スマホセール

【2024】AliExpressのXiaomi Fan Festivalでスマホが安い!Xiaomi 14 Ultra・POCO X6 Pro 5Gがセール対象に!【PR】

本記事はアフィリエイト広告を利用しています

お世話になります。ガジェットブロガーのちびめがね(@chibimeganecom)です。

2024年4月1日からAliExpressで「Xiaomi Fan Festival」が開催中。

Xiaomi Fan Festival 2024

セール期間中は人気のXiaomiスマホがセール価格で購入可能です。

本記事で注目のセール対象商品、セール価格、クーポン情報を紹介していきます。

本記事は代理店さんから提供いただいた事前情報に基づいて作成しています。

AliExpressのセールは開催期間中に販売価格が変更になったり、追加クーポンコードが発行されたりと超流動的。

本記事の内容を参考の上、必ずご自身でも販売ページをよく確認してから商品をお買い求めくださいませ。

Xiaomi Fan Festival 2024のセール対象スマホと価格

Xiaomi Fan Festival 2024のセール対象スマホ

AliExpress「Xiaomi Fan Festival 2024」のおすすめセール対象商品と価格は以下のとおりです。

セール期間は2024年4月4日 16:00から4月11日 15:59とのこと。

最終価格はクーポン等を適用した価格になります。

製品名 セール価格 最終価格
Xiaomi 14 Ultra $1,610
約244,000円
$1,449
約220,000円
Xiaomi 14 $799
約121,000円
$799
約121,000円
POCO X6 Pro 5G $321
約48,600円
$289
約43,800円
Redmi Note 13 Pro+ 5G $389
約58,900円
$379
約55,000円

代理店さんから提供いただいたクーポン情報は次のとおりです。

製品名 割引価格 クーポンコード
Xiaomi 14 Ultra $159 XM14UA
Redmi Note 13 Pro+ 5G $10 4R2PCA

セール期間中に価格が変動したり、追加でクーポンコードが発行されたりするので、購入前に必ず確認しましょう。

(追記)セール開始後に販売ページを確認したところ、以下のストアクーポンが発行されていました。クーポンコードとの併用もできるかもしれませんので、最も安くなる方法をお確かめください。

製品名 内容 割引価格
Xiaomi 14 Ultra ストアクーポン $411
Xiaomi 14 ストアクーポン $240
POCO X6 Pro 5G ストアクーポン $21
Redmi Note 13 Pro+ 5G ストアクーポン $44
ちびめがね
ちびめがね
Xiaomi 14 Ultraの割引額がすごい!

注目のフラッグシップモデルXiaomi 14がセール対象になっているのがアツいですね。

6.3インチとコンパクトながらも、SoCにSnapdragon 8 Gen 3を搭載したゴリゴリのハイエンドスマホ。

メイン・超広角・望遠もちろん全てライカコラボのカメラになっております。

グローバル版を欲しいと思っていた人はチャンスかもしれませんよ。

AliExpress>>Xiaomi 14

また、ミドルレンジながらもハイエンドモデル並みの充実した機能を搭載したRedmi Note 13 Pro Plus 5Gも注目です。

Xiaomi Fan Festival 2024でRedmi Note 13 Pro Plusがセール対象
  • 1.5K AMOLEDディスプレイ
  • リフレッシュレート120Hz
  • Dimensity 7200-Ultra
  • AnTuTu約80万点
  • 120W急速充電
  • 2億画素カメラ
  • Dolby Atmosスピーカー
  • IP68防塵防水

5万円台で購入できるスマホながらも付加価値の充実ぶりが凄すぎる。

キュートなデザインも良い感じです。

Xiaomi Fan Festival 2024でRedmi Note 13 Pro Plusがセール対象

AliExpress>>Redmi Note 13 Pro+ 5G

ただ、個人的におすすめしたいのは、やっぱりXiaomi 14 Ultra

そして超コスパモンスターのPOCO X6 Pro 5Gです。

スペック・特徴をチェックしていきましょう。

Xiaomi 14 Ultraのスペック・特徴

Xiaomi 14 Ultranのスペック・特徴

Xiaomi 14 Ultraのスペックと特徴をザザッと紹介しておきます。

ちなみに僕はグローバル版が発売されてすぐにXiaomi 14 Ultraを購入しちゃいました笑

Xiaomi 14 Ultra

もう海外スマホは買わないぞ!って決めていたのに、技適付いてるんですもの・・・。そりゃ買うしかないじゃないですか?

Xiaomi 14 Ultraの技適マーク型番:24030PN60G
Xiaomi 14 Ultraの技適マーク技適マークがありました!

現在実機レビューを作成するために毎日使いまくってますけど、めちゃくちゃ気に入ってます。満足度が超絶高い!

最大の特徴でもあるカメラもマジで凄いっす!

日本円で20万円オーバーの超高級品ではありますが、スマホで写真撮るのが好きな人なら買っちゃって良いんじゃないかなー?

ちびめがね
ちびめがね
どうせ買うならセール期間中に少しでも安く!

スペック・仕様

 

製品名 Xiaomi 14 Ultra
カラー White
Black
サイズ 高さ:161.4mm
幅:75.3mm
厚さ:9.20mm
重さ 約219.8g
ディスプレイ 約6.73インチ
AMOLED
LTPO
3,200×1,440
WQHD+
522ppi
680億色
DCI-P3
12-bit
HDR10+
最大輝度 1,000nits
ピーク輝度 3,000nits
リフレッシュレート 1-120Hz
タッチサンプリングレート 最大240Hz
OS Xiaomi
HyperOS
SoC Qualcomm
Snapdragon 8 Gen 3
RAM 16GB
LPDDR5X
ROM 512GB
UFS 4.0
リアカメラ メイン:5,000万画素
超広角:5,000万画素
望遠①:5,000万画素
望遠②:5,000万画素
ビデオ(リアカメラ) 8K@30fps
4K@120,60,30,24fps
1080p@60,30fps
インカメラ 3,200万画素
ビデオ(インカメラ) 4K@60,30fps
1080p@60,30fps
バッテリー 5,000mAh
90W急速充電
ポート USB Type-C
3.2 Gen 2
ワイヤレス充電 80W
生体認証 画面内指紋認証
顔認証
対応SIM nano SIM
nano SIM
2回線同時待ち受け
対応Band 5G NR: n1/2/3/5/7/8/20/28/38/40/41/48/66/77/78/79
4G: LTE FDD: 1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/26/28/66
4G: LTE TDD: 38/40/41/42/48
3G: WCDMA: 1/2/4/5/6/8/19
2G: GSM: 2/3/5/8
Wi-Fi Wi-Fi 7
Wi-Fi 6E/6
Bluetooth Ver5.4
位置情報 GPS
GLONASS
Beidou
Galileo
NavIC
A-GPS
スピーカー ステレオ
イヤホンジャック なし
防塵防水 IP68
NFC あり

カメラとにかくカメラ

Xiaomi 14 Ultraのスペック・特徴

Xiaomi 14 Ultra最大の特徴はLeicaコラボの超強力なカメラです。

メインカメラの他、2つの望遠カメラと超広角を備えた4眼構成になっております。

カメラ 仕様
メインカメラ 23mm相当
LYT-900
50MP
3.2μm Super Pixel
14EV dynamic range
f/1.63-f/4.0
8P lens
OIS
望遠カメラ① 75mm相当
IMX858
50MP
f/1.8
6P lens
OIS
10cmマクロ
望遠カメラ② 120mm相当
IMX858
50MP
f/2.5
OIS
30cmマクロ
超広角カメラ 12mm相当
IMX858
50MP
f/1.8
122°
7P lens
5cmマクロ

メインカメラは1,024段階の可変絞りに加えてライカの「ズミルックス」冠したレンズを搭載。さらにSONYの1インチイメージセンサーLYT-900を採用しております。

Xiaomi 14 Ultraのスペック・特徴

これにより柔軟にさらに明るく撮影できるようになりました。

もはや完全にプロのカメラマンが使うような仕様で迂闊に手を出しにくく感じちゃいます。

2つの望遠カメラと超広角カメラ全てにIMX858センサーを搭載。

有効画素数も5,000万画素と共通なので、カメラによって写りが乖離しにくい仕様になっていることが分かります。

望遠カメラはテレマクロにも対応。それぞれ10cm・30cmまで寄って撮影できるとのことです。

Xiaomi 14 Ultraのスペック・特徴

人気のストリートスナップモードも進化。

0.7秒での起動が可能になり、ワンタップで5種類の焦点距離への切り替えが可能です。

Xiaomi 14 Ultraのスペック・特徴

もうカメラ好きの人なら楽しくて仕方ないでしょうね。買ったほうが良いですよこれは!

Xiaomi 14 Ultraで撮影した作例

Xiaomi 14 Ultraでどんな写真が撮れるんでしょうか。

これは作例を見ていただいた方が早いのでご提供頂いた作品を掲載していきます。

もちろんプロが撮影していると思いますがどのカメラを使ってもとにかく良い感じ。

光と陰のバランス、表現力が卓越しています。

動作性能も最強です

Xiaomi 14 Ultraのスペック・特徴

もちろん最強なのはカメラだけではありません。動作性能・ゲーム性能も抜かりなし。

搭載SoCは2024年フラッグシップチップセットの「Snapdragon 8 Gen 3」です。

以前にレビューしたREDMAGIC 9 Proにも搭載されていて、AnTuTuベンチマークスコアは脅威の219万点(Ver.10でした)。

【REDMAGIC 9 Proレビュー】最強ゲーミングスマホの進化は止まらない!AnTuTu200万点オーバー&優れた冷却性能で勝利を掴み取れ!使ってわかったメリット・デメリット・評価REDMAGIC 9 ProはSnapdragon 8 Gen 3を搭載したゲーミングスマホ。AnTuTuベンチマーク200万点オーバーでありながら、高い冷却性能で長時間安定して高いパフォーマンスを維持できます。タッチ式ショルダートリガーを中心にゲームスキルを補う機能もふんだんに搭載。最強のゲーミングスマホです。実際に使ってみた様子をメリット・デメリットと併せて実機レビューしています。...

もちろん性能不足で困るシチュエーションなんて皆無。原神のような重いゲームでもバリバリに遊べちゃいます。

90W急速充電+80Wワイヤレス充電

Xiaomi 14 Ultraのスペック・特徴

Xiaomiスマホのハイエンドモデルと言えば120W急速充電(神ジューデン)が特徴ですが、Xiaomi 14 Ultraはちょぴり控えめの90W急速充電。

・・・まぁ控えめでもなんでもなく、それでも爆速なんですけどね笑

さらに対応充電器であればワイヤレスでも80W急速充電に対応しているとのこと。

バッテリー容量5,000mAhで、どのくらいのバッテリー持ちなんかは分かりませんが、多少バッテリー持ちが悪くても、有線・無線どちらも超急速なんで困ることはないでしょう。

6.73インチAMOLEDディスプレイ

Xiaomi 14 Ultraのスペック・特徴

ディスプレイは6.73インチの有機EL。

解像度WQHD+でリフレッシュレートは最大120Hzに対応しています。

エントリーモデルからハイエンドモデルまで様々なXiaomiスマホをレビューしてきましたが、ディスプレの品質はどれを使っても高い印象です。

Xiaomi 14 Ultraはスペックが飛び抜けて高いのでかなり綺麗だと思います。

LTPOを採用している点が特に注目で、1Hzから120Hzの可変リフレッシュレートに対応しているとのこと。

滑らかな動きと省電力を両立できる優秀なメリットです。

AliExpress>>Xiaomi 14 Ultra

POCO X6 Proのスペック・特徴

POCO X6 Proのスペック・特徴

続いてコスパモンスターPOCO X6 Proのスペック・特徴をチェックしていきましょう。

スペック

POCO X6 Proのスペック

POCO X6 Pro 5Gの主要スペックは以下のとおりです。

参考に旧モデルのPOCO X5 Proのスペックも掲載しています。

   POCO X5 Pro  POCO X6 Pro
サイズ 長さ:162.91mm
幅:76.03mm
厚さ:7.9mm
長さ:160.45mm
幅:74.34mm
厚さ:8.25mm
重さ 約181g 約186g
約190g
ディスプレイ 約6.67インチ
Flow AMOLED
1,080 × 2,400
コントラスト比 500万:1
DCI-P3
10bitカラー
HDR10+
395ppi
最大輝度 900nit
6.67インチ
Flow AMOLED
2,712×1,220
1.5K CrystalRes
コントラスト比 500万:1
DCI-P3
HDR10+
446ppi
最大輝度 1,800nit
リフレッシュレート 120Hz
 120Hz
タッチサンプリングレート 240Hz 480Hz
OS MIUI 14 for POCO
based on Android 12
Xiaomi HyperOS
SoC Qualcomm
Snapdragon 778G
MediaTek
Dimensity 8300-Ultra
RAM 6GB/8GB
LPDDR4
8GB/12GB
LPDDR5X
ROM 128GB/256GB
UFS 2.2
256GB/512GB
UFS 4.0
外部ストレージ 非対応 不明
リアカメラ(メイン) 1億800万画素
f/1.9
センサーサイズ 1/1.52
6,400万画素
OIS/EIS
f/1.7
リアカメラ(超広角) 800万画素
f/2.2
FOV 120°
800万画素
f/2.2
FOV 120°
リアカメラ(マクロ) 200万画素
f/2.4
200万画素
f/2.4
インカメラ 1,600万画素
f/2.4
1600万画素
f/2.4
ビデオ(リアカメラ) 4K@30fps
1080p@60fps,30fps,
720p@30fps
4K@24fps,30fps
1080p@60fps,30fps,
720p@30fps
ビデオ(インカメラ) 1080p@60fps,30fps
720p@30fps
1080p@60fps,30fps
720p@30fps
バッテリー 5,000mAh
67W急速充電
5,000mAh
67W急速充電
ポート USB Type-C
USB Type-C
生体認証 側面指紋認証
顔認証
画面内指紋認証
顔認証
対応SIM nano SIM×2
nano SIM×2
2回線同時待ち受け  可
対応Band
5G: n1/3/5/7/8/20/28/38/40/41/77/78
4G: LTE FDD: Band 1/2/3/4/5/7/8/20/28/66
4G: LTE TDD: Band 38/40/41
3G: WCDMA: Band 1/2/4/5/8
2G: GSM: 850/900/1800/1900MHz
5G: n1/3/5/7/8/20/28/38/40/41/48/77/78
4G: LTE FDD: Band 1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/28/66
4G: LTE TDD: Band 38/40/41/48
3G: WCDMA: Band 1/2/4/5/6/8/19
2G: GSM: 850/900/1800/1900MHz
Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac/ax 802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth Ver5.2
Ver5.4
位置情報 GPS
GLONASS
BeiDou
Galileo
QZSS
GPS
GLONASS
BeiDou
Galileo
QZSS
イヤホンジャック あり  なし
スピーカー ステレオ  ステレオ
FMラジオ なし 不明
防塵防水 不明
IP54
NFC あり  あり
FeliCa(おサイフケータイ) 非対応 非対応 
ワイヤレス充電 非対応 非対応 

POCO X6 Proのカラーバリエーションは以下の3色。

  • Black
  • Yellow
  • Grey
POCO X6 Proのカラバリ

このうち、Yellowはヴィーガンレザー製です。

基本性能・動作性能

POCO X6 Proの基本性能・動作性能

POCO X6 Proの最大の魅力が動作性能です。

MediaTek製の4nmプロセスを採用したチップセット「Dimensity 8300-Ultra」を搭載し、AnTuTuベンチマークスコアは脅威の140万点超え

以前にレビューしたハイエンドモデル「Xiaomi 13T Pro」とほぼ同程度のスコアになっております。

【Xiaomi 13T Proレビュー】何でもできるハイエンドを安く買いたいならこれ!使ってわかったメリット・デメリット・評価Xiaomi 13T ProはMediaTek Dimensity 9200+を搭載したハイエンドスマホ。原神などの重いゲームもしっかり遊べる動作性能、綺麗に撮れるカメラ、そして120W急速充電(神ジューデン)が魅力の1台。おサイフケータイ・IP68防塵防水にも対応して使いやすさも兼ね備えています。実際に使ってみた様子をメリット・デメリットと併せて実機レビューです。...

普段使いは言わずもがな、重いゲームでも難なくプレイできそうです。

さらに5,000m㎡のベイパーチャンバーを搭載することで、発熱による性能低下を抑えてくれます。

POCO X6 Proの冷却システム

もちろんベンチマークスコアがスマホの性能の全てではないのですが、さすがにこれだけハイスコアで、さらに4万円台で買えちゃうとなるとコスパが高いと言わざるを得ません。

バッテリー性能

POCO X6 Proのバッテリー性能

バッテリー容量は5,000mAhと十分な容量。

さらに67W急速充電に対応している点も嬉しいポイントです。

フル充電までにかかる時間は45分。さすがに120W神ジューデンには及びませんが、十分ハイスピードです。

ディスプレイ性能

POCO X6 Proのディスプレイ

POCO X6 ProはFHD+以上の解像度を誇るCrystalRes AMOLEDを採用。

  • 2,712×1,220
  • DCI-P3 100%
  • HDR10+
  • 446ppi

高精細で綺麗な画面表示が期待できます。

さらに最大輝度1,800nitと明るいところも嬉しいポイントです。

Dolby Visionはもちろん、Dolby Atmosに対応したデュアルスピーカーを搭載しているので、動画視聴がめちゃくちゃ捗っちゃいますね。

カメラ性能

POCO X6 Proのカメラ

POCO X6 Proはメイン・超広角・マクロの3眼構成。

メインカメラは有効画素数6,400万画素で、EIS/OISに対応しているため手ブレに強く、動画撮影にも活躍してくれそうです。

また、フィルムカメラのような味わいのあるフィルタ・フレームも用意されているので、写真撮影を楽しめます。

POCO X6 Proのカメラ

搭載されたDimensity 8300-Ultraの処理性能にも期待したいところです。

AliExpress>>POCO X6 Pro

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA