress>>POCO F6 Pro

POCO X6 Proのスペック・特徴

POCO X6 Proのスペック・特徴

続いてコスパモンスターPOCO X6 Proのスペック・特徴をチェックしていきましょう。

POCO X6 Pro 5Gのスペック・仕様

POCO X6 Proのスペック

POCO X6 Pro 5Gの主要スペックは以下のとおりです。

参考に旧モデルのPOCO X5 Proのスペックも掲載しています。

   POCO X5 Pro  POCO X6 Pro
サイズ 長さ:162.91mm
幅:76.03mm
厚さ:7.9mm
長さ:160.45mm
幅:74.34mm
厚さ:8.25mm
重さ 約181g 約186g
約190g
ディスプレイ 約6.67インチ
Flow AMOLED
1,080 × 2,400
コントラスト比 500万:1
DCI-P3
10bitカラー
HDR10+
395ppi
最大輝度 900nit
6.67インチ
Flow AMOLED
2,712×1,220
1.5K CrystalRes
コントラスト比 500万:1
DCI-P3
HDR10+
446ppi
最大輝度 1,800nit
リフレッシュレート 120Hz
 120Hz
タッチサンプリングレート 240Hz 480Hz
OS MIUI 14 for POCO
based on Android 12
Xiaomi HyperOS
SoC Qualcomm
Snapdragon 778G
MediaTek
Dimensity 8300-Ultra
RAM 6GB/8GB
LPDDR4
8GB/12GB
LPDDR5X
ROM 128GB/256GB
UFS 2.2
256GB/512GB
UFS 4.0
外部ストレージ 非対応 不明
リアカメラ(メイン) 1億800万画素
f/1.9
センサーサイズ 1/1.52
6,400万画素
OIS/EIS
f/1.7
リアカメラ(超広角) 800万画素
f/2.2
FOV 120°
800万画素
f/2.2
FOV 120°
リアカメラ(マクロ) 200万画素
f/2.4
200万画素
f/2.4
インカメラ 1,600万画素
f/2.4
1600万画素
f/2.4
ビデオ(リアカメラ) 4K@30fps
1080p@60fps,30fps,
720p@30fps
4K@24fps,30fps
1080p@60fps,30fps,
720p@30fps
ビデオ(インカメラ) 1080p@60fps,30fps
720p@30fps
1080p@60fps,30fps
720p@30fps
バッテリー 5,000mAh
67W急速充電
5,000mAh
67W急速充電
ポート USB Type-C
USB Type-C
生体認証 側面指紋認証
顔認証
画面内指紋認証
顔認証
対応SIM nano SIM×2
nano SIM×2
2回線同時待ち受け  可
対応Band
5G: n1/3/5/7/8/20/28/38/40/41/77/78
4G: LTE FDD: Band 1/2/3/4/5/7/8/20/28/66
4G: LTE TDD: Band 38/40/41
3G: WCDMA: Band 1/2/4/5/8
2G: GSM: 850/900/1800/1900MHz
5G: n1/3/5/7/8/20/28/38/40/41/48/77/78
4G: LTE FDD: Band 1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/28/66
4G: LTE TDD: Band 38/40/41/48
3G: WCDMA: Band 1/2/4/5/6/8/19
2G: GSM: 850/900/1800/1900MHz
Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac/ax 802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth Ver5.2
Ver5.4
位置情報 GPS
GLONASS
BeiDou
Galileo
QZSS
GPS
GLONASS
BeiDou
Galileo
QZSS
イヤホンジャック あり  なし
スピーカー ステレオ  ステレオ
FMラジオ なし 不明
防塵防水 不明
IP54
NFC あり  あり
FeliCa(おサイフケータイ) 非対応 非対応 
ワイヤレス充電 非対応 非対応 

公式サイト>>Specs

POCO X6 Pro 5Gの特徴

POCO X6 Proの基本性能・動作性能

POCO X6 Proの最大の魅力が動作性能です。

MediaTek製の4nmプロセスを採用したチップセット「Dimensity 8300-Ultra」を搭載し、AnTuTuベンチマークスコアは脅威の140万点超え

以前にレビューしたハイエンドモデル「Xiaomi 13T Pro」とほぼ同程度のスコアになっております。

【Xiaomi 13T Proレビュー】何でもできるハイエンドを安く買いたいならこれ!使ってわかったメリット・デメリット・評価Xiaomi 13T ProはMediaTek Dimensity 9200+を搭載したハイエンドスマホ。原神などの重いゲームもしっかり遊べる動作性能、綺麗に撮れるカメラ、そして120W急速充電(神ジューデン)が魅力の1台。おサイフケータイ・IP68防塵防水にも対応して使いやすさも兼ね備えています。実際に使ってみた様子をメリット・デメリットと併せて実機レビューです。...

普段使いは言わずもがな、重いゲームでも難なくプレイできそうです。

さらに5,000m㎡のベイパーチャンバーを搭載することで、発熱による性能低下を抑えてくれます。

POCO X6 Proの冷却システム

もちろんベンチマークスコアがスマホの性能の全てではないのですが、さすがにこれだけハイスコアで、さらに3万円台で買えちゃうとなるとコスパが高いと言わざるを得ません。

POCO X6 Proのバッテリー性能

バッテリー容量は5,000mAhと十分な容量。

さらに67W急速充電に対応している点も嬉しいポイントです。

フル充電までにかかる時間は45分。さすがに120W神ジューデンには及びませんが、十分ハイスピードです。

POCO X6 Proのディスプレイ

POCO X6 ProはFHD+以上の解像度を誇るCrystalRes AMOLEDを採用。

  • 2,712×1,220
  • DCI-P3 100%
  • HDR10+
  • 446ppi

高精細で綺麗な画面表示が期待できます。

さらに最大輝度1,800nitと明るいところも嬉しいポイントです。

Dolby Visionはもちろん、Dolby Atmosに対応したデュアルスピーカーを搭載しているので、動画視聴がめちゃくちゃ捗っちゃいますね。

POCO X6 Proのカメラ

POCO X6 Proはメイン・超広角・マクロの3眼構成。

メインカメラは有効画素数6,400万画素で、EIS/OISに対応しているため手ブレに強く、動画撮影にも活躍してくれそうです。

また、フィルムカメラのような味わいのあるフィルタ・フレームも用意されているので、写真撮影を楽しめます。

POCO X6 Proのカメラ

搭載されたDimensity 8300-Ultraの処理性能にも期待したいところです。

AliExpress>>POCO X6 Pro

POCO Padのスペック・特徴

POCO Padのスペック・特徴

最後にPOCO初のタブレットPOCO Padのスペック・特徴をチェックです。

これまたコスパが高そうで魅力的なんですよね。

POCO Padのスペック・仕様

POCO Padのスペック・仕様

POCO Padの主要スペックは以下のとおりです。

製品名 POCO Pad
サイズ 高さ:280mm
幅:181.85mm
厚さ:7.52mm
重さ 約571g
ディスプレイ 約12.1インチ
LCD
2,560×1,600
249ppi
Dolby Vision
最大輝度 600nits
リフレッシュレート 最大120Hz
タッチサンプリングレート 最大240Hz
OS Xiaomi
HyperOS
SoC Qualcomm
Snapdragon 7s Gen 2
RAM 8GB
ROM 256GB
外部ストレージ 最大1.5TB
リアカメラ 800万画素
インカメラ 800万画素
バッテリー 10,000mAh
33W急速充電
ポート USB Type-C
ワイヤレス充電 なし
Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac
Bluetooth Ver5.2
スピーカー ステレオ
イヤホンジャック あり

公式サイト>>Specs

POCO Padの特徴

POCO Pad最大の特徴は12.1インチの大画面。

POCO Padのディスプレイ

10インチのタブレットでも大きいなーと感じますが、それを超える12インチ。

ステレオスピーカーを搭載しているので動画視聴がめちゃくちゃ捗りそうですよね。

個人的に大画面タブレットが欲しいと思っていたのでマジで魅力的に感じます・・・。

画面解像度も2,560×1,600のFHD超え。さらにリフレッシュレート最大120Hzの高駆動とディスプレイ性能は非の打ち所がありません。

POCO Padのスペック・仕様

SoCには「Snapdragon 7s Gen 2」を搭載。

AnTuTuスコア60万点ほどとゲームをするには物足りないながらも、普段使いで困ることはありません。ネットサーフィンや動画視聴、電子書籍リーダーとして使うのにピッタリ。

グレーとブルー、2色のカラーバリエーションなんですが、特にブルーがめちゃくちゃかっこいい。他では見かけない色合いですね。渋い。

POCO Padのカラバリ

専用カバーに加えてキーボード・スマートペンも同時発売されるとのこと。

基本性能的に力不足にかもしれませんが、ガッツリ使いこなしたい人は併せて購入しても良いかもしれませんね。

POCO Padのアクセサリー

AliExpress>>POCO Pad

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA