ガジェット

原神を快適に遊べるおすすめスマホランキング!平均FPSを実機で検証

本記事はアフィリエイト広告を利用しています

お世話になります。毎月スマホを買ってるガジェットブロガーのちびめがね(@chibimeganecom)です。

miHoYoが開発したオープンワールド・アクションロールプレイングゲーム原神。

原神はスマホのゲーム性能を確かめるベンチマーク

快適に遊ぶためには高いゲーム性能が求められるため、スマホのベンチマークとして使われることが多いです。

当ブログでも、スマホをレビューする際に、必ず原神をプレイしてFPS(フレームレート)を計測し、ゲーム性能の評価として掲載しております。

年間多数のスマホをレビューしており、計測データが集まってきたので、本記事では原神の平均FPSをランキング形式で表にまとめてみました。

果たして原神を快適に遊べるスマホはどれなのか?

スマホを購入する際の参考にしてください。

本記事は新しいスマホをレビューするたびにランキング内容を随時更新いたします。

原神(スマホ版)平均FPS計測方法

スマホで原神の平均FPSを計測

当ブログでの原神(スマホ版)平均FPSの計測方法は以下のとおりです。

プレイ方法 スメールの砂漠地域を15分動き回る
エンカウントした敵と戦闘する
画面設定 グラフィックス:最高
フレームレート:60
計測アプリ TakoStats
Scene6

2023年11月以降は「スメールの砂漠地域」をフリープレイしていますが、それ以前は「稲妻でのデイリークエスト」で計測しております。

ちびめがね
ちびめがね
ライトユーザなもので、淑女(シニョーラ)がなかなか攻略できませんでした・・・。

また、2023年11月以降はTakoStstsでFPSを計測していますが、それ以前は「PerfDog」を使用しています。

このため、計測結果に統一性がなく、多少バラつきもあるのでご了承ください。

なお、iOSのFPS計測方法が分からないので、ランキングにiPhone・iPadは含まれておりません。

ただ、iPhone・iPadは原神がめちゃくちゃ快適に遊べます。特にProモデル。

原神はiPhoneで快適に遊べる

2023年12月現在、僕はiPhone 15 Proを使っているのですが、所有しているスマホで唯一「フレームレート120」設定可能な状況です。

原神はiPhoneで快適に遊べる

発熱もしますし、バッテリーもグングン減るんですが、原神を快適に遊びたいのであれば、最新モデルのiPhone・iPadを第一候補にするべきでしょう。

ちびめがね
ちびめがね
元も子もない気がするけれども・・・。

それでは原神(スマホ版)の平均FPS(フレームレート)ランキングをチェック!

原神(スマホ版)平均FPSランキング

「原神」を最高設定で15分プレイした時の平均FPS(フレームレート)ランキングです。機種名をタップするとレビュー記事をご覧いただけます。

機種名 平均FPS AnTuTu(Ver.10) SoC
ROG Phone 9 61.0 2,890,078 Snapdragon 8 Elite
ROG Phone 8 60.5 2,155,504 Snapdragon 8 Gen 3
REDMAGIC 10 Pro 60.2 2,754,983 Snapdragon 8 Elite
REDMAGIC 10 Air 60.1 2,078,861 Snapdragon 8 Gen 3
nubia Z70 Ultra 60.0 2,580,089 Snapdragon 8 Elite
REDMAGIC 8 Pro 59.8 Snapdragon 8 Gen 2
REDMAGIC 9 Pro 59.6 2,191,182 Snapdragon 8 Gen 3
ROG Phone 7 59.6 1,611,048 Snapdragon 8 Gen 2
POCO X7 Pro 59.5 1,607,972 Dimensity 8400-Ultra
ROG Phone 6 58.5 Snapdragon 8+ Gen 1
Xiaomi 12T Pro 58.5 Snapdragon 8+ Gen 1
Xiaomi 14T Pro 56.9 1,989,504 Dimensity 9300+
Xiaomi 14 Ultra 56.6 2,030,793 Snapdragon 8 Gen 3
REDMAGIC 7 56.6 Snapdragon 8 Gen 1
Xiaomi 13T Pro 56.1 1,435,378 Dimensity 9200+
Zenfone 9 54.3 Snapdragon 8+ Gen 1
Zenfone 12 Ultra 53.8 2,716,537 Snapdragon 8 Elite
Nothing Phone (2) 53.4 1,167,476 Snapdragon 8+ Gen 1
Zenfone 11 Ultra 53.3 2,093,968 Snapdragon 8 Gen 3
Zenfone 10 52.6 1,562,792 Snapdragon 8 Gen 2
POCO F5 50.5 1,137,455 Snapdragon 7+ Gen 2
OPPO Pad 2 50.0 884,918 Dimensity 9000
Galaxy S23 48.1 Snapdragon 8 Gen 2 Mobile Platform for Galaxy
CMF Phone 1 42.3 673,762 Dimensity 7300
arrows We2 Plus 42.1 610,359 Snapdragon 7s Gen 2
motorola edge 40 41.7 818,736 Dimensity 8020
Nothing Phone (3a) 38.4 751,781 Snapdragon 7s Gen 3
Nothing Phone (2a) 38.3 697,032 Dimensity 7200 Pro
Google Pixel Fold 37.5 806,689 Google Tensor G2
Redmi Note 13 Pro+ 5G 37.7 728,819 Dimensity 7200-Ultra
OPPO Reno10 Pro 5G 37.4 578,178 Snapdragon 778G
motorola edge 60 pro 37.0 1,404,486 Dimensity 8350
OPPO Reno14 5G 36.2 1,383,811 Dimensity 8350
Google Pixel 9a 35.8 1,217,662 Google Tensor G4
Galaxy Z Flip4 35.5 Snapdragon 8+ Gen 1
Google Pixel 8 Pro 35.2 994,229 Google Tensor G3
OPPO Reno13 A 34.7 573,336 Snapdragon 6 Gen 1
Libero Flip 34.4 654,005 Snapdragon 7 Gen 1
Google Pixel 7a 34.3 Google Tensor G2
POCO X5 Pro 5G 33.9 Snapdragon 778G
AQUOS sense9 33.4 596,025 Snapdragon 7s Gen 2
Google Pixel 6a 32.5 Google Tensor
Google Pixel 8a 31.8 1,067,114 Google Tensor G3
AQUOS sense8 30.4 538,040 Snapdragon 6 Gen 1
AQUOS sense7 30.0 Snapdragon 695 5G
OPPO Reno7 A 29.3 Snapdragon 695 5G
OPPO Reno9 A 27.9 441,655 Snapdragon 695 5G
OPPO Reno11 A 27.4 610,124 Dimensity 7050
motorola razr 40 26.6 693,890 Snapdragon 7 Gen 1
moto g52j 5G 26.4 Snapdragon 695 5G
Libero 5G Ⅳ 24.7 357,582 Dimensity 700
Xiaomi 13 Lite 23.4 Snapdragon 7 Gen 1
moto g53j 5G 22.8 Snapdragon 480+ 5G
moto g64 5G 20.6 494,195 Dimensity 7025
OPPO Pad Air 16.8 Snapdragon 680
moto g24 14.7 269,043 MediaTek Helio G85
Redmi 12 5G 14.0 414,955 Snapdragon 4 Gen 2
OPPO A79 5G 10.8 390,417 Dimensity 6020
AQUOS wish4 計測エラー 385,646 Dimensity 700

原神(スマホ版)を快適に遊べるFPSはどのくらい?

REDMAGIC 8 Proのゲーム性能

原神をスマホでプレイした時に平均FPSをランキング形式で見てみましたが、どのくらい出ていれば快適に遊べるのでしょうか?

平均FPS50~55あれば安心して遊べる

REDMAGIC 10 Proを実機レビュー

もちろん、プレイスタイルや満足度は人それぞれなので、明確な答えは出しにくいです。

ライトユーザーや、メインはPC等の別デバイスでのプレイであれば、デフォルト設定で平均FPS30出ていれば十分でしょう。

その一方で、スマホでのプレイがメインのガチ勢の人なら、できるだけ美麗な描写でヌルヌル動かしたいものです。

ちびめがね
ちびめがね
そりゃFPS60張り付き状態なら快適だわな笑

これまで様々なスマホで原神をプレイしてみた僕の実感では、シーンによって多少のアップダウンはあっても平均50~55あれば、十分遊べると思っています。

エンジョイ勢からガチ勢まで、多くの人が満足できるでしょう。

原神を快適に遊べるコスパの高いスマホ

これまで僕がレビューしてきたスマホの中で、原神を快適に遊べるコスパの高いスマホは、ズバリPOCO X7 Proです。

2025年2月に発売された、Xiaomiのオンライン専売ブランド「POCO」製のスマホ。

市場想定価格49,980円(税込み)と手頃ながらもAnTuTu160万点の動作性能。さらに、90W急速充電に対応し、IP68防塵防水も搭載。

もちろん、肝心の原神も超快適にプレイできますよ。

僕の実機検証ではグラフィック最高設定(60FPS/最高)で平均FPSは59.5

POCO X7 Proで原神を実機検証

戦闘シーンでところどころFPSが下がってしまうところがありますが、実際にプレイしている感じでは全く気になりませんでした。

やばいやばい・・・。5万円のスマホでこんだけ遊べるのは凄すぎる・・・。

もちろん原神は最適化が進んでいるビッグタイトルではあるんですが、この結果には驚かされました。

トップランカーの人には物足りないかもしれませんが、まぁ大半の旅人にはメイン機として十分活躍できるスマホだと思います。

なるべく安く、原神を快適に遊べるスマホが欲しいならPOCO X7 Pro一択です。

こちらの記事でPOCO X7 Proを詳しくレビューしているので、ぜひ御覧ください。

【POCO X7 Proレビュー】みんな買おう!5万円でハイエンド性能の最強コスパスマホ爆誕!使ってわかったメリット・デメリット・評価POCO X7 ProはXiaomi製SIMフリースマホ。4万円台で購入できるモデルながらAnTuTu160万点の動作性能に90W急速充電、IP68防塵防水にも対応した圧倒的なコストパフォーマンスが魅力の1台です。POCO X7 Proを実際に使ってみた様子をメリット・デメリットを含めて実機レビューです。...

まとめ:原神(スマホ版)はゲーミングスマホが快適!

REDMAGIC 8 Pro

当ブログでの検証では、REDMAGICやROG Phoneなどのゲーミングスマホが安定して平均FPS値が高い結果になりました。

最新のSoC(CPU/GPU)を採用していることはもちろん、ゲームを快適にプレイするための機能を多数搭載しているので強いです。

スマホを購入する上で、ゲーム性能が最も重要だと考えている人は、ゲーミングスマホをチョイスしてみてはいかがでしょうか。

性能はやや劣るものの、ハイエンドモデルでも十分快適に遊べます。

このため、基本性能・カメラ性能・バッテリー持ちなど、普段使いの面でも妥協したくない場合には、ハイエンドモデルを購入しておけば間違いないでしょう。

うーん・・・。どうにも面白みのない結論になっちゃいました。

まぁそりゃそうだろうね!って感じ笑

結局、高いスマホは何でもできちゃうってことですね。

iPhoneも含めて。

ちびめがね
ちびめがね
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!
関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA