お世話になります。毎月スマホを買っちゃうガジェットブロガーのちびめがね(@chibimeganecom)です。
2025年7月にソフトバンクからmotorola edge 60s proが発売。
motorola製の万能ミドルレンジスマホの最新モデルです。
旧モデルedge 50s proが一括1,472円で販売されているのが話題ですが、最新モデルも2年総額1,200円(月額50円×24回)で購入可能に。
さらにソフトバンク正規代理店の「スマホ乗り換えドットコム」ならキャッシュバックキャンペーンの対象になっております。
本記事ではmotorola edge 60s proの価格情報やスペック・特徴をまとめて紹介していきます。
ソフトバンク>>motorola edge 60s pro
スマホ乗り換えドットコム>>motorola edge 60s pro
なお2025年8月31日まで、最大20,000円相当のPayPayポイントがもらえるキャンペーンも開催しているので忘れずにチェックしておきましょう。
公式サイト>>PayPayポイントプレゼント
タップして読みたい場所へ
motorola edge 60s proの販売価格と実質負担額
motorola edge 60s proの販売価格と実質負担額(支払総額)を紹介していきます。
販売価格
motorola edge 60s proの販売価格(48回分割時)は以下のとおり。
motorola edge 60s pro | |
1回~24回 | 月額50円×24回 →1,200円 |
25回~48回 | 月額3,640円×24回 →87,360円 |
支払総額 | 88,560円 |
一括払い、24回払い、48回払い、いずれも支払総額は88,560円です。
新トクするサポート利用時の実質負担額(支払総額)
ただしキャリアの強みは実質負担額を大きく抑えられること。ソフトバンクでは、端末購入サポートプログラム「新トクするサポート」をが利用可能です。
ソフトバンクの新トクするサポートは、スマートフォンやタブレットなどの端末を購入する際に利用できる端末購入サポートプログラム。高額な最新機種を手頃な価格で利用したい人や定期的に機種変更をしたい人にとって魅力的なオプションです。
新トクするサポートの基本的な仕組みは、対象機種を48回払いで購入し、一定期間後に端末をソフトバンクに返却することで、残りの支払いが免除されるというもの。「スタンダード」「バリュー」「プレミアム」の3種類があり、それぞれ異なる条件と特典が設定されています。
motorola edge 60s proで利用できるのは「スタンダード」で、48回払いで購入し、25ヶ月目に端末を返却すると、25回目以降の支払いが免除されることになります。
motorola edge 60s pro | |
1回~24回 | 月額50円×24回 →1,200円 |
支払総額 | 1,200円 |
支払総額は脅威の1,200円!
もちろん2年経ったら返却する必要があるし、査定条件に満たないほど破損してたら22,000円かかっちゃいますが、最新モデルを使ってみたい人には超魅力的だと思います。
「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は本記事作成時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイト(https://www.softbank.jp/mobile/products/new-tokusuru-support/)をご確認ください。
機種のみ購入はできない
負担額を抑えてmotorola edge 60s pro購入できそうではあるのですが、残念ながら、ソフトバンクはAndroidスマホの機種のみ販売を行っておりません。
iPhoneだったら機種のみでも買えるんですけどね。残念。
このため、機種変更の場合は別ですが、回線契約も必須になるのでご注意下さい。
なお、新しい番号での新規加入(純新規)・他社からのMNPどちらも同じ価格で購入可能です。
回線契約はいらないよー!っていう人は、SIMフリーモデルを購入することになりますね。
ソフトバンク>>motorola edge 60s pro
スマホ乗り換えドットコム>>motorola edge 60s pro
ちなみにソフトバンクに拘りがなく、ただmotorola edge 60s proを安く買いたいだけなら、IIJmioも選択肢に入ると思います。
現在のMNPによる特別価格は39,800円。SIMフリーモデルなら最も安く購入可能です。
IIJmio>>motorola edge 60s pro
スマホ乗り換えドットコムならお得なキャッシュバックも!
ソフトバンクの正規代理店「スマホ乗り換えドットコム」でもmotorola edge 60s proを販売中。
販売価格は本家ソフトバンクと同じですが、お得なキャッシュバックキャンペーンを開催しております。
指定サービス加入で5,000円キャッシュバック
スマホ乗り換えドットコムの特典は、指定プランに加入して対象スマホを購入すると、現金5,000円キャッシュバックです。
対象スマホ | ・Redmi 12 5G ・Galaxy A25 5G ・motorola edge 50s Pro ・motorola edge 60s Pro ・motorola razr 50s ・Xiaomi 14T Pro ・Google Pixel 9a ・Google Pixel 9 ・Galaxy S25 |
対象プラン | スマホデビュープラン+(ベーシック) メリハリ無制限プラン ペイトク(無制限・50・30)プラン |
・直近180日間でソフトバンク特価施策で購入履歴がある場合は対象外
・新規契約は5歳~22歳が対象
加えて、会員サービス「Premium Right Club」への加入も必要になります。
サービス名 | Premium Right Club |
月額料金 | なし |
サービス内容 | お得情報などのメルマガを月1回配信 |
最低利用期間 | なし |
最低利用期間内の解約 | なし |
ただ月額費用等はなく、メルマガの配信停止設定もできるそうなので、デメリットは特になさそうです。
キャッシュバックキャンペーンは、申込時の「お問い合わせ記入欄」にキャンペーンコード「0714」を入力すると対応してくれますよ。
よく分からなければ、電話やメールで問い合わせする時に、「キャッシュバックがあると見ましたが教えてください!」と直接聞いちゃってもOKです。
スタッフが丁寧に対応してくれると思います。
スマホ乗り換えドットコムとは?
スマホ乗り換え.comは、ソフトバンクの正規販売代理店で、店舗へ足を運ぶ必要なく、自宅から申込できちゃうのがメリットです。
手続きの流れは以下のとおり。
- 公式サイトから問い合わせ
- 電話かメールで特典・料金などの案内
- 正式申し込み
- ソフトバンクから専用入力フォームの連絡
ウェブだけで完結するわけではなく、電話かメールでの対応は必要になりますが、担当者と直接やり取りできるのは逆に安心ポイント。
分からないことがあれば気軽に問い合わせできちゃいますからね。
- 本当に安くスマホを買えるの?
- おすすめの料金プランは?
- 月額どのくらい支払う必要があるの?
分からないことは担当スタッフに聞いちゃいましょう!
ソフトバンクのスマホをなるべく安く手に入れたい人は【スマホ乗り換え.com】がおすすめです。
公式サイト>>motorola edge 60s pro
motorola edge 60s proのスペック・特徴
motorola edge 60s proのスペック・特徴をサクッと簡単に紹介していきます。
スペック・仕様
motorola edge 60s Proのスペック・仕様は以下の通りです。旧モデル50s proの情報も併せて掲載するので参考にしてください。
製品名 | motorola edge 60s Pro | motorola edge 50s Pro |
価格 | 88,560円 | 85,584円 |
サイズ | 161mm 74mm 8.3mm |
162mm 73mm 8.2mm |
重さ | 184g | 186g |
ディスプレイ | 6.7インチ 有機EL(pOLED) アスペクト比 20:9 1,220×2,712 Super HD 4,500nit |
6.7インチ 有機EL(pOLED) アスペクト比 20:9 1,220×2,712 Super HD 446ppi 2,000nit |
リフレッシュレート | 最大120Hz |
最大144Hz |
OS | Android 15 | Android 14 |
SoC | MediaTek Dimensity 8350 |
Qualcomm Snapdragon 7 Gen 3 |
RAM | 12GB LPDDR5X |
8GB LPDDR4X |
ROM | 256GB UFS 4.0 |
256GB UFS 2.2 |
外部ストレージ | 非対応 |
非対応 |
リアカメラ(メイン) | 5,000万画素 f/1.8 センサーサイズ 1/1.56 OIS |
5,000万画素 f/1.4 センサーサイズ 1/1.55 OIS |
リアカメラ(超広角) | 5,000万画素 f/2.0 120° |
1,300万画素 f/2.2 120° |
リアカメラ(望遠) | 1,000万画素 3倍光学ズーム f/2.0 OIS |
1,000万画素 3倍光学ズーム f/2.0 OIS |
インカメラ | 5,000万画素 f/2.0 |
5,000万画素 f/1.9 |
ビデオ | 1080P@60fps 4K,1080P@30fps |
1080P@60fps 4K,1080P@30fps |
バッテリー | 5,000mAh |
4,500mAh |
ポート | USB Type-C 125W急速充電 |
USB Type-C 125W急速充電 |
ワイヤレス充電 | 対応 15W |
対応 15W |
生体認証 | 画面内指紋認証 顔認証 |
画面内指紋認証 顔認証 |
対応SIM | nano SIM eSIM |
nano SIM eSIM |
Wi-Fi | 802.11a/b/g/n/ac/ax | 802.11a/b/g/n/ac/ax |
Bluetooth | Ver5.4 |
Ver5.4 |
位置情報 | GPS A-GPS GLONASS Galileo Beidou Navic |
GPS A-GPS LTEPP SUPL GLONASS Galileo Navic |
イヤホンジャック | なし | なし |
スピーカー | ステレオ | ステレオ |
防塵防水 | IP68 MIL規格 |
IP68 |
NFC | あり | あり |
FeliCa | 対応 | 対応 |
公式サイト>>スペック
motorola edge 60s proのディスプレイ
motorola edge 60 Proのディスプレイは、6.7インチのP-OLEDパネルを採用しており、解像度は1220×2712ピクセル(約444ppi)と非常に高精細です。
アスペクト比は20:9で、縦長かつスリムな印象。画面のエッジはクワッドカーブデザインとなっており、手に持った際のフィット感や高級感を演出しています。
Corning Gorilla Glass 7iで保護されており、耐久性や傷への強さも確保されています。
最大の特徴のひとつは、ピーク輝度が4,500ニトという非常に高い明るさを誇る点です。
直射日光下でも視認性が高く、屋外での使用時にも画面が見やすい設計となっています。
リフレッシュレートは最大120Hzに対応。前モデルのEdge 50 Proでは144Hzだったため、スペック上はややダウンしていますが、バッテリー効率や実用性を重視した結果とされています。
色再現性については、10ビットカラー(10億色対応)やHDR10+、DCI-P3色域100%に対応。ブルーライトカット機能も搭載されているため、長時間の使用でも目に優しい設計です。
画面内指紋認証センサーやパンチホール型のフロントカメラを備え、ベゼルも薄く、没入感の高い表示を実現しています。
Netflixなど一部サービスではHDR再生に制限があるものの、YouTubeなどではHDR10+の恩恵を受けられます。
motorola edge 60s proの動作性能
motorola edge 60 Proの動作性能は、ミドルハイから準ハイエンド相当。
MediaTek Dimensity 8350 Extremeを搭載しており、日常の操作やアプリの起動、マルチタスクにおいて非常に快適です。
12GBのLPDDR5XメモリとUFS 4.0ストレージによって、アプリやゲームの読み込み速度も高速で、複数のアプリを同時に使っても動作がモタつくことはほとんどないでしょう。
ベンチマークスコアでは、AnTuTuで約1,440,000点と、普段使いはもちろん3Dゲームや高解像度動画の再生など、負荷のかかる作業でも十分なパフォーマンスを発揮します。
とは言えゲーミング特化モデルほどの安定性や持続的なパフォーマンスほどではないので注意しましょう。
AI機能も充実しており、独自の「moto ai」やGoogleの「Gemini Live」など、AIを活用した効率的な操作や検索が可能です。OSには最新のAndroid 15を採用し、セキュリティやデバイス間連携も強化されています。
motorola edge 60s proのバッテリー性能
motorola edge 60 Proは、日常使いから高負荷な用途まで幅広く対応できるバッテリー性能が特徴。
搭載されているバッテリーは5000mAhで、動画視聴やゲーム、SNSの長時間利用でもバッテリー切れを心配する必要が少なくなっています。
充電面では、TurboPower 125Wという超急速充電(神ジューデン)に対応しており、28分でフル充電できるのが大きな魅力。朝の忙しい時間帯や外出前など、限られた時間でも十分な充電が可能です。。
また、ワイヤレス充電にも対応しているため、対応する充電器の上に置くだけで手軽に充電ができます。ケーブルの抜き差しが不要なため、デスクやベッドサイドなどでの利便性が向上しています。
motorola edge 60s proのカメラ性能
motorola edge 60 Proのカメラ性能は、現行のミドルハイ~フラッグシップクラスのスマートフォンの中でも非常に充実した構成と実用性を兼ね備えています。
背面には50MPのメインカメラ(Sony LYTIA 700Cセンサー、f/1.8、OIS搭載)、50MPの超広角カメラ(Samsung製、f/2.0、オートフォーカス対応)、10MPの望遠カメラ(3倍光学ズーム、OIS搭載、f/2.0)が搭載されており、さらに前面にも50MPの高解像度セルフィーカメラを備えています。
メインカメラは日中の撮影で高い解像感と自然な色再現、広いダイナミックレンジを実現しており、肌の質感や色味もリアルに表現されます。
ポートレート撮影では被写体の検出や背景のボケ味も自然で、人物撮影に強みがあります。
夜景や暗所撮影時も自動ナイトモードが効果的に働き、ノイズが抑えられたディテール豊かな写真が得られます。
また、2倍デジタルズームも高品質で、3倍望遠レンズは色味やコントラストの統一感があり、遠景やポートレートにも活躍します。
超広角カメラは今年から50MPに強化され、オートフォーカス対応によりマクロ撮影も可能。広い画角での風景や集合写真はもちろん、被写体に寄ったクローズアップも鮮明に捉えられます。
セルフィーカメラも50MPと高解像度で、肌色や質感の再現性が高く、グループセルフィーにも対応しています。ただしオートフォーカスは非搭載のため、ピント合わせは固定となります。
AIによるシーン認識や色補正、露出最適化などの機能も充実しており、誰でも簡単に見栄えの良い写真が撮れるのも特徴です。
動画撮影は背面・前面ともに4K/30fpsまで対応し、手ブレ補正も自動で効きます。
ソフトバンク>>motorola edge 60s pro
スマホ乗り換えドットコム>>motorola edge 60s pro
まとめ:motorola edge 60s proの購入でキャッシュバック!
ソフトバンクのmotorola edge 60s proの価格情報を紹介しました。
SIMフリーモデルは約8万円のミドルハイスマホですが、キャリアでレンタル購入すれば実質負担額をグッと抑えて購入可能。
ハイクラスの万能モデルを実質負担額1,200円で使えるのは激安だと思います。
さらに正規代理店ならキャッシュバックの対象なのでお得です。
ソフトバンク>>motorola edge 60s pro
スマホ乗り換えドットコム>>motorola edge 60s pro