Amazon

【2025】Amazon新生活セール FINALで買うべきおすすめ対象商品を厳選紹介!もっとお得になる攻略情報まとめ

本記事はアフィリエイト広告を利用しています

お世話になります。Amazonセールマニアのガジェットブロガーちびめがね(@chibimeganecom)です。

2025年3月28日 9:00から4月1日 23:59まで、Amazonで「スマイルSALE 新生活 FINAL」が開催されます。

AmazonスマイルSALE新生活FINAL

不定期に開催されるAmazonスマイルSALEの特別版。新生活向けのアイテムを中心にAmazonデバイス等の人気商品を安くGETできるチャンスです。

ただ、これまでに開催されたセールを毎回チェックしていると本当に安いって思えるものは限られていることが分かりました。

膨大なセール対象商品の中からお得なものを見つけるのってめんどくさいですよね?

そこで本記事では、AmazonスマイルSALEで買うべきおすすめ商品や、更にお得になる方法、事前に準備しておきたいことを紹介していきます。

ずばり僕のおすすめは以下の3つのジャンル。

  1. Amazonデバイス
  2. Amazon限定商品
  3. 自分で買いに行くのがめんどうな商品

これに有名メーカーのセール品の価格をチェックしておけばAmazonスマイルSALEの攻略はバッチリです。

まずは本記事で厳選して紹介している商品の中に自分の欲しいものがあるのかサクッとチェックしてみてください。

なお、同時開催のポイントアップキャンペーンについては、こちらの記事で詳しく解説していますので、是非併せてご覧ください。

【2025】Amazon新生活セールのポイントアップキャンペーンを解説!還元率最大10%のお得すぎる特典【2025年版】Amazon スマイルSALE 新生活セールと同時開催のポイントアップキャンペーンについて解説しています。還元率最大12%、最大5,000円相当のAmazonポイントが還元されるチャンスです。新生活必需品をさらにお得に!...
ちびめがね
ちびめがね
セール自体よりもポイントアップキャンペーンがメインじゃないかと思ってます・・・。

タップして読みたい場所へ

Amazon 新生活セール FINALで買うべき おすすめAmazonデバイス

Echo Dot・Pop専用ドラえもんスタンド

Amazonのセールでは、自社製品の「Amazonデバイス」が特価販売されます。

もし購入しようか迷っている商品があるなら間違いなく買い

Amazonデバイスは購入できるところが限られているため、できるだけ安く購入したいならセール中が最適です。

Amazon スマイルSALE 新生活 FINALでは、以下のAmazonデバイスがセールの対象になっています。

現在掲載中の内容はセール開催前の事前情報です。セール開催後に価格等を更新するので本記事をブックマーク等に登録してお待ち下さい。

Fire TV Stick HD

6,980円 4,880円(30%OFF)

Fire TV Stick 4K

9,980円6,980円(30%OFF)

Fire TV Stick 4K Max

12,980円9,980円(23%OFF)

Fire TV Stickシリーズはテレビの使い方が超大幅に広がります。

Amazonプライム会員なら1台持ってて損はありません。

ちびめがね
ちびめがね
YouTubeも見れますよ!

Fire TV Cube

19,980円15,980円(20%OFF)

Fire TV Soundbar Plus

34,800円26,800円(23%OFF)

Echo(第4世代)

11,980円8,980円(25%OFF)

Echo Buds(第2世代)

12,980円5,980円(54%OFF)

実機レビューはこちら↓

【Echo Buds(第2世代)レビュー】1万円ちょいで多機能!Alexa搭載Amazon純正ワイヤレスイヤホンのメリット・デメリット・評価Echo Buds(第2世代)を実機レビューしています。Alexaと連携可能なAmazon純正の完全ワイヤレスイヤホン。1万円ちょいで購入できるワイヤレスイヤホンながら、人気機能がモリモリ搭載されたコスパの高い1台です。...

Echo Show 5(第3世代)

12,980円9,980円(23%OFF)

Echo Show 8(第3世代)

22,980円18,980円(17%OFF)

参考レビュー(旧モデル)はこちら↓

【Echo Show 8レビュー】おすすめの使い道・できることを解説!Amazon製スマートスピーカーで迫力ある音質を楽しもうEcho Show 8を実機レビューしています。8インチディスプレイが搭載されたAmazon製のスマートスピーカー。使い道やできることを中心に解説いたします。...

Echo Hub

25,980円20,980円(19%OFF)

Fire HD 8 タブレット

17,980円10,980円(31%OFF)

Fire HD 10 タブレット

19,980円12,980円(35%OFF)

参考レビュー(旧モデル)はこちら

【Fire HD 10 タブレットレビュー】おすすめの使い道を解説!Google Playは必要ない!Amazonのタブレット「Fire HD 10」をレビューしています。綺麗な大画面ディスプレイで動画・音楽・読書を楽しめます。基本性能は高くないのでGoogle Playのインストールはおすすめできません。...

Fire Max 11 タブレット

34,980円26,980円(23%OFF)

ちなみに僕は以前のセールでFire Max 11買ったんですけど、動作性能も快適でなかなか良い感じでしたよ。

動画視聴・音楽鑑賞・ネットサーフィンが中心で、小難しい使い方をしないなら十分すぎます!

Fire Max 11タブレット
ちびめがね
ちびめがね
重いゲームをプレイしないならおすすめ!

Kindle Paperwhite

27,980円22,980円(5,000円OFF)

参考レビュー(旧モデル)はこちら↓

【Kindle Paperwhite 第11世代 レビュー】第10世代との違いを比較!Kindle Paperwhite(第11世代)を実機レビュー。第10世代との比較も。ディスプレイが広くなりさらに読みやすくなった最新モデル。動作性能も向上しています。...

Kindle Scribe

47,980円33,980円(14,000円OFF)

公式サイト>>新生活セール FINAL

\ Amazonデバイスが安い /

Amazon 新生活セール FINALで買うべき割引率の高いセール対象商品

Amazonでお買い物

AmazonスマイルSALE 新生活を覗いてみたもののこんな風に感じる人も多いはず。

  • せっかくのセールだから何か買いたいけど欲しい物がない・・・。
  • ポイントアップキャンペーンの獲得条件まだあと少しなのに!

そんなあなたはガツンと大きく値引きされている商品を購入してみてはいかがでしょうか?

有名メーカーの商品やAmazon限定商品などを中心に、掘り出し物を紹介していきます。

生茶 2L(57%OFF)

3,596円1,554円(57%OFF)

アレジオン20(57%OFF)

6,780円2,917円(57%OFF)

オカモト コンドームズ(57%OFF)

4,400円1,873円(57%OFF)

完全メシDELI(56%OFF)

4,513円1,995円(56%OFF)

MOMENTUM Sport(55%OFF)

59,950円26,800円(55%OFF)

ウィスパー 尿漏れパッド(55%OFF)

836円379円(55%OFF)

訳ありバームクーヘン(54%OFF)

6,500円2,999円(54%OFF)

ロート製薬 日焼け止め(53%OFF)

1,265円593円(53%OFF)

マ・マー スパゲッティ(52%OFF)

2,884円1,377円(52%OFF)

ゼンハイザー ヘッドホン(52%OFF)

28,930円13,980円(52%OFF)

UGREEN Nexode 200W(51%OFF)

19,980円9,800円(51%OFF)

Anker Prime Desktop Charger(50%OFF)

19,999円9,990円(50%OFF)

キューピー ディアレ+(50%OFF)

1,080円540円(50%OFF)

公式サイト>>新生活セール FINAL

\ Amazonデバイスが安い /

Amazon 新生活セール FINALで買うべき おすすめAmazon限定商品

Amazonプライベート商品

Amazonで販売している商品の中には、Amazonでのみ取り扱っている限定商品・限定セット・限定パッケージも含まれています。

Amazonデバイス同様、Amazon限定商品はセールで購入するのがお得です。

商品名に以下の表記があるものが限定商品なのでチェックしましょう。

  • Amazon.co.jp限定
  • Amazonブランド
  • Amazonベーシック

現在掲載中の内容はセール開催前の事前情報です。セール開催後に価格等を更新するので本記事をブックマーク等に登録してお待ち下さい。

TCL 85V型 4K液晶テレビ

198,000円188,800円(5%OFF)

SALONIA イオンドライヤー

5,918円4,580円(23%OFF)

THRMOS 真空断熱ケータイマグ

2,499円2,299円(8%OFF)

メディキュット 着圧ソックス

2,213円1,891円(15%OFF)

めぐりズム蒸気でホットアイマスク

1,694円1,295円(24%OFF)

亀田の柿の種 たっぷりピーナッツ

1,347円841円(38%OFF)

by Amazon オーガニックむき甘栗

1,266円1,082円(15%OFF)

AGF ちょっと贅沢な珈琲店

2,698円1,841円(32%OFF)

ネスカフェ ゴールドブレンド

2,265円1,631円(28%OFF)

北欧サーモンいくら醤油漬け

3,280円2,980円(9%OFF)

by Amazon ちゅ〜る

2,303円1,782円(23%OFF)

ジェックス ごきげん快適マット

1,080円875円(19%OFF)

公式サイト>>新生活セール FINAL

\ Amazonデバイスが安い /

Amazon 新生活セール FINALは「買いに行くのがめんどくさい商品」のまとめ買いがおすすめ

お米やお水・おむつなど、自分で買いに行くのが重たくてめんどくさい商品はAmazonで購入しちゃいましょう。

配送業者の方にはちょっと申し訳ないですが、自分で買いに行かなくても自宅まで届けてくれるので助かりますよね。

Amazon新生活セールで買いたいものが見つからないけど、せっかくだから何か買っておきたい人は、この機会にまとめ買いしてはいかがでしょうか?

現在掲載中の内容はセール開催前の事前情報です。セール開催後に価格等を更新するので本記事をブックマーク等に登録してお待ち下さい。

モンスターエナジー(355ml×12本)

2,760円2,360円(15%OFF)

ドデカミンBIG(600ml×24本)

2,738円1,598円(42%OFF)

ウィルキンソン タンサン(500ml×24本)

2,145円1,698円(21%OFF)

特濃調整豆乳(200ml×30本)

2,931円2,344円(20%OFF)

ドリップコーヒーファクトリー(100袋)

3,240円2,916円(10%OFF)

カルビー フルグラ(750g×6袋)

5,613円4,771円(15%OFF)

ミックスナッツ(1kg)

2,090円1,980円(5%OFF)

サッポロ一番 塩らーめん(5食×6個)

3,158円2,368円(25%OFF)

最強どん兵衛 きつねうどん(12個)

3,629円2,637円(27%OFF)

リンガーハット長崎ちゃんぽん(12食)

7,200円4,680円(35%OFF)

ヒルズ サイエンスダイエット(300g×16袋)

5,100円3,825円(33%OFF)

公式サイト>>新生活セール

\ Amazonデバイスが安い /

Amazon 新生活セール FINALで買うべき おすすめガジェット・家電

EarFun Tune ProはiPhoneでも使える

セール価格が他のお店よりも安いとは言い切れないものの、有名ブランド・メーカーの人気商品もセール対象になっているので紹介しておきます。

現在掲載中の内容はセール開催前の事前情報です。セール開催後に価格等を更新するので本記事をブックマーク等に登録してお待ち下さい。

Mac mini(M2)

109,800円89,800円(18%OFF)

2022 MacBook Air

219,800円179,800円(18%OFF)

2021 iPad mini

136,800円94,800円(31%OFF)

Apple Watch Series 10

58,592円53,693円(8%OFF)

AirPods Pro(第2世代)

36,182円34,354円(5%OFF)

実機レビューはこちら↓

【AirPods Pro(第2世代)レビュー】初代との違いは?買い替えるべき?使ってわかったメリット・デメリット・評価AirPods Pro(第2世代)を実機レビューしています。音質・ノイキャン性能・バッテリーもちが進化。満足度の高いワイヤレスイヤホンです。初代AirPods Proとの違いや他社製ワイヤレスイヤホンとの比較を交えてメリット・デメリット・評価を解説。...

AirPods(第4世代)

20,919円19,000円(9%OFF)

REDMAGIC 10 Pro

122,800円116,660円(5%OFF)

実機レビューはこちら↓

【REDMAGIC 10 Proレビュー】おサイフケータイ対応で最強ゲーミングスマホが普段使いもカバー!使ってわかったメリット・デメリット・評価REDMAGIC 10 ProはSnapdragon 8 Eliteを搭載したゲーミングスマホ。AnTuTuベンチマーク270万点オーバーの最高性能に加えてタッチ式ショルダートリガーを中心にゲームスキルを補う機能もふんだんに搭載。さらにおサイフケータイにも対応で普段使いもカバーしております。実際に使ってみた様子をメリット・デメリットと併せて実機レビューです。...

nubia Z70 Ultra

122,800円116,660円(5%OFF)

実機レビューはこちら↓

【nubia Z70 Ultraレビュー】AnTuTu260万点&高性能カメラ搭載の高コスパハイエンドスマホ!使ってわかったメリット・デメリット・評価nubia Z70 UltraはSnapdragon 8 Eliteを搭載したハイエンドスマホ。AnTuTuベンチマークスコア260万点の最高性能に加えてカメラも高品質。物理可変絞り機構やテレマクロを搭載し誰でも簡単に綺麗な写真が撮影できます。nubia Z70 Ultraを実際に使ってみた様子をメリット・デメリットを含めて実機レビューです。...

Xiaomi Pad 7

54,980円49,980円(9%OFF)

POCO Pad

40,727円37,980円(7%OFF)

Redmi Pad SE 8.7

16,980円14,433円(15%OFF)

Xiaomi 14T Pro

99,818円94,980円(5%OFF)

実機レビューはこちら↓

【Xiaomi 14T Proレビュー】ライカカメラにワイヤレス充電!衝撃コスパのハイエンドスマホ爆誕!使ってみた感想とメリット・デメリット・評価Xiaomi 14T ProはMediaTek Dimensity 9300+を搭載したハイエンドスマホ。従来同様オールマイティな機能・性能に加えてLeica(ライカ)カメラとワイヤレス充電を搭載。コスパの高いフラッグシップスマホがさらに進化しています。実際に使ってみた様子をメリット・デメリットと併せて実機レビューです。...

Redmi Note 13 Pro+ 5G

54,364円48,845円(10%OFF)

実機レビューはこちら↓

【Redmi Note 13 Pro+ 5G 実機レビュー】2億画素カメラのロスレスズームに感動!神ジューデンまで付いて高コスパ!使ってみた感想とメリット・デメリット・評価Redmi Note 13 Pro+ 5Gは5万円台で購入できるミドルレンジスマホながらも充実した機能が特徴のコスパモデル。2億画素メインカメラ、120W神ジューデン、高解像度のエッジディスプレイまで搭載しております。実際に使ってみた様子をメリット・デメリットを含めて実機レビューです。...

Redmi 12 5G

34,800円26,820円(23%OFF)

実機レビューはこちら↓

【Redmi 12 5Gレビュー】困らない動作性能でおサイフケータイも入ってるエントリースマホ!使ってわかったメリット・デメリット・評価Redmi 12 5GはXiaomi製のエントリーユーザー向けスマホ。29,800円と手頃な価格ながら、困らない動作性能と6.8インチ大画面ディスプレイが魅力の1台。バッテリー持ちもよく、おサイフケータイもしっかり搭載されております。実際に使ってみた様子をメリット・デメリットを含めて実機レビューです。...

Redmi 14C

21,800円17,980円(18%OFF)

Xiaomi Watch S3

18,980円16,100円(15%OFF)

Redmi Watch 5 Lite

6,480円5,980円(8%OFF)

Xiaomi Buds 5

11,480円9,980円(13%OFF)

Redmi Buds 5 Pro

9,980円7,480円(25%OFF)

実機レビューはこちら↓

【Redmi Buds 5 Pro実機レビュー】LDAC対応で高音質&ノイキャン強め!コスパが光るXiaomi製ワイヤレスイヤホン!使ってわかったメリット・デメリット・評価Redmi Buds 5 Proは1万円以下で購入可能ながらLDAC対応の高音質と強力なノイズキャンセリング(ANC)が魅力のワイヤレスイヤホン。多くのユーザのニーズに答えたコスパの高い1台です。実際に使ってみた様子をメリット・デメリットを含めて実機レビューしています。...

Redmi Buds 6 Pro

9,980円8,980円(10%OFF)

Xiaomi 165W Power Bank

5,480円4,930円(10%OFF)

実機レビューはこちら↓

Xiaomi 165W Power Bank 10000mAh (Integrated Cable)のデザイン
【Xiaomi 165W Power Bank 10000mAhレビュー】意外とコンパクト!神ジューデン対応のモバイルバッテリー!Xiaomi 165W Power Bank 10000mAh (Integrated Cable)はXiaomi製の10,000mAhモバイルバッテリー。120W急速充電(神ジューデン)に対応、2台同時充電で最大165Wのハイパワーです。Xiaomi 165W Power Bank 10000mAh (Integrated Cable)を実際に使ってみた様子をメリット・デメリットを含めて実機レビューしています。...

OPPO Pad Neo+ケース

43,207円42,552円(2%OFF)

実機レビューはこちら↓

【OPPO Pad Neoレビュー】白銀比が最高すぎる!抜群に使いやすいエンタメ用タブレット!使ってわかったメリット・デメリット・評価OPPO Pad NeoはMediaTek Helio G99を搭載した11.4インチタブレットです。他にはない白銀比7:5のディスプレイが読書や動画視聴にピッタリ。超薄型で使いやすくバッテリー持ちも優秀、衛星測位(GPS)にも対応した普段使いにおすすめの1台です。OPPO Pad Neoを実際に使ってみた様子をメリット・デメリットを含めて実機レビューしています。...

OPPO Pad Air

39,800円27,800円(30%OFF)

実機レビューはこちら↓

【OPPO Pad Airレビュー】使ってわかったメリット・デメリット・評価!バランス良く満足度の高いAndroidタブレットOPPO Pad Airは10.3インチの大型ディスプレイモデルながら薄型軽量で扱いやすいのが魅力。普段使いに困らない動作性能と高音質ステレオスピーカーで多くの人を満足させる万能タブレットです。実際に使ってみた様子をメリット・デメリットを含めて実機レビューです。...

OPPO Reno11 A+充電器

56,720円44,364円(22%OFF)

実機レビューはこちら↓

【OPPO Reno11 Aレビュー】シリーズ最高傑作だけどモノラルスピーカーが惜しい!使ってみた感想とメリット・デメリット・評価OPPO Reno11 AはDimensity7050を搭載したミドルレンジスマホ。6.7インチの大型ディスプレイながら177gと軽量なので抜群の扱いやすさが魅力の1台です。67W急速充電に対応し、メインカメラの性能も向上したReno Aシリーズ最高傑作。OPPO Reno11 Aを実際に使ってみた様子をメリット・デメリットを含めて実機レビューです。...

OPPO A3 5G+充電器

32,798円29,818円(9%OFF)

実機レビューはこちら↓

【OPPO A3 5Gレビュー】頑丈で壊れにくい長く使えるエントリースマホ!使ってみた感想とメリット・デメリット・評価OPPO A3 5GはOPPO製のエントリースマホ。SGSとMIL規格に準拠した耐久性が特長の1台です。6.7インチの大画面で普段使いに困らない動作性能もライトユーザーに嬉しいポイント。さらに45W急速充電・リフレッシュレート120Hzにも対応しています。実際に使ってみた様子をメリット・デメリットを含めて実機レビューです。...

OPPO Band 2

6,300円5,480円(13%OFF)

実機レビューはこちら↓

【OPPO Band 2レビュー】使ってわかったメリット・デメリット・評価!大きな画面で使いやすいスマートバンドOPPO Band 2は1.57インチの美しい有機ELディスプレイを搭載したスマートバンド。プロテニスモードやいびきモニタリングなどの独自機能が特徴です。快適な動作性能や長持ちバッテリーも魅力的な1本。使ってわかったメリット・デメリットを含めて実際に使ってみた様子を実機レビューしています。...

Amazfit T-Rex 3

39,900円33,915円(15%OFF)

実機レビューはこちら↓

【Amazfit T-Rex 3レビュー】オフライン地図・ルート取り込み対応で登山に使えるタフネススマートウォッチ!使ってわかったメリット・デメリット・評価Amazfit T-Rex 3は堅牢性の高いアウトドア特化型のタフネススマートウォッチ。衛星測位システムはもちろんオフラインマップのダウンロードにも対応。さらにYAMAPやヤマレコのGPXデータ(ルート)をインポートすることも可能です。実際にAmazfit T-Rex 3を使ってみた様子をメリット・デメリットを含めて実機レビューいたします。...

Amazfit Balance

34,900円26,900円(23%OFF)

実機レビューはこちら↓

【Amazfit Balanceレビュー】快適な動作性能とロングバッテリーが魅力のライフスタイル特化型スマートウォッチ!使ってわかったメリット・デメリット・評価Amazfit Balance(アマズフィット バランス)はZepp Health Corporation製の2023年フラッグシップスマートウォッチです。心と体を整えるライフスタイルに特化した機能を多数搭載。明るく美しいディスプレイ、快適な動作性能、高性能で豊富な計測機能、超ロングバッテリーと、スマートウォッチの最高傑作と言っても過言ではない1台です。実際に使ってみた様子をメリット・デメリットを含めて実機レビューです。...

Amazfit Active 2

18,900円17,199円(9%OFF)

Nothing Ear

22,800円17,100円(25%OFF)

Nothing Ear (a)

14,800円11,100円(25%OFF)

Nothing Ear (open)

24,800円18,600円(25%OFF)

CMF Buds Pro 2

11,000円9,350円(15%OFF)

CMF Watch Pro 2

11,000円9,350円(15%OFF)

CMF Watch Pro

8,800円6,800円(23%OFF)

CMF Buds

6,600円5,610円(15%OFF)

SOUNDPEATS製品(クーポンあり)

SOUNDPEATS Capsule3 Pro+のデザイン
製品名通常価格セール価格
Air5 Pro9,980円7,984円
UUイヤーカフ6,180円5,253円
CCイヤーカフ7,280円6,188円
Space6,980円5,933円
Capsule3 Pro Plus13,880円11,798円
GoFree27,880円6,698円

さらに以下のクーポンコードをレジで入力するとセール価格から5%OFFになります。

限定クーポン:SPZDMDE4

【SOUNDPEATS Capsule3 Pro+ レビュー】MEMSドライバー搭載で価格以上の音質!使ってみた感想とメリット・デメリット・評価SOUNDPEATS Capsule3 Pro+はxMEMS社のMEMSドライバーを搭載した音質特化のワイヤレスイヤホン。最新技術を手軽に楽しめるコスパの高い1台です。LDACに対応で超高音質。アクティブノイズキャンセリングはもちろんマルチポイントにも対応しています。...

EarFun製品(クーポンあり)

EarFun Air Pro 4のメリット・デメリット・評価

コスパの高いワイヤレスイヤホンを多数販売しているEarFun製品も新生活セール対象に。

製品名通常価格最終価格
EarFun Air Pro 49,990円7,617円
EarFun Tune Pro8,990円7,059円
EarFun Air 2 NC7,990円6,315円
EarFun Wave Pro(黒)8,990円7,105円
EarFun Free Pro 38,990円6,501円
EarFun Air Pro 37,990円6,036円
EarFun Air 25,990円4,455円
EarFun UA1009,980円7,886円

以下のクーポンコードをレジで入力すると最終価格になります。

限定クーポン:MARYPRTY

ちびめがね
ちびめがね
忘れずにご利用ください!

実機レビューはこちら↓

【EarFun Air Pro 4レビュー】高コスパワイヤレスイヤホンが進化!1万円以下で買うべきTWSはこれ!使ってみた感想とメリット・デメリット・評価EarFun Air Pro 4は1万円以下で購入できるモデルながらLDAC・AptX Adaptiveに対応したコスパの高いワイヤレスイヤホン。アクティブノイズキャンセリング・外音取り込み・マルチポイント・ワイヤレス充電などの人気機能もしっかり搭載しています。実際に使ってみた様子をメリット・デメリットを含めて実機レビューです。...
【EarFun Air 2 NCレビュー】ノイキャン搭載でさらに多機能に!7千円台の全部乗せワイヤレスイヤホンを使ってみた感想とメリット・デメリット・評価EarFun Air 2 NCは7,000円台で購入できるワイヤレスイヤホンながらもLDACに対応した高い音質が魅力の1台。さらにノイキャン・外部音取り込み機能も搭載し多機能で万能なモデルへと進化しました。EarFun Air 2 NCを実際に使ってみた様子をメリット・デメリットを含めて実機レビューです。...
【EarFun Free Pro 3レビュー】安くて高音質で機能モリモリのワイヤレスイヤホン!使ってわかったメリット・デメリット・評価EarFun Free Pro 3は1万円以下で購入できるワイヤレスイヤホンながらも高音質が魅力。ANC・外音取り込み・ワイヤレス充電・マルチポイントと人気機能もしっかり搭載されています。実際に使ってみた様子をメリット・デメリットを含めて実機レビューです。...
【EarFun Air Pro 3レビュー】轟く低音・強ノイキャン・マルチポイント!8,000円台の高コスパワイヤレスイヤホンのメリット・デメリット・評価EarFun Air Pro 3はaptX Adaptiveに対応した完全ワイヤレスイヤホンです。8,000円台と手頃ながら強いノイキャン性能とマルチポイント対応が魅力の1台。なるべく安く多機能なワイヤレスイヤホンが欲しい人におすすめです。使ってわかったメリット・デメリットを含めて実機レビューしています。...

OneOdioヘッドホン

SuperEQ Q2 Pro

以前ワイヤレスヘッドホンワイヤレスイヤホンをレビューさせて頂いたOneOdio製品がセール対象になっております。

カテゴリー製品名通常価格セール価格
ANCワイヤレスヘッドホン
A1010,980円8,235円
A58,999円6,749円
ワイヤレスヘッドホンProC5,899円4,349円
有線ヘッドホン DJ用A705,980円4,463円
A714,899円3,449円
Pro104,599円3,449円
モニターヘッドホン(密閉型)Monitor 609,980円7,485円
モニターヘッドホン(開放型)Monitor 8012,980円9,086円
ハイレゾヘッドホンハイレゾHiFi4,799円3,449円
Pro 505,999円4,463円
有線イヤホン
Master 15,899円4,719円
Master C6,999円5,599円
空気伝導イヤホン
T210,999円8,599円
T116,980円9,339円

OneOdio製品は元からコスパの高さが魅力。プライム感謝祭ならさらに安く買えちゃうのでおすすめです。

ノイキャン搭載のワイヤレスヘッドホンは1台持っていれば重宝しますよ。

Dangbei Atom

134,800円101,700円(25%OFF)

実機レビューはこちら↓

【Dangbei Atomレビュー】Google TV搭載の薄型レーザープロジェクター!使ってみた感想とメリット・デメリット・評価Dangbei Atomはコンパクトサイズのレーザープロジェクター。Google TVを搭載しているのでNetflixやAmazonプライムビデオはもちろん、様々なコンテンツを大画面で楽しむことができます。Full HDの解像度に加えてHDR10にも対応しているのであらゆる映像を美しく視聴可能です。実際に使ってみた様子をメリット・デメリットを含めて実機レビューです。...

公式サイト>>新生活セール

\ Amazonデバイスが安い /

Amazonのセール価格が本当に安いのか心配な場合はKeepaを使う

Amazonの価格推移チェックkeepa

セール対象商品が本当に安いのか、今買うべきなのか心配な場合は、Google Chromeの拡張機能「Keepa」を使ってみてください。

Chrome Store>>Keepa

ちびめがね
ちびめがね
パソコンのWebブラウザ「Chrome」用の拡張機能!

KeepaはAmazonでの販売価格の推移をグラフで表示してくれる便利なプラグインです。

Chrome StoreからKeepaをインストールすると、Amazonの商品ページに以下のマークが表示されているのが分かります。

ChromeにKeepaを導入

このマークのクリックで指定期間の価格推移をグラフで表示可能です。

ChromeにKeepaを導入

例えば、この商品は、通常5,980円で販売されていますが、以前のタイムセールで2,480円で販売されていたことが分かります。

Keepaの表示価格

このように、KeepaをChromeに導入すれば、販売価格の推移を確認できるので、本当に安いのか、今買うべきなのか判断しやすくなります。

まだ使っていない人は、セール開始前までに是非Chromeにインストールしてみてください。

Chrome Store>>Keepa

なお、Androidデバイスを使っている人なら、スマホアプリもありますよ。

Keepa - Amazon Price Tracker

Keepa – Amazon Price Tracker

Keepa.com無料posted withアプリーチ

 

パソコンのChrome版に比べると見にくいですが、スマホでも価格を確認できるので便利です。

Amazonの商品検索結果に怪しい業者の商品を表示しない方法

Amazonの検索結果から中華業者を除く

Amazonで販売されている商品の中には、聞いたこともない販売業者の商品も含まれています。中華業者などと揶揄されていることも多いですよね?

せっかくセールで安くなっていたとしても、すぐに壊れてしまうような商品だったら元も子もありません・・・。

そこで商品検索結果を「Amazon」に絞って表示させる方法を2つ紹介するので参考にしてください。

ちびめがね
ちびめがね
Amazon.co.jpによる出品であれば、よく分からない販売業者から購入するよりも安心ですからね!

ウェブブラウザ版Amazonの場合

パソコンやスマホのウェブブラウザ(SafariやChrome等)でAmazonを利用している場合は、商品検索結果のURLに「&emi=AN1VRQENFRJN5」を追加して表示させましょう。

まずは普通に気になる商品を検索し、検索結果のURLを編集。

Amazonの検索結果から中華業者を排除

URLの最後に「&emi=AN1VRQENFRJN5」を追加します。

Amazonの検索結果から中華業者を排除

これで検索結果はAmazonが出品している商品に絞り込まれているはずです。

Amazonの検索結果から中華業者を排除

Amazonショッピングアプリの場合

Amazonショッピングアプリで怪しい業者を商品検索結果から排除するには、絞り込み機能を使います。

Amazonの検索結果から中華業者を排除

絞り込みの中の「出品者」の項目で「Amazon.co.jp」を選択。これだけでOKです。

モバイルバッテリーの場合、8,312件から736件まで商品数が減りました。Amazon以外の出品者がいかに多いのか分かりますね。

なお、出品者の項目が表示されない場合には「商品カテゴリー」を絞り込んでみてください。できるだけ小さなカテゴリーにしてあげると出品者が表示されると思います。

Amazonの検索結果から中華業者を排除

この方法はもちろん普段の買い物でも使えます。Amazonでお得に買物をする方法ではありませんが、「安物買いの銭失い」にならないためのちょっとしたテクニックなので使ってみてください。

Amazon 新生活セール FINAL 開催前にするべき事前準備

Amazonタイムセール祭りガイド

スマイルSALE 新生活が開催される前に事前準備をしておくと、買い物がスムーズに。

まずAmazonには2種類のセールがあります。

セール名内容
特選タイムセールセールの目玉になる人気商品が日替わりで登場する。数量制限はないものの、24時間で終わってしまう場合がある。
数量限定タイムセール販売数が決められているセール商品。最大8時間で終了となり、人気商品の場合は開催と同時に品切れになる。

セール会場では、「特選タイムセール」のラインナップを確認するのがおすすめ。

有名ブランド・メーカーの商品等がジャンル毎にまとまって掲載されています。

特選タイムセール
ちびめがね
ちびめがね
セール会場の一番上に表示されるので分かりやすいと思います!

そして、それぞれのセール対象品を有利に購入できる4つの方法があるので、1つずつ紹介していきます。

  1. Amazonプライム会員になる
  2. Amazonショッピングアプリをダウンロード
  3. Amazonのメールマガジンに登録
  4. ポイントアップキャンペーンにエントリーする

1.Amazonプライム会員になる(無料体験でもOK!)

Amazonタイムセール祭りガイド

数量限定タイムセールに30分早く参加する方法があります。

それはAmazonプライム会員になることです。

販売数が決められている数量限定タイムセールには、いち早く参加することが重要。

30分早く参加できるAmazonプライム会員は超有利です。

Amazonプライム会員は、月額600円で以下の12の特典を利用できる有料サービスです。

  1. 通常配送料が無料
  2. お配送オプションが無料
  3. 特別取扱商品の取扱い手数料が無料
  4. Prime Videoが利用できる
  5. Prime Musicが利用できる
  6. Amazonファミリー特典を利用できる
  7. プライムデーに参加できる
  8. Prime Readingを利用できる
  9. Amazon Photosが利用できる
  10. Amazonフレッシュを無料で利用できる
  11. Prime Try Before You Buyを利用できる
  12. Prime Gamingが利用できる

なかでも以下の3つが追加料金なしで利用できるのが超お得!

  • Prime Videoで映画・ドラマ・アニメが見放題
  • Prime Musicで音楽が聴き放題
  • Prime Readingで数百冊の本が読み放題

プライムミュージックはサービス内容が改定されて少々微妙な感じですが、プライムビデオは未だ優秀です。

Amazonプライム会員の特典については、こちらの記事で詳しく解説しているので、本記事と併せて是非ご覧ください。

【2025年最新】Amazonプライム会員の全12特典と会費・料金を解説!最新のAmazonプライム会員特典と会費・料金を詳しく紹介しています。月額600円以上の価値がある12特典を総ざらい。Amazonプライムデーに参加できるのはプライム会員だけ!...
息子
息子
セールのために有料会員になるのはちょっとなぁ・・・。

ご安心ください!

Amazonプライムは30日間無料体験ができます。新生活セールが終わった後は、そのまま使い続けても良いですしキャンセルしても問題ありませんよ。

ちびめがね
ちびめがね
入っておきたいサブスク第1位!

2.Amazonショッピングアプリをダウンロードする

Amazonタイムセール祭りガイド

スマイルSALEの数量限定タイムセールは、販売数が決められているので売り切れになったら終了してしまいます。

欲しいと思っているものがセール対象商品になっているのに、売り切れていたら悲しいですよね。

Amazonショッピングアプリを使えば、数量限定タイムセールを見逃さずに参加することができるので安心です!

Amazon ショッピングアプリ
Amazon ショッピングアプリ
開発元:AMZN Mobile LLC
無料
posted withアプリーチ

Amazonショッピングアプリの「セール通知」機能を利用すれば、欲しい商品のセール開始5分前にプッシュ通知してくれるので確実にセールに参加できます。

Amazonショッピングアプリのセール通知
Amazonショッピングアプリのセール通知Amazonショッピングアプリのセール通知

また、Amazonショッピングアプリには、閲覧履歴を参考にした「セール通知」機能もあります。

セール通知機能

関連商品のセールが始まったら、スマホに通知されるので非常に便利です。

通知を受け取るをタップして、ウォッチリストと併せて登録しておきましょう。

3.Amazonのメールマガジンに登録する

Amazonタイムセール祭りガイド

特選タイムセールは、有名商品や人気商品がセール対象です。

どんな商品が特選タイムセールの対象になるか予め分かっていたら、他のショッピングサイトと価格を比べることができるので、本当にお得かどうか予習することができます。

Amazonメールマガジンに登録すると、特選タイムセールの対象ジャンルをお知らせしてくれるので、登録しておきましょう。

Amazonのメルマガ

4.ポイントアップキャンペーンにエントリーする

AmazonスマイルSALE新生活FINAL ポイントアップキャンペーン

AmazonスマイルSALE 新生活 FINALの開催期間中にポイントアップキャンペーンが開催されます。

合計10,000円以上の買い物をすると最大12%分のAmazonポイント(最大5,000ポイント)が後日還元される超お得なキャンペーンです。

AmazonスマイルSALE新生活FINAL ポイントアップキャンペーンの獲得条件

欲しい商品を安く買えるスマイルSALEはお得ですが、実はポイントアップキャンペーンがもう1つのメインイベントでもあるんです。

なお、本キャンペーンは事前エントリー必須なので、必ずエントリーだけはしておきましょう。

とは言ってもセール会場のトップページでエントリーボタンをタップするだけ。

ちびめがね
ちびめがね
買い物の予定がなくてもエントリーだけはしておきましょう!

エントリーはこちら>>新生活セール会場

ポイントアップキャンペーンについてはこちらの記事でさらに詳しく解説しているので、本記事と併せてご確認ください。

【2025】Amazon新生活セールのポイントアップキャンペーンを解説!還元率最大10%のお得すぎる特典【2025年版】Amazon スマイルSALE 新生活セールと同時開催のポイントアップキャンペーンについて解説しています。還元率最大12%、最大5,000円相当のAmazonポイントが還元されるチャンスです。新生活必需品をさらにお得に!...

まとめ:Amazon 新生活セール FINALはAmazon関連商品がおすすめ!

AmazonスマイルSALE新生活FINAL

Amazon スマイルセール 新生活 FINALで買うべきおすすめ商品や、更にお得になる方法、事前に準備しておきたいことを紹介いたしました。

  1. Amazonデバイス
  2. Amazon限定商品

これらは、どれを購入しても損をすることはまずありません。

もちろん気になる商品も多数セール対象になっていると思いますが、購入前に必ず他のショッピングサイトと価格を比較しましょう。

ちびめがね
ちびめがね
セールで安くなっていても、どこよりも安いとは限りませんからね?

セールは5日間の期間限定なので、まずはセール会場で狙っている商品が安くなってないかチェックしてください。

公式サイト>>新生活セール FINAL

\ Amazonデバイスが安い /

ちびめがね
ちびめがね
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!
関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA