Amazon

【2025年最新】Amazon スマイルSALEで買うべきおすすめ商品を厳選紹介!

本記事はアフィリエイト広告を利用しています

お世話になります。Amazonセールマニアのガジェットブロガーちびめがね(@chibimeganecom)です。

2025年10月27日 9:00から11月4日 23:59まで、Amazonで「スマイルSALE」が開催されます。

2025年10月AmazonスマイルSALE

不定期に開催されるAmazonセール。Amazonデバイス等の人気商品を安くGETできるチャンスです。

公式サイト>>Amazon スマイルSALE

ただこれまでに開催されたセールを毎回チェックしていると本当に安いって思えるものは限られていることが分かりました。何でも安いわけじゃありません。

しかも膨大なセール対象商品の中からお得なものを見つけるのってめんどくさいですよね?

そこで本記事では、AmazonスマイルSALEで買うべきおすすめ商品や、更にお得になる方法、事前に準備しておきたいことを紹介していきます。

ずばり僕のおすすめは以下の3つのジャンル。

  1. Amazonデバイス
  2. Amazon限定商品
  3. 買いに行くのが面倒くさい商品

これに有名メーカーのセール品の価格をチェックしておけばAmazonスマイルSALEの攻略はバッチリです。

まずは本記事で厳選して紹介している商品の中に自分の欲しいものがあるのかサクッとチェックしてみてください。

なお、同時開催のポイントアップキャンペーンについては、こちらの記事で詳しく解説していますので、是非併せてご覧ください。

Amazon スマイルSALEのポイントアップキャンペーンを解説!ポイント還元で超お得!【2025年10月27日~11月4日】Amazon スマイルSALE(旧Amazonタイムセール祭り)と同時開催される「ポイントアップキャンペーン」のポイント獲得条件や注意点を詳しく解説。ポイント付与日は?有効期限はあるの?最大14.5%還元のポイントアップチャンス!...
ちびめがね
ちびめがね
セール自体よりもポイントアップキャンペーンがメインじゃないかと思ってます・・・。

タップして読みたい場所へ

Amazon スマイルSALEで買うべき おすすめAmazonデバイス

Echo Dot・Pop専用ドラえもんスタンド

Amazonのセールでは、自社製品の「Amazonデバイス」が特価販売されます。

もし購入しようか迷っている商品があるなら間違いなく買い

Amazonデバイスは購入できるところが限られているため、できるだけ安く購入したいならセール中が最適です。

今回のスマイルSALEでは、以下のAmazonデバイスがセールの対象になっています。

Fire HD 8

15,980円8,990円(44%OFF)

Fire HD 10

19,980円11,980円(40%OFF)

Fire Max 11

34,980円25,980円(26%OFF)

Kindle

19,980円16,980円(15%OFF)

Kindle Colorsoft

39,980円33,980円(15%OFF)

Kindle Paperwhite

27,980円22,980円(18%OFF)

Kindle Scribe

56,980円46,980円(18%OFF)

公式サイト>>スマイルSALE

\ Amazonデバイスが安い /

Amazon スマイルSALEで買うべき おすすめAmazon限定商品

Amazonプライベート商品

Amazonで販売している商品の中には、Amazonでのみ取り扱っている限定商品・限定セット・限定パッケージも含まれています。

Amazonデバイス同様、Amazon限定商品はセールで購入するのがお得です。

  • Amazon.co.jp限定
  • Amazonブランド
  • Amazonベーシック

商品名にこんな表記があるものが限定商品なのでチェックしましょう。

ASUS ゲーミングノートPC

139,800円119,800円(14%OFF)

バッファロー Wi-Fiルーター

17,980円15,980円(11%OFF)

象印 炊飯器

30,800円29,200円(5%OFF)

タオル研究所(ディスニー)

2,390円2,246円(6%OFF)

ネスカフェ・エクセラ

2,333円1,466円(37%OFF)

亀田の柿の種

1,404円1,123円(20%OFF)

サイエンス・ダイエット

5,180円3,885円(25%OFF)

公式サイト>>スマイルSALE

\ Amazonデバイスが安い /

Amazon スマイルSALEは「買いに行くのがめんどくさい商品」のまとめ買いがおすすめ

お米やお水・おむつなど、自分で買いに行くのが重たくてめんどくさい商品はAmazonで購入しちゃいましょう。

配送業者の方にはちょっと申し訳ないですが、自分で買いに行かなくても自宅まで届けてくれるので助かりますよね。

Amazonスマイルセールで買いたいものが見つからないけど、せっかくだから何か買っておきたい人は、この機会にまとめ買いしてはいかがでしょうか?

by Amazon 炭酸水(1000ml×15本)

1,611円1,449円(10%OFF)

午後の紅茶(500ml×24本)

2,673円2,380円(10%OFF)

アイリスプラザ ティッシュ(40パック)

2,780円2,252円(19%OFF)

アイリスプラザ 手口ふき(36個)

3,980円3,582円(10%OFF)

エリエール キッチンペーパー(40パック)

6,424円5,779円(10%OFF)

公式サイト>>スマイルSALE

\ Amazonデバイスが安い /

Amazon スマイルSALEで買うべき おすすめガジェット・家電

HUAWEI WATCH GT 5をiPhoneで使う

セール価格が他のお店よりも安いとは言い切れないものの、有名ブランド・メーカーの人気商品もセール対象になっているので紹介しておきます。

Xiaomi Pad 7 Pro

81,980円73,980円(10%OFF)

Xiaomi Pad 7

54,980円47,830円(13%OFF)

Redmi Pad 2

21,980円20,820円(5%OFF)

Redmi Pad SE 8.7

16,100円13,990円(13%OFF)

POCO F7 Ultra

109,800円89,980円(18%OFF)

POCO F7 Pro

79,980円69,980円(13%OFF)

POCO X7 Pro

49,980円42,980円(14%OFF)

実機レビューはこちら↓

【POCO X7 Proレビュー】みんな買おう!5万円でハイエンド性能の最強コスパスマホ爆誕!使ってわかったメリット・デメリット・評価POCO X7 ProはXiaomi製SIMフリースマホ。4万円台で購入できるモデルながらAnTuTu160万点の動作性能に90W急速充電、IP68防塵防水にも対応した圧倒的なコストパフォーマンスが魅力の1台です。POCO X7 Proを実際に使ってみた様子をメリット・デメリットを含めて実機レビューです。...

POCO M7 Pro

32,980円26,300円(20%OFF)

OPPO Pad3 Matte Display Edition

79,800円61,047円(24%OFF)

OPPO Pad Neo

35,800円32,220円(10%OFF)

実機レビューはこちら↓

【OPPO Pad Neoレビュー】白銀比が最高すぎる!抜群に使いやすいエンタメ用タブレット!使ってわかったメリット・デメリット・評価OPPO Pad NeoはMediaTek Helio G99を搭載した11.4インチタブレットです。他にはない白銀比7:5のディスプレイが読書や動画視聴にピッタリ。超薄型で使いやすくバッテリー持ちも優秀、衛星測位(GPS)にも対応した普段使いにおすすめの1台です。OPPO Pad Neoを実際に使ってみた様子をメリット・デメリットを含めて実機レビューしています。...

OPPO Pad SE

25,800円23,220円(10%OFF)

OPPO Find X8

139,800円112,963円(19%OFF)

実機レビューはこちら↓

【OPPO Find X8レビュー】動作もカメラも最高峰!扱いやすいハイエンドスマホ!使ってみた感想とメリット・デメリット・評価OPPO Find X8はDimensity 9400を搭載した2024年フラッグシップモデル。重いゲームも難なくこなせる動作性能にHasselblad(ハッセルブラッド)との共同開発によるカメラシステムを搭載。80W急速充電にも対応した万能スマホです。実際に使ってみた様子をメリット・デメリットを含めて実機レビューしています。...

OPPO Reno13 A

44,364円39,927円(10%OFF)

実機レビューはこちら↓

【OPPO Reno13 Aレビュー】念願のステレオスピーカー搭載!使ってわかったメリット・デメリット・評価OPPO Reno13 AはSnapdragon 6 Gen 1を搭載したミドルレンジスマホ。念願のステレオスピーカー搭載でシリーズの完成形に。バッテリー持ちの向上、IP68/69対応、おサイフケータイ対応で扱いやすさ抜群です。OPPO Reno13 Aを実際に使ってみた様子をメリット・デメリットを含めて実機レビュー。...

REDMAGIC 10 Pro

142,800円121,380円(15%OFF)

実機レビューはこちら↓

【REDMAGIC 10 Proレビュー】おサイフケータイ対応で最強ゲーミングスマホが普段使いもカバー!使ってわかったメリット・デメリット・評価REDMAGIC 10 ProはSnapdragon 8 Eliteを搭載したゲーミングスマホ。AnTuTuベンチマーク270万点オーバーの最高性能に加えてタッチ式ショルダートリガーを中心にゲームスキルを補う機能もふんだんに搭載。さらにおサイフケータイにも対応で普段使いもカバーしております。実際に使ってみた様子をメリット・デメリットと併せて実機レビューです。...

ROG Phone 8

142,800円121,380円(15%OFF)

実機レビューはこちら↓

【ROG Phone 8 実機レビュー】おサイフケータイ搭載のゲーミングスマホ誕生!IP68に無線充電も!使ってみた感想とメリット・デメリット・評価ROG Phone 8はゲーミングスマホでありながら普段使いもできるハイエンドモデル。最高の動作性能・ゲーム性能はそのままにワイヤレス充電・IP68防塵防水・おサイフケータイにまで対応した万能スマホです。ROG Phone 8を実際に使ってみた様子をメリット・デメリットを含めて実機レビューしています。...

nubia Z70S Ultra

149,800円127,330円(15%OFF)

nubia Z70 Ultra

125,820円118,830円(6%OFF)

実機レビューはこちら↓

【nubia Z70 Ultraレビュー】AnTuTu260万点&高性能カメラ搭載の高コスパハイエンドスマホ!使ってわかったメリット・デメリット・評価nubia Z70 UltraはSnapdragon 8 Eliteを搭載したハイエンドスマホ。AnTuTuベンチマークスコア260万点の最高性能に加えてカメラも高品質。物理可変絞り機構やテレマクロを搭載し誰でも簡単に綺麗な写真が撮影できます。nubia Z70 Ultraを実際に使ってみた様子をメリット・デメリットを含めて実機レビューです。...

Nothing Ear

22,800円19,800円(13%OFF)

EarFun製品(クーポンあり)

EarFun Air Pro 4iのメリット・デメリット・評価

コスパの高いワイヤレスイヤホンを多数販売しているEarFun製品もセール対象に。

製品名 通常価格 最終価格
EarFun Air Pro 4i 7,990円 6,100円
EarFun Clip 7,990円 5,794円
EarFun OpenJump 8,990円 6,759円
EarFun Air Pro 4 9,990円 7,313円
EarFun Tune Pro 8,990円 6,570円
EarFun Wave Pro 8,990円 7,180円
EarFun UA100 9,980円 7,511円

以下のクーポンコードをレジで入力すると最終価格になります。

限定クーポン:EFMDE8PR

ちびめがね
ちびめがね
忘れずにご利用ください!

実機レビューはこちら↓

【EarFun Air Pro 4iレビュー】7,000円台で強ノイキャン&LDAC対応のコスパモデル!使ってわかったメリット・デメリット・評価EarFun Air Pro 4iレビュー:LDAC再生・高性能ANC・ワイヤレス充電など、多機能を備えた高コスパTWS。通勤や通話でも使える快適設計とアプリ調整力で、ワイヤレスイヤホンの新定番に。...
【EarFun Clipレビュー】高音質でコスパの高いイヤーカフ型ワイヤレスイヤホン爆誕!使ってわかったメリット・デメリット・評価EarFun Clipは耳を塞がずに使えるオープンイヤータイプのクリップ型イヤホン。LDAC対応の高音質に加えてマルチポイントやGoogle Fast Pairにも対応。約8,000円で購入できるコスパの高さも光る1台です。EarFun Clip を実際に使ってみた様子をメリット・デメリットを含めて実機レビューです。...
【EarFun OpenJumpレビュー】LDAC対応で音質良好!1万円以下で買えるオープンイヤーイヤホンの傑作!使ってわかったメリット・デメリット・評価EarFun OpenJumpは耳を塞がずに使えるオープンイヤータイプのワイヤレスイヤホン。LDAC対応の高音質にワイヤレス充電にも対応。8,000円台で購入できるコスパの高さも光る1台です。EarFun OpenJumpを実際に使ってみた様子をメリット・デメリットを含めて実機レビューです。...
【EarFun Air Pro 4レビュー】高コスパワイヤレスイヤホンが進化!1万円以下で買うべきTWSはこれ!使ってみた感想とメリット・デメリット・評価EarFun Air Pro 4は1万円以下で購入できるモデルながらLDAC・AptX Adaptiveに対応したコスパの高いワイヤレスイヤホン。アクティブノイズキャンセリング・外音取り込み・マルチポイント・ワイヤレス充電などの人気機能もしっかり搭載しています。実際に使ってみた様子をメリット・デメリットを含めて実機レビューです。...
【EarFun Tune Proレビュー】強力ノイキャンに超ロングバッテリー!迫力サウンドの高コスパワイヤレスヘッドホン!使ってわかったメリット・デメリット・評価EarFun Tune Proは1,100mAhの大容量バッテリーと強力なノイズキャンセリング機能を搭載したワイヤレスヘッドホン。40mm+10mmのデュアルダイナミックドライバーによる迫力ある音質にマルチポイントにも対応したコスパの高い1台です。EarFun Tune Proを使ってみた様子をメリット・デメリットを含めて実機レビューです。...
【EarFun Wave Pro実機レビュー】高音質&強ノイキャン&安い!コスパの高いワイヤレスヘッドホン誕生!使ってみた感想とメリット・デメリットEarFun Wave Proは1万円を切る価格ながら高音質&強ノイキャンが特長のワイヤレスヘッドホンです。マルチポイントやゲームモード(低遅延モード)などの機能面も充実しておりコスパの高い1台。実際に使ってみた様子をメリット・デメリットを含めて実機レビューです。...

Amazfit T-Rex 3

39,900円35,910円(10%OFF)

実機レビューはこちら↓

【Amazfit T-Rex 3レビュー】オフライン地図・ルート取り込み対応で登山に使えるタフネススマートウォッチ!使ってわかったメリット・デメリット・評価Amazfit T-Rex 3は堅牢性の高いアウトドア特化型のタフネススマートウォッチ。衛星測位システムはもちろんオフラインマップのダウンロードにも対応。さらにYAMAPやヤマレコのGPXデータ(ルート)をインポートすることも可能です。実際にAmazfit T-Rex 3を使ってみた様子をメリット・デメリットを含めて実機レビューいたします。...

SHARGE Flow Mini 2

4,999円3,999円(20%OFF)

実機レビューはこちら↓

【SHARGE Flow Mini 2レビュー】ケーブル不要で快適急速充電のモバイルバッテリー!使って分かったメリット・デメリット・評価モバイルバッテリー「SHARGE Flow Mini 2」の実機レビュー。ケーブル不要のスワップコネクタや最大22.5W急速充電に対応した利便性、5,000mAhの容量やデメリットも詳しく検証。小型ながら使いやすさ抜群の注目モデルを徹底評価。...

Xiaomi 165W Power Bank

5,480円4,780円(13%OFF)

実機レビューはこちら↓

Xiaomi 165W Power Bank 10000mAh (Integrated Cable)のデザイン
【Xiaomi 165W Power Bank 10000mAhレビュー】意外とコンパクト!神ジューデン対応のモバイルバッテリー!Xiaomi 165W Power Bank 10000mAh (Integrated Cable)はXiaomi製の10,000mAhモバイルバッテリー。120W急速充電(神ジューデン)に対応、2台同時充電で最大165Wのハイパワーです。Xiaomi 165W Power Bank 10000mAh (Integrated Cable)を実際に使ってみた様子をメリット・デメリットを含めて実機レビューしています。...

公式サイト>>スマイルSALE

\ Amazonデバイスが安い /

Amazonのセール価格が本当に安いのか心配な場合はKeepaを使う

Amazonの価格推移チェックkeepa

セール対象商品が本当に安いのか、今買うべきなのか心配な場合は、Google Chromeの拡張機能「Keepa」を使ってみてください。

Chrome Store>>Keepa

ちびめがね
ちびめがね
パソコンのWebブラウザ「Chrome」用の拡張機能!

KeepaはAmazonでの販売価格の推移をグラフで表示してくれる便利なプラグインです。

Chrome StoreからKeepaをインストールすると、Amazonの商品ページに以下のマークが表示されているのが分かります。

ChromeにKeepaを導入

このマークのクリックで指定期間の価格推移をグラフで表示可能です。

ChromeにKeepaを導入

例えば、この商品は、通常5,980円で販売されていますが、以前のタイムセールで2,480円で販売されていたことが分かります。

Keepaの表示価格

このように、KeepaをChromeに導入すれば、販売価格の推移を確認できるので、本当に安いのか、今買うべきなのか判断しやすくなります。

まだ使っていない人は、セール開始前までに是非Chromeにインストールしてみてください。

Chrome Store>>Keepa

なお、Androidデバイスを使っている人なら、スマホアプリもありますよ。

Keepa - Amazon Price Tracker

Keepa – Amazon Price Tracker

Keepa.com無料posted withアプリーチ

 

パソコンのChrome版に比べると見にくいですが、スマホでも価格を確認できるので便利です。

Amazonの商品検索結果に怪しい業者の商品を表示しない方法

Amazonの検索結果から中華業者を除く

Amazonで販売されている商品の中には、聞いたこともない販売業者の商品も含まれています。中華業者などと揶揄されていることも多いですよね?

せっかくセールで安くなっていたとしても、すぐに壊れてしまうような商品だったら元も子もありません・・・。

そこで商品検索結果を「Amazon」に絞って表示させる方法を2つ紹介するので参考にしてください。

ちびめがね
ちびめがね
Amazon.co.jpによる出品であれば、よく分からない販売業者から購入するよりも安心ですからね!

ウェブブラウザ版Amazonの場合

パソコンやスマホのウェブブラウザ(SafariやChrome等)でAmazonを利用している場合は、商品検索結果のURLに「&emi=AN1VRQENFRJN5」を追加して表示させましょう。

まずは普通に気になる商品を検索し、検索結果のURLを編集。

Amazonの検索結果から中華業者を排除

URLの最後に「&emi=AN1VRQENFRJN5」を追加します。

Amazonの検索結果から中華業者を排除

これで検索結果はAmazonが出品している商品に絞り込まれているはずです。

Amazonの検索結果から中華業者を排除

Amazonショッピングアプリの場合

Amazonショッピングアプリで怪しい業者を商品検索結果から排除するには、絞り込み機能を使います。

Amazonの検索結果から中華業者を排除

絞り込みの中の「出品者」の項目で「Amazon.co.jp」を選択。これだけでOKです。

モバイルバッテリーの場合、8,312件から736件まで商品数が減りました。Amazon以外の出品者がいかに多いのか分かりますね。

なお、出品者の項目が表示されない場合には「商品カテゴリー」を絞り込んでみてください。できるだけ小さなカテゴリーにしてあげると出品者が表示されると思います。

Amazonの検索結果から中華業者を排除

この方法はもちろん普段の買い物でも使えます。Amazonでお得に買物をする方法ではありませんが、「安物買いの銭失い」にならないためのちょっとしたテクニックなので使ってみてください。

Amazon スマイルSALE 開催前にするべき事前準備

Amazonタイムセール祭りガイド

スマイルSALEが開催される前に事前準備をしておくと買い物がスムーズになるのでチェックしておきましょう。まずAmazonには2種類のセールがあります。

セール名 内容
特選タイムセール セールの目玉になる人気商品が日替わりで登場する。数量制限はないものの、24時間で終わってしまう場合がある。
数量限定タイムセール 販売数が決められているセール商品。最大8時間で終了となり、人気商品の場合は開催と同時に品切れになる。
ちびめがね
ちびめがね
セール会場では「特選タイムセール」のラインナップを確認するのがおすすめ!

そして、それぞれのセール対象品を有利に購入できる4つの方法があるので、1つずつ紹介していきます。

  1. Amazonプライム会員になる
  2. Amazonショッピングアプリをダウンロード
  3. Amazonのメールマガジンに登録
  4. ポイントアップキャンペーンにエントリーする

1.Amazonプライム会員になる(無料体験でもOK!)

Amazonタイムセール祭りガイド

数量限定タイムセールに30分早く参加する方法があります。

それはAmazonプライム会員になることです。

販売数が決められている数量限定タイムセールには、いち早く参加することが重要。

30分早く参加できるAmazonプライム会員は超有利です。

Amazonプライム会員は、月額600円で以下の12の特典を利用できる有料サービスです。

  1. 通常配送料が無料
  2. お配送オプションが無料
  3. 特別取扱商品の取扱い手数料が無料
  4. Prime Videoが利用できる
  5. Prime Musicが利用できる
  6. Amazonファミリー特典を利用できる
  7. プライムデーに参加できる
  8. Prime Readingを利用できる
  9. Amazon Photosが利用できる
  10. Amazonフレッシュを無料で利用できる
  11. Prime Try Before You Buyを利用できる
  12. Prime Gamingが利用できる

なかでも以下の3つが追加料金なしで利用できるのが超お得!

  • Prime Videoで映画・ドラマ・アニメが見放題
  • Prime Musicで音楽が聴き放題
  • Prime Readingで数百冊の本が読み放題

プライムミュージックはサービス内容が改定されて少々微妙な感じですが、プライムビデオは未だ優秀です。

Amazonプライム会員の特典については、こちらの記事で詳しく解説しているので、本記事と併せて是非ご覧ください。

【2025年最新】Amazonプライム会員の全12特典と会費・料金を解説!最新のAmazonプライム会員特典と会費・料金を詳しく紹介しています。月額600円以上の価値がある12特典を総ざらい。Amazonプライムデーに参加できるのはプライム会員だけ!...
息子
息子
セールのために有料会員になるのはちょっとなぁ・・・。

ご安心ください!

Amazonプライムは30日間無料体験ができます。セールが終わった後は、そのまま使い続けても良いですしキャンセルしても問題ありませんよ。

ちびめがね
ちびめがね
入っておきたいサブスク第1位!

2.Amazonショッピングアプリをダウンロードする

Amazonタイムセール祭りガイド

スマイルSALEの数量限定タイムセールは、販売数が決められているので売り切れになったら終了してしまいます。

欲しいと思っているものがセール対象商品になっているのに、売り切れていたら悲しいですよね。

Amazonショッピングアプリを使えば、数量限定タイムセールを見逃さずに参加することができるので安心です!

Amazon ショッピングアプリ
Amazon ショッピングアプリ
開発元:AMZN Mobile LLC
無料
posted withアプリーチ

Amazonショッピングアプリの「セール通知」機能を利用すれば、欲しい商品のセール開始5分前にプッシュ通知してくれるので確実にセールに参加できます。

Amazonショッピングアプリのセール通知
Amazonショッピングアプリのセール通知Amazonショッピングアプリのセール通知

また、Amazonショッピングアプリには、閲覧履歴を参考にした「セール通知」機能もあります。

セール通知機能

関連商品のセールが始まったら、スマホに通知されるので非常に便利です。

通知を受け取るをタップして、ウォッチリストと併せて登録しておきましょう。

3.Amazonのメールマガジンに登録する

Amazonタイムセール祭りガイド

特選タイムセールは、有名商品や人気商品がセール対象です。

どんな商品が特選タイムセールの対象になるか予め分かっていたら、他のショッピングサイトと価格を比べることができるので、本当にお得かどうか予習することができます。

Amazonメールマガジンに登録すると、特選タイムセールの対象ジャンルをお知らせしてくれるので、登録しておきましょう。

Amazonのメルマガ

4.ポイントアップキャンペーンにエントリーする

AmazonスマイルSALEポイントアップキャンペーン

AmazonスマイルSALEの開催期間中にポイントアップキャンペーンが開催されます。

合計10,000円以上の買い物をすると最大14.5%分のAmazonポイント(最大6,000ポイント)が後日還元される超お得なキャンペーンです。

AmazonスマイルSALEポイントアップキャンペーン

欲しい商品を安く買えるスマイルSALEはお得ですが、実はポイントアップキャンペーンがもう1つのメインイベントでもあるんです。

なお、本キャンペーンは事前エントリー必須なので、必ずエントリーだけはしておきましょう。

とは言ってもセール会場のトップページでエントリーボタンをタップするだけ。

ちびめがね
ちびめがね
買い物の予定がなくてもエントリーだけはしておきましょう!

エントリーはこちら>>スマイルセール会場

ポイントアップキャンペーンについてはこちらの記事でさらに詳しく解説しているので、本記事と併せてご確認ください。

【2025】Amazon新生活セールのポイントアップキャンペーンを解説!還元率最大10%のお得すぎる特典【2025年版】Amazon スマイルSALE 新生活セールと同時開催のポイントアップキャンペーンについて解説しています。還元率最大12%、最大5,000円相当のAmazonポイントが還元されるチャンスです。新生活必需品をさらにお得に!...

まとめ:Amazon スマイルSALEはAmazon関連商品がおすすめ!

2025年10月AmazonスマイルSALE

Amazon スマイルセールで買うべきおすすめ商品や、更にお得になる方法、事前に準備しておきたいことを紹介いたしました。

  1. Amazonデバイス
  2. Amazon限定商品

これらは、どれを購入しても損をすることはまずありません。

もちろん気になる商品も多数セール対象になっていると思いますが、購入前に必ず他のショッピングサイトと価格を比較しましょう。

ちびめがね
ちびめがね
セールで安くなっていても、どこよりも安いとは限りませんからね?

セールは7日間の期間限定なので、まずはセール会場で狙っている商品が安くなってないかチェックしてください。

公式サイト>>スマイルSALE

\ Amazonデバイスが安い /

ちびめがね
ちびめがね
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!
関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA